晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「近松物語」(54・日) 85点

2015-06-28 17:39:16 | 日本映画 1946~59(昭和21~34)

 ・ 円熟期・溝口健二監督の最高傑作!

                   

 溝口健二の最盛期は、ヴェネツィア映画祭で「西鶴一代女」(52)、「雨月物語」(53)、「山椒大夫」(54)と3年連続受賞作品で世界中の注目を浴びた時期だろう。

 その絶頂期に本作は作られ、先の3作と比較しても決して見劣りしていない。

 朝廷の御用を務め暦発行の権利を持つ大経師の主人である以春(進藤英太郎)は、吝嗇で女狂いの裏面があり、30も年下の妻・おさん(香川京子)がありながら女中・お玉(南田洋子)にご執心。

 おさんは実家に金の無心をされ依春に頼むが無下に断られ、手代の茂兵衛(長谷川一夫)に思わず愚痴を言う。

 律儀な茂兵衛は、お家さんの難儀に思わず主人の印鑑で金を借用しようとするが、依春に見咎められてしまう。

 茂兵衛に片想いのお玉の仲介で難を逃れるが、度重なる偶然からおさんと茂兵衛が不義密通の疑いを掛けられ、二人の逃避行が始まる・・・。

 近松門左衛門の「大経師昔暦」をもとに川口松太郎が戯曲化した通称<おさん茂兵衛>。そもそも江戸時代・京で実際にあった事件を、井原西鶴が「好色五人女」のひとつとして<おさんと茂右衛門>の物語として描いたのが最初である。

 事件の三十三回忌に近松が<運命に翻弄された不幸な二人>として描いたのが「大経師昔暦」である。 川口の戯曲をそのまま映像化するのを嫌った溝口が、井原西鶴の「好色五人女」での<互いに愛し合う二人>を取り入れ、情緒溢れる悲恋物語にするよう依田義賢に脚本を託している。

 格調高い様式美に拘る溝口だが、リアリストでもある彼は、スター俳優である長谷川一夫の起用を嫌っていたが社命で渋々引き受けたという。

 大スター長谷川は上方女形の流れを汲む当代きっての2枚目で持論は崩さない。衣装から揉め前途多難だったが、結果は2人の長所が上手く絡み合い傑作となり、長谷川唯一の芸術作品ともなった。

 当時23歳のおさん役・香川京子が美しい。単なる奉公人だと思っていた茂兵衛との逃避行のなかで真実の愛を知り、すべてをなげうって磔の刑場へ運ばれるまで、愛に生きる女を見事に演じている。

 名手宮川一夫のカメラが、まるで一幅の絵のように幻想的に撮った琵琶湖での小舟のシーンは、映画史に残る名場面だ。

 この時代の不条理な世界を描くことによって2人の悲恋がさらに際立っている。主人・依春は不義密通によりお家が取り潰しになることに戦々恐々。進藤の憎々しげな敵役でありながらどこか哀れを誘う役柄ははまり役だ。手代の助右ヱ門(小沢栄)は悪知恵を働かせ手のひらを反すし、おさんの兄・岐阜屋道喜(田中春男)は放蕩三昧の挙句妹に金の無心をし、挙句の果てに2人を密告する始末。

 おさんの母・おこうを演じた浪速千栄子が、2人を不憫に思いながら我が身を守りたいというリアルな母親の心理を巧みに表現していて、ここでも名脇役ぶりを発揮。
 
 もっとも憐れだったのは茂兵衛の父・源兵衛(菅井一郎)で、村の掟と息子への愛の板挟みは同情を誘う。

 早坂文雄の和楽器の音楽を背景にお馴染みの面々が繰り広げる人間模様は、もう一つの見どころだ。

 不義密通は最も重い犯罪。市中引き廻しの上磔獄門、さらにお家取り潰しの時代に真実の愛を全うするのは、多大な犠牲を伴う一大スキャンダルの時代だった。

 入りの鮮やかな手口で登場人物や展開を想定しながら、歌舞伎や浄瑠璃などで語り続けられた名作を、格調高い映像で残してくれた溝口に改めて感嘆するほかない。

 この年は本作と「山椒大夫」の溝口作品以外に「七人の侍」(黒澤明)、「二十四の瞳」(木下恵介)、「宮本武蔵」(稲垣浩)、「ゴジラ」(本多猪四郎)が作られた日本映画黄金期でもあった。

 その後溝口は「楊貴妃」「新平家物語」と企画ものに携わり、「赤線地帯」(56)が遺作となった。享年58歳、あまりにも早い終焉であったが中身の濃い映画人生でもあった。
 
                   

「トゥルー・ロマンス」(93・米) 75点

2015-06-25 14:46:11 | (米国) 1980~99 

 ・ T・スコット演出とQ・タランティーノ脚本が融合したバイオレンス&ラブ・ストーリー。
                   

 ふとしたことから知り合ったカップルが、マフィアや警察に追われデトロイトからカリフォルニアまで逃避行するラブ・ストーリー。

 25歳だったクエンティ・タランティーノが芽の出ない自身を投影したような主人公をもとに描いたファンタジーが、5年後トニー・スコット監督で実現した。

 タランティーノの特徴である時系列を交錯させたストーリー展開や強烈なバイオレンス・シーンを、T・スコットが正統なハリウッド・スタイルに整えた感が随所に伺え、熱狂的なタランティーノ・ファンには物足りないかもしれない。

 その分ラブ・ストーリーとして万人に楽しんでもらえる作品に仕上がっている。

 パトリシア・アークエット扮するミューズ・アラバマのナレーション「私の生まれはフロリダ州のタラハッシー・・・。」で始まり、ハンス・ジマーのテーマ曲が流れるストーリーは、テレンス・マリック監督「地獄の逃避行」(73)へのオマージュ作品でもある。

 何しろ豪華キャストなのに驚かされる。

 プレスリーとカンフー映画を愛する主人公クラレンスにはクリスチャン・スレーター。

 その父にデニス・ホッパー、プレスリーの幻影にヴァル・キルマー、アラバマのヒモでもある売人にゲイリー・オールドマン、カリフォルニアに住むクラレンスの友人の同居人にブラッド・ピット、マフィアの殺し屋にクリストファー・ウォーケンなど。

 サミュエル・L・ジャクソンはすぐ殺されるチンピラ役で、うっかりすると見落としてしまいそう。

 売り出し中のB・ピットが後半チョイ役で出たのは、クラレンス役を希望したが既にC・スレイターに決まっていたので、どんな役でもいいからと出演を懇願したというから、納得。

 男尊女卑、人種差別、暴力シーンなどリアリティ皆無のファンタジーだが見どころ満載で、ストーリーは随所にタランティーノの奇才ぶりが窺える。

 主演の2人ではP・アークエットがキュートなコールガールを魅力的に演じている。「冗談でしょ、殺したなんて・・・。なんてロマンチックなの!」のセリフはタランティーノの真骨頂。

 彼女は「エド・ウッド」(94)でJ・デップの恋人役や「6才のボクが、大人になるまで」(14)で母親役を演じて息の長い女優として活躍中なのも嬉しい。
 
 序盤ではG・オールドマンとクラレンスの対決から始まり、D・ホッパーとC・ウォーケンの火花が散りそうな2人芝居が前半のハイライト。

 終盤にはマフィアの手下で大男のJ・ガンドルフィーユがアラバマをいたぶるシーンから、ハリウッド・プロデューサーの用心棒と警察・マフィアの三つ巴の銃撃戦へ至るまで目が離せない。

 着地点はタランティーノのシナリオをスコットが変更したため大分揉めたようだが、C・スレイターの懇願でスコット案で決着した。
 
 タランティーノ監督でB・ピット主演のバッド・エンディングを見てみたかったが、「地獄の逃避行」の後追いをするよりも本作の方が良かったのかも。

 

「あなたに降る夢」(94・米) 70点

2015-06-18 14:39:48 | (米国) 1980~99 

 ・ NY好きには楽しいファンタジー・コメディ。

                   

 NYの下町を舞台に繰り広げられるパトロール警官とコーヒーショップのウェイトレスのファンタジー。’20~50年代の巨匠・フランク・キャプラを彷彿させる作りは、劇作家・コメディアンヌのジェーン・アンダーソン脚本をアンドリュー・バーグマンが監督している。

 真面目で気が優しいが上昇志向のない警官・チャーリー(ニコラス・ケイジ)。相棒ボーと昼食中に呼び出しがあり、支払いをするときチップの持ち合わせがないのに気付く。咄嗟に妻ミュリエルから頼まれ買った宝くじを思い出し、<もし、このくじが当たったら半分を君にあげる>とウェイトレスのイボンヌ(ブリジット・フォンダ)に言って立ち去る。

 これが400万ドルの大当たり!ミュリエルは大喜びするが、律儀なチャーリーは戸惑いながら約束の200万ドルをイボンヌへ渡すことを打ち明ける。

 宝くじが当たって人生が変わることは世界中で起こりうることだが、口約束を守ったという話しは滅多に聞かない。ところがこれは事実をもとにしたドラマだったという。

 事実はここまでで、あとはJ・アンダーソンのオリジナル。お金に貪欲なミュリエルは1ドルも渡さないと主張、ついにそれがもとで家を追い出されるチャーリー。

 行方不明の夫が原因で破産宣告を受けていたイボンヌ。チャーリーの誠実さに感激のあまり
受け取りを快諾するが、夢は貧しい人に施しができるレストランを持つこと以外に欲はなく、ボランティアに奔走する。

 「天使のくれた時間」(01)でも見せた善い人N・ケイジと、清潔感溢れるB・フォンダの共演ならではの展開はこんなファンタジーも心地良い。

 敵役ミュリエルのロージー・ロペスの快演とともに、怪しげな投資家役のシーモア・カッセル、進行役でもある自称エンジェルアイザック・ヘイズなど楽しそうなメンバーが盛り上げる。

 さらにトニー・ベネットなどのスタンダード・ナンバー、フランク・シナトラの挿入歌がバックに流れ、NY好きには見逃せない。

 トランプ・タワー、NY郡裁判所、市庁舎、プラザ・ホテル、ブルックリン・ブリッジ、旧ヤンキースタジアムなどを背景に繰り広げられるハッピー・エンドはセチガライ現実を忘れさせてくれた。

 主演したN・ケイジは04年、19歳のレストラン・ウェイトレスだったアリス・キムと3度目の結婚して話題となった。DV騒ぎでゴシップ誌を賑わせたりもしたが、結婚生活は続いているようだ。

 B・フォンダは人気映画音楽家ダニー・エルフマンと結婚後銀幕から引退してしまった。まだ51歳、復活して映画界の名門一族である2人の競演を見てみたい。
 
 
 

「沓掛時次郎 遊侠一匹」(66・日) 85点

2015-06-14 17:00:07 | 日本映画 1960~79(昭和35~54)

 ・ 加藤泰・錦之助コンビによる東映最後の股旅映画。

                 

 戦前4回、戦後4回映画化された長谷川伸原作による股旅物の代表作のひとつ。なかでも市川雷蔵主演・橋幸夫主題歌の大映作品(61)と並ぶ秀作といわれる加藤泰監督・中村錦之助主演で、渥美清・池内淳子が共演する東映最後の本格股旅映画。

 時次郎を慕う弟分・見延の朝吉(渥美清)は、一宿一飯の恩義で佐原の勘蔵一家のために牛堀の権六一家へ単身殴り込みをかける。

 多勢に無勢で嬲り殺しになった朝吉のために2度と長脇差を抜くまいと誓った時次郎だったが、またも抜く羽目に。

 旅立った時次郎は渡し船でおきぬ(池内淳子)と太郎吉親子と一緒になり、熟れた柿を渡される。その親子は、中野川一家最後の生き残り・三ツ田の三蔵(東千代之介)のおかみさんと幼い息子だった。

 掛札昌裕の脚本は、原作にはない一宿一飯の恩義という<ヤクザ稼業の不条理な掟>を強調する逸話から始まる。

 ここでは、人の善い朝吉(渥美清が好演)がイキイキと動くことで<義理人情の世界の虚しさ>を観客に沁みこませる役割を果たしている。

 さらに娼婦お松(三原葉子)と女親分お葉(弓恵子)を配した男と女の一期一会も絡まって、実に絶妙な王道の股旅映画の世界が繰り広げられる贅沢な冒頭部だ。

 初期の東映時代劇を背負った錦之助と千代之介が、掟通りに果たし合いをするシーンは西部劇の決闘のよう。

 脇に廻った千代之介の佇まいは「任侠清水港」(57)での2人の競演でも感じたが、錦之助とならでではの雰囲気があって、他の共演者では醸し出されない独特の世界観だ。

 股旅映画が任侠映画・実録ヤクザ映画に取って代わったこの時代、ひときわ感慨深いシーンでもある。

 加藤泰は独特の美意識を持った監督で、戦前の名監督山中貞之助を叔父にもち、伊藤大輔に師事した苦労人。

 そのローアングルとフィックスによる長廻しに酔しれてしまう映画ファンも多く、筆者もそのひとり。

 その典型が、一年後高崎宿で再会する時次郎とおきぬの名場面。宿の女将(中村芳子)に身の上話しをする映像は実に6分あまりの長廻し。

 門付けのおきぬだと分かって外に飛び出し再会するシーンはこの映画のハイライトで、何度見ても見入ってしまう。

 加藤泰・錦之助の黄金コンビは本作を最後に別々の世界で活躍の場を求める羽目になったが、筆者にとって「瞼の母」(62)とともに永遠に記憶に残る作品となっている。

  
                 

「パレードへようこそ」(14・英)75点

2015-06-02 18:01:00 |  (欧州・アジア他) 2010~15

 ・ マイノリティへの温かい視線が伝わる英国コメディ。

                   

 サッチャー政権時代の84年、20か所の炭鉱閉鎖に反対した炭鉱労働者たちの抗議ストは4か月に渡り、生活困窮状態に陥ろうとしていた。

 そんななか、ロンドンにあるレズビアンとゲイの活動家がLGSA(炭鉱夫支援レズ&ゲイの会)を立ち上げ、炭鉱夫家族のための募金活動を始めた。

 地方で暮らす炭鉱労働者と都会に住むセクシャル・マイノリティは両極にあって、およそ交流は考えられない。ちょっとした誤解からウェールズの小さな炭鉱町オンルウィンが受け入れることになった。

 炭鉱閉鎖をテーマにしたイギリス映画は「ブラス!」(96)、「フル・モンティ」(97)、「リトル・ダンサー」(00)など名作が多いが、共通するのは深刻な状況を捉え真面目に取り組む姿が、ユーモラスでハートウォーミングな物語であること。

 本作も変に説教臭くなく、感傷的でもなく寓話的な明快さでUKヒット曲をバックに、まさにパレードのように突き進んで行く。

 監督は舞台監督のマシュー・ウォーカースで、これが長編2作目。

 LGSAの若きリーダー・マークに扮したのはベン・シュネッツアー。主要メンバーでは唯一アメリカ人俳優だが、抜擢されただけあってピュアな雰囲気とメイクした時の美しさはこの役にぴったり。

 メンバーには俳優のジョナサン(ドミニク・ウェスト)やウェールズ出身の本屋・ゲシン(アンドリュー・スコット)、マークのパートナー・マイク(ジョセフ・ギルガン)、主要メンバーではただ一人女のステフ(フェイ・マーセイ)など、それぞれ実在人物がモデル。

 唯一オリジナル・メンバーであるカメラ好きの若いジョー(ジョージ・マッケイ)が、メッセンジャーの役割を果たしている。

 炭鉱で暮らす人々にはビル・ナイ、イメルダ・スタウントンの両ベテランを始め、ウェールズを代表してロンドンへやってきたダイに扮したバディ・コンシダインなどが脇を固めている。奇しくもI・スタントン扮するヘフィーナの実在モデルが撮影初日に亡くなったという。

 ストのニュースをTVで見ていたマークが「敵はサッチャーと警官、つまり僕たちと同じだ」といって始めたLGSM。

 LはロンドンのLだと思っていたダイが、ゲイクラブで行った「皆さんがくれたのはお金ではなく、友情です。」というスピーチが受け皿となった。

 世代や境遇の違い・誤解や衝突など、紆余曲折を乗り越え連帯感を深めてゆく姿は、やや深みに欠けるきらいはあるものの、終盤まで盛り上りを見せて行く。

 本作のミュージカル化計画があるそうだが、舞台にぴったりなテーマのような気がする。

 カンヌ映画祭でクイア(セクシャル・マイノリティ)・パルム賞を受賞しているが、ウェールズとイングランドで同性結婚が合法となったのは昨年3月。

 日本でも同性婚の条例案を提出した渋谷区などが話題となったばかり。マイノリティへの偏見を持たないことの難しさを改めて感じさせる作品でもある。