晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「菊とギロチン」(17・日)70点

2019-03-23 12:12:35 | 2016~(平成28~)


・ エネルギッシュな瀬々監督の演出が画面に溢れ出る189分。


「ヘブンズ・ストーリー」の瀬々敬久が8年ぶりに監督した大正末期を舞台に女相撲一座とアナーキスト集団との交流を描いた青春群像劇。脚本は相澤虎之助。新人木龍麻生と東出昌大の他、韓英惠・筧一郎・渋川清彦・井浦新などが出演。ナレーションは永瀬正敏。

 大正末期は関西大震災を機に大正デモクラシーが停滞し、閉塞感がいっぱいに溢れ右傾化社会に移ろうとしていた。無政府主義者・大杉栄の逮捕虐殺事件(甘粕事件)が発生、格差のない平等社会を信条にした「ギロチン社」というアナキスト集団があった。

 主導メンバーの中濱鐵(東出昌大)と古田大次郎(筧一郎)は潜伏中に女相撲一座「玉岩興業」が到着するのを知り、興味津々で見物に行った。一座は力自慢の女力士たちのほか、家出娘の花菊(木龍麻生)や遊女だった十勝川(韓英恵)らが混じっていた。

 実在のアナキスト中濱鐵・古田大次郎と女相撲一座興業を絡ませたフィクションだが、いうことは立派だが自己矛盾に苛まれ単なるテロ集団に陥ろうとする男たちと、貧しさや差別から強くなって自由を得ようとする女たちを対比しながら、時代を投影したエネルギッシュな瀬々演出とスタッフたち。

 それに応えた出演者たちの熱気が画面から溢れ出ていた。とくに東出の不甲斐ない危うさは特出もの。大河ドラマ「花燃ゆ」(15)での久坂玄瑞役の熱演で片鱗は見えたが、近年の演技の多様性は突き抜けた感がある。

 新人木龍は、女相撲には如何にも不似合いな身体ながら監督の叱咤激励に応え、今作がデビュー作で佐藤浩市の息子・筧一郎とともにこれからが楽しみ。
 テーマがぴったりというだったことを差し引いても韓英恵の悲劇のヒロインぶりがひときわ光っていた。

 女相撲という特殊性を時代に絡ませた着眼点は素晴らしいが、その描写には偏見があって諸手を挙げては共感できない。
 
 だが、3.11以降ますます不寛容な時代となりつつある現在、<猥雑さを徹底的に排除しようとする権力社会が正常ではない>という主義主張のある映画の素晴らしさはヒシヒシと伝わってくる。

 












「運び屋」(18・米)80点

2019-03-21 09:29:59 | 2016~(平成28~)


 ・ C・イーストウッド監督・主演による肩の力を抜いたサスペンス風人間ドラマ。


 「ニューヨーク・タイムス・マガジン」に掲載された記事をもとに、麻薬を運ぶ90歳の男を描いた人間ドラマ。「グラン・トリノ」(08)のニック・シェンク脚本で、監督・主演は10年ぶりのクリント・イーストウッド。共演は「アメリカン・スナイパー」(14)のブラッドリー・クーパー、オスカー女優ダイアン・ウィースト、「マトリック」シリーズのローレンス・フィッシュバーン、アンディ・ガルシア、マイケル・ペーニャなど。

 第二次大戦の退役軍人で、デイリリー栽培事業に失敗した90歳のアールは自宅を差し押さえられる。仕事一筋で家庭を顧みなかった彼は、家族とは疎遠になっていた。
 途方に暮れていたアールに無事故無違反という腕を買われて、車で荷物を届けるという仕事を持ち掛けられる。引き受けた仕事はメキシコ・カルテルの麻薬運びだった。

 シリアスなサスペンスを連想するが、88歳のC・イーストウッドが10年ぶりに監督・主演したのは自分の人生とオーバーラップするような哀切溢れる人間ドラマだ。
 父親への冷ややかな態度を取る娘のアイリスを演じたのは実の娘アリソン・イーストウッドなのも、自省を込めたお洒落なキャスティング。
 このアールという男は陽気で愛すべき不良老人で、老いを感じる後ろ姿とはウラハラに目的地のメキシコまでカーステレオから流れる音楽を口ずさみながら何度も往復する。最近免許を自主返納した筆者にとっては驚きだ。
気ままに寄り道しながらドライブを楽しむ風情は、黒人を<ニグロ>と呼んだり、女性ライダー集団に<ぼうや>と呼びかけたり時代錯誤を気にしない。

 稼いだ金で自宅や農園を取り戻し、退役軍人施設を復興したり孫娘の結婚式準備金を援助したり友人のバーを救済して、家族・友人との交流を復元できたかに思えたが、高い代償が待ち受けていた。さらに愛妻との別れは「時間はお金では買えない。」「最後に大切なものは買えない。」と悟って行く。

 メキシコとの国境の壁が国政を揺るがす社会問題となっている現代のアメリカへのメッセージは随所にあるものの、<家族との絆の大切さ>という普遍のテーマをイースウッドのスタイルで描いた116分だった。

 
 

 

「500ページの夢の束」(17・米)70点

2019-03-12 13:56:32 | 2016~(平成28~)


・ D・ファニングの代表作となったハートフル・ロードムービー。


 天才子役が24歳になり演技派女優への第一歩を踏み出したダコタ・ファニングによるハートフル・ロードムービー。原作のマイケル・ゴラムコが脚本化し、ベン・リューインが監督。

 <スター・トレック>をこよなく愛する自閉症で施設に暮らす21歳のウェンディ。コンテストの脚本を届けるためカリフォルニアのベイエリアからハリウッドまで数千キロの旅に出るなかで、少しづつ変わって行くさまを描いたハートフルなストーリー。

 主人公・ウェンディをD・ファニング、ソーシャルワーカーのスコッティに「シックス・センス」(99)「リトル・ミス・サンシャイン」(04)の名脇役トニ・コレット、姉オードリーにアリス・イヴが演じている。

 D・ファニングといえば、7歳で「アイアム・サム」(01)11歳で「マイ・ボディガード」(04)で好演し一躍脚光を浴びた天才子役。名子役必ずしも名俳優になるとはいえない世界だが、彼女は本作がきっかけで名女優への第一歩を歩み出すのでは?

 実年齢より3歳年下で自閉症を抱えている21歳の女性役だが、決してオーバーではなく自然にウェンディに成り切っている。

 原題にある「PLEASE STAND BY」は<スター・トレック>での合い言葉で、ファンなら嬉しくなるほどあちこちに連動する逸話が隠れているが知らなくても充分楽しめる。

 ウェンディにとって、一人でハリウッドへ行くことは宇宙の旅に出るに等しい冒険の旅。現実にはあり得ない出来事も彼女の旅の目的がわかると思わず応援してしまう。

 米国では<スター・トレック>はスタンダードなものらしく、ソーシャルワーカー・スコッティの息子サムやクリンゴン語で会話するスコッティ警察官(パットン・オズワルド)が名サポート役を担っている。

 旅に同行する愛犬ピートも愛くるしく、イマドキには珍しい家族そろって楽しめるハートフルな作品だった。