晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「人生フルーツ」(16・日)80点

2017-11-26 12:43:31 | 2016~(平成28~)


・ お金では手に入らない、豊かな暮らしの老夫婦を見るドキュメンタリー。(いい夫婦の日に観た映画その2)




自分が設計し理想が叶わなかった名古屋近郊のベッドタウン高蔵寺ニュータウンに暮らす、夫90歳と妻87歳の50年間の軌跡を追うドキュメンタリー。

東海TVのドキュメンタリー番組を劇場公開用に再編集している。

若い頃、阿佐ヶ谷・多摩平団地など数々の住宅公団の設計に携わってきた津端修一さん。
伊勢湾台風の被害があった愛知県が郊外にニュータウンを建設する計画で、地形を生かした山沿いに家を建て谷沿いは風が抜けるような雑木林を残す「里山のある暮らし」を構想して基本設計した。
結果、住宅不足から谷は埋められ無機質な大規模団地が林立する破目になってしまった。

修一さんは土地を買って 尊敬するアントニー・レーモンドに倣った30畳一間平屋建て杉の丸太小屋を建て、庭には樹を植え土地を耕し英子さんとともに野菜や果物を作り始める。
畑を耕し、作物のプレートに一言メッセージや絵入りの手紙を書く修一さん。刺繍や機織りが上手で料理が得意な英子さん。
「ガスがついていますよ。忘れないで!」「お風呂忘れないで!」という手作りの伝言板は嫌な思いをしない心遣い。
「英子さんは僕にとって最高のガールフレンド」という修一さん。友達夫婦で<お互い、何事も強要しない>という暗黙の了解が夫婦円満の秘訣だ。

「風が吹いて木の葉が落ちる・・・。」樹木希林のナレーションが心地よく流れる静かな暮らし。

穏やかな暮らしを切り取った構成だが、二人が若かったころの写真とともに戦争体験、結婚した経緯、台湾訪問・名古屋への買い出しなどが織り込まれて行く。

何より素敵なのは、観客にも強要することなく演出過剰でないこと。ふたりの人間性そのものがドラマだ。

突然、英子さんの喪服姿にも驚かされる。畑仕事のあと昼寝したままの最後だった。「ひとりになって寂しいというより空しい>という英子さん。毎日墓前に添えるコロッケが絆を感じる。

晩年、修一さんは新しいプロジェクト(佐賀県伊万里の病院施設)の基本設計にアドバイスしていたことが明かされるブレナイ人生が素晴らしい。

映画は疑似体験という持論の筆者だが、この体験は余りにも真逆で修一さんの足元にも及ばない。








「八重子のハミング」(16・日) 70点

2017-11-25 16:12:13 | 2016~(平成28~)


・ 優しさが全編に溢れる夫婦愛の物語。(いい夫婦の日に観た映画その1)




陽信孝の手記をもとに佐々部清が9年前に脚本化したが受け手がなく、自ら映画化した山口県萩市を舞台に描いた夫婦愛の物語。

若年性アルツハイマー病を患った妻・八重子の介護経験や、ふたりの思い出を語る石崎誠吾の講演会で始まるこのドラマは撮影13日間で完成させている。

4度のガン手術を乗り越え、夫が妻を介護した4000日の記録は、全編が愛溢れるものだった。

現在、介護に絡む事件がニュースで流れるたびに深刻な社会問題を実感するが、このドラマのように夫婦の純愛ドラマを観ると、現実離れした美談では?と違和感を感じてしまうほど。

ふたりは元小学校教師で男先生・女先生と呼ばれていた若い頃に結ばれ、夫は校長の50代まで順風満帆の教師生活を送ってきた。

夫の闘病と妻の認知症発生が同時並行しながらも事実を受けとめ、共に過ごした12年間は夫の献身的な介護と家族や周りの支えがあってこそ。万人ができることではない。

しっかり者の母親、教育者の両親から育った長女とその夫、可愛い孫の理解協力あってこそだろう。友人の医者や教え子の励ましもあり、孤立しなかった。

萩という土地柄か?さらし者扱いという陰口もありながらすっかり街の有名人となり、馴染みがあったことなど英断も幸いしたことだろう。

何から何まで二人を取り巻く環境がこの純愛物語のベースとなっている。

徘徊や排泄物の世話など全体に暗くなりそうな話に、時々ユーモアを交えた語り口は、講演会という形式ならでは。

夫・誠吾を演じた升毅は、長いキャリアで本作が初主演を熱演。
妻・八重子に扮した高橋洋子は、28年ぶりの復活。10代の初々しい姿の印象が強かったが、作家活動で画面でお目に掛かる機会がなかった。本作での変貌して行く姿を見事に演じ切って貴重な女優であることを証明してくれた。

他では誠吾の友人・榎木医院長役、梅沢冨美男の真面目な演技が好印象だった。

映画は疑似体験という持論の筆者だが、この体験は余りにも辛く誠吾の足元にも及びそうもない。


「ヘッドライト」(55・仏)80点

2017-11-23 15:41:46 | 外国映画 1946~59

・ 中年男の哀感を滲ませたJ・ギャバンのメロドラマ。




パリとボルドー間を往復する定期便の中年トラック運転手(ジャン・ギャバン)と街道筋の定宿で働くメイド(フランソワーズ・アルヌール)との儚い恋の物語。

セルジュ・グルッサールの原作<しがない人々>をアンリ・ヴェルヌイユが監督・脚本を務め、「禁じられた遊び」の原作者フランソワ・ボワイエが共同脚本に加わっている。

フランス映画全盛時代、「フレンチ・カンカン」で共演した人気NO1同士が違った役柄で再共演して一世を風靡したとのことだが、評論家筋には単純なストーリーとスター同士の単なるメロドラマとして受け止められ、暗いだけの陰鬱なドラマとの評価もあった。

しかし時代を経てその輝きは増し、日本では裕次郎など大スターが憧れる役柄となって「道」(86)というタイトルでリメイクされている。

「道」は蔵原唯繕監督・仲代達矢、藤谷美和子、若山富三郎、柴田恭兵の競演だったが、友情と片想いいに悩む若山の好演が印象的だった。

オリジナルは50代を迎えたJ・ギャバンの渋さが秀逸。パリのアパートに住むトラック運転手で妻子を抱え体力の衰えを気力でカバーするしがない中年男を好演している。

妻ソランジュ(イヴェット・エティエベント)には愚痴をこぼされ、17歳の長女ジャクリーン(ダニー・カレル)は反抗期で、疲れた身体は癒されない。

そんななか、束の間の休息場でもあるドライブイン「ラ・キャラバン」に新しく入った若いメイド・のクロチルド(H・アルヌール)との出逢いは新鮮だった。

砂埃が舞う片田舎の国道沿いにあるドライブ・インには寂寥感が漂い、クリスマスとは縁のない人しかいない。健気なクロは一輪の花的存在で、親との確執から流れついたのがここだった。

人気絶頂のF・アルヌールの演じたクロは古典的ヒロインではあるが、彼女が演じると可憐かつ官能的な眼と唇が小悪魔的な魅力で男性ファンを虜にしてしまう。B・バルドー、M・ドモンジョと続くフランス女優の先駆者的スターだ。

脇を固める若い相棒のピエロ・バーディ、ラ・キャラバンの亭主ポール・フランクール、売春宿の女将リラ・ケドロヴアも存在感ある演技で2人を盛り立てている。

ジョセフ・コズマのテルミンが奏でるメランコリックな主題曲が何度も流れ、ルイ・ページュのカメラによる2人を乗せた霧に包まれたトラックは先が見えない不安感を掻き立てる。

仕事と家庭の板挟みだった中年男に差し込んだひとすじの光は、やがて霧の中で迷走し始め、希望のない貧しさ故の悲恋物語へ突入して行く。

若い頃には親子ほど年の差がある男女が不倫するドラマはピンとこなかったが、中高年男の夢物語としてはこれ以上ない珠玉のラブ・ストーリー。

J・ギャバンとF・アルヌールが演じることで成り立ったドラマでもある。





「ラ・ラ・ランド」(16・米) 80点

2017-11-19 12:04:40 | 2016~(平成28~)

・ ハリウッドならではのミュージカル・エンターテイメント!




今年のオスカー授賞式で作品賞を誤って読み上げられたことで話題を呼んだミュージカル映画。
「セッション」で一躍注目を集め、念願の本作を監督したディミアン・チャゼルが脚本も手掛けている。

題名はハリウッド、ビバリーヒルズなどロス周辺を象徴する地域と、夢のような陶酔した精神状態を掛け合わせたもの。

作品賞は逃したものの監督賞など6部門を受賞。今年の代表作となったが、賛否両論も聞こえる本作を漸く観賞。

ロスを舞台に、映画スタジオのカフェで働きながら女優を目指すミア(エマ・ストーン)とジャズ・ピアニストのセバスチャン(ライアン・ゴズリング)との出逢いと夢を描いた1年間の物語。

ミュージカルとジャズというテーマで繰り広げられるエンターテイメントは名画へのオマージュ満載のドラマでもある。

サックス奏者・デニーロと女優を目指すライザ・ミネリの「ニューヨーク・ニューヨーク」をベースにプロローグ ハイウェイでの渋滞(ロシュフォールの恋人)からエピローグ 恋人たちの数年後(シェルブールの雨傘)までミュージカル映画のシーンを連想させるシーンが次から次へと現代のロスで展開される。

おまけに「巴里のアメリカ人」「カサブランカ」「理由なき反抗」など往年の名画も彷彿させてくれた。

R・ゴズリングとE・ストーンの共演は3回目で息ぴったり。
ゴズリングは3か月の特訓で吹き替えなしで主題曲「CITY OF STARTS」のピアノ演奏、ダンスも見事な好演は、オスカーを惜しくも逃したが彼の代表作のひとつとなった。
E・ストーンはコケティッシュな風貌でひたむきさやガッツがあり、ハマリ役となって見事オスカー(主演女優賞)を獲得した。

筆者のようなミュージカル音痴にも抵抗感のないラブストーリーで、むしろミュージカル好きには物足りないのかもしれない。
評価にはジャズは本物ではないとかポップスを馬鹿にしているという音楽に関して不満があるものも多い。もっともだが、ゴージャスでロマンティックな歌と踊りで描いたミュージカルとしては圧倒的存在感を示したといえる。

さらにストーリーが少女漫画のようで深みがないという批評も最もながら、最悪の出会いから恋に落ちた二人にもしもがあれば・・・というストーリーは最後まで楽しむことができた。





「カフェ・ソサエティ」(16・米) 70点

2017-11-12 12:18:42 | 2016~(平成28~)


・ J・アイゼンバーグを得て、ますます健在なW・アレン節。




NY生まれのボビー(ジェシー・アイゼンバーグ)は、映画界の敏腕エージェントである叔父・フィル(スティーヴ・カレル)を訪ねてハリウッドに現れる。
辛うじて雑用係として雇われたボビーは、秘書のヴォニーことヴェロニカ(クリシチャン・スチュアート)に街を案内してもらううち虜になってしまう。
ジャーナリストの恋人がいるというヴォニーに夢中になったボビーは、自宅でワインを用意して待つが・・・。

ハリウッド嫌いでNY好きのウディ・アレンが、30年代ハリウッド黄金時代とNYの煌びやかな社交界を舞台に、平凡な青年が翻弄されながらも生き抜いていく人生を描いたロマンティック・コメディ。

御年81歳のアレンだが、エネルギッシュな制作意欲は衰えていない。主演はしていないが主人公を演じたJ・アイゼンバーグは彼の分身的存在で、自身はナレーションを務めている。

シニカルな哲学はやや薄まっているが、プロローグでの巧みな展開から軽快なテンポで速射砲のような会話、ボビーの家族が繰り広げるユダヤ人ネタやブラックユーモアは健在だ。

「地獄の黙示録」「ラスト・エンペラー」の撮影監督ビットリオ・ストラーロによる初デジタル映像も必見!

ヒロイン・ヴォニーを演じたC・スチュアートはシャネルのミューズでもあり清楚な前半よりゴージャスなパーティドレスがお似合い。彼女を初めて観たのは「パニック・ルーム」(02)でのジョディ・フォスターの娘役だったが、月日の経つのは速い。

宣伝文句に出てくる二人のヴェロニカでもう一人のヴェロニカとはNYで登場するブレイク・ライブリー。
バツイチだがゴージャスさでは彼女のほうが一枚上。ドラマの惹き立て役で出番が少なく贅沢な使い方だ。

叔父カレルに扮したのはS・カレルだが、ブルース・ウィルスの代役だったとか。コメディアン色を抑え好演したがNYでは添え物扱いだったのが残念。

隠し味的存在のボビーの家族のなかでひと際目立ったのがNYギャングの兄・ベン(コリー・ストール)。
トラブル解決の手法は即物的であっさりコンクリート詰めしてしまうという危ないユーモア。ユダヤ教には来世がないとクリスチャンに改宗し死刑になる、アレンらしいオチがコミカル。

もっぱら「ラ・ラ・ランド」のアレン版との評が多いが、ラスト・シーンは大人のお伽噺として筆者は本作の老練さが好み。

「ある日どこかで」(80・米)60点

2017-11-08 11:34:01 | (米国) 1980~99 


・ タイム・トラベル ラブストーリーの隠れた名作。




スピルバーグ監督デビュー作「激突」(73)の原作・脚本家でもあるSF作家リチャード・マシスンの原作・脚本を映画化。監督は「JAWS/ジョーズ2」のジャノー・シュワーク。

80年代、若い劇作家が70年近くの時空間をタイム・トラベルし、女優との恋を体現するSFラブストーリー。

陳腐なメロドラマと評論家から酷評され、わずか2Wで打ち切りとなったが、ジワジワと人気が出始め10年後蘇り、隠れた名作となった。

72年、母校で自作の初演を迎えていた劇作家のリチャード(クリストファー・リーヴ)は、見知らぬ老婦人から金の懐中時計を渡される。

8年後、母校へ再訪した彼がホテルに掛かっていた肖像写真に心を奪われる。そこに描かれていた美女は、かつて老婦人の若き日の姿だった・・・。

タイム・トラベルのラブストーリーの元祖的存在である本作は「ゴースト/ニューヨークの幻」(90)など理屈抜きに切ない切ないラブストーリーを生んでいる。大ヒット作アニメ「君の名は」もそのひとつ。

主演のC・リーヴはスーパー・マン俳優として有名だが、自伝で臨死体験を語っていて若くして急死したため、本作を結果的に有名にしている。

リチャードが一目惚れした女優エリーズに扮したのはジェーン・シーモア。役柄がぴったり似合う美人女優だが、その後恵まれず活躍はあまりなく本作が代表作となった。

2人の恋を予言したマネージャー、ロビンソンを演じたのは昨年公開された「手紙は憶えている」に主演し健在ぶりを示した1927生まれのクリストファー・プラマー。50代の彼が見られるのも嬉しい。

このジャンルで大切なのは時代背景に見合うロケ地。場所はミシガン州のマッキナック島のグランド・ホテル。およそ100年前がタイムスリップしたような雰囲気が素敵だ。

もう一つ重要なのが音楽。007シリーズでお馴染みのジョン・バリーのテーマ曲とラフマニノフの<パガニーニの主題によるラプソディ作品43 18編曲>が切ないラブストーリーを盛り上げてくれる。

世界中にファンクラブがあってロケ地でイベントが開かれるという本作。恋の障害が時空であることを教えてくれた。

「Re:life リライフ」(14・米)65点

2017-11-05 12:21:27 | (米国) 2010~15


・ 期待を裏切らないロマコメの帝王H・グラントの新境地?




「ノッティングヒルの恋人」(99)、「ブリジット・ジョーンズの日記」(01)、「ラブ・アクチュアリー」(03)など、ロマコメの帝王と呼ばれたヒュー・グラントも、50代半ばで新境地へ挑んだという本作。監督・脚本はコンビ4作目で「ラブソングができるまで」のマーク・ローレンス。

若くしてオスカーを手にした脚本家キース・マイケルズは15年間ヒット作がなく、ハリウッドから見捨てられてしまっていた。

妻子から見捨てられ残された道は田舎の大学(NY州ビンガムトン大)で講師として教えることだった。

就任早々女子学生・カレン(ベラ・ヒースコート)に手を出し、歓迎会では女性教授メアリー(アリソン・ジャニー)と文学論争してハロルド学科長(J・K・シモンズ)をハラハラさせる。

まったく教えることに興味がなく投げやりな授業だったが、シングルマザーのホリー(マリサ・トメイ)など個性豊かな学生たちに触発され、人生をやり直そうと奮闘する姿をコミカルに描いている。

H・グラントの新境地という触れ込みだったが、相変わらずのキャラクターは彼ならではの憎めないダメ男ぶり。ちょっぴり違うのはメアリー教授へのセクハラや学生カレンの誘惑に乗ったものの、惚れたハレタはほとんどなく、ダメ親父の再生物語となっていること。

明るく元気で、ひた向きなホリーが手にした本<Late Bloomers>そのものの<いくつになっても努力すれば実を結ぶ>人生が更生要因のようだ。二人が結ばれるのでは?という安易な予想は裏切られた。

ホリーを演じたM・トメイの絶妙なポジションがこのドラマを心地よいものにしている。

さらに「セッション」の鬼教師とは真逆な涙もろいハロルド学科長に扮したJ・K・シモンズがいい味の好演が目立った。

ハリウッドなど映画ネタも多く、マット・デイモン、スピルバーグ、ベイルマン、クロサワなど映画人名も出て、映画ファンには楽しいジョークも。

気軽に学生たちを利用しようとして逆に大切なことを教えられ、失ないかけていた情熱を取り戻そうとする男の物語。

新境地というより期待を裏切らないH・グラントのホノボノ・コメディだった。

「どら平太」(00・日)60点

2017-11-03 12:17:45 | 日本映画 2000~09(平成12~21)


・ 椿三十郎と遠山の金さんをミックスした市川崑監督の時代劇




’69に結成された黒澤明・木下恵介・市川崑・小林正樹による<四騎の会>。山本周五郎原作「町奉行日記」を映画化しようとシナリオは完成していたが結局果たせなかった。

その前に勝新太郎主演<町奉行日記 鉄火牡丹>が映画化され、岡本喜八が仲代達矢「着流し奉行」でTV時代劇化されている。

00年84歳だった市川が30年ぶりにメガホンを取って実現した。かつて錦之助、裕次郎、勝新などが候補だった主演は役所広司。

ある小藩に「壕外(ほりそと)」と呼ばれる治外法権と化した地区に蔓延る腐敗を糺すべくやってきた町奉行。あだ名が「どら平太」で道楽の限りを尽くした小平太をもじった望月小平太(役所広司)が八面六臂の活躍を描いた時代劇。

主人公は椿三十郎と遠山の金さんをミックスしたような黒澤色が濃いキャラクター。

随所に銀残しと呼ばれる影と光あふれる映像を駆使、大胆なカット割りなど市川節は健在だ。

ただ、コミカルな要素が空回りして爽快感が沸いてこない。

原因は、巨匠四人の個性が足を引っ張り合い出来上がった脚本を尊重するあまり、勧善懲悪の痛快時代劇として完成度が今ひとつだったこと。

さらに主要な共演俳優(浅野ゆう子、宇崎竜童、片岡鶴太郎)がイメージ・ギャップとなって盛り上がりに欠けるキライがあった。

反面、大滝秀治、加藤武、神山繁など藩の重臣が流石の演技で脇を固め、壕外の三悪(菅原文太・石橋蓮司・石倉三郎)や流れ者の壺振り女・岸田今日子などが惹きたてていた。

菅原は大物過ぎて役所は貫禄負けしていたが、飄々とした爽やかな演技と奮闘した殺陣で今後の活躍が想像できる主演ぶりが目立った。

脚本の欠点を露呈してしまった本作だったが二一世紀に時代劇の火を灯した記念すべき作品として拍手を送りたい。