少し前の庁内ニュースに「メダカの里親募集!」という記事が載っておりまして。
趣味・メダカの飼育な私としては、こら、名乗りを上げんわけにはいかんやろ、と。
というわけで久しぶりのNEWカマー5匹が昨日、我が家にやってきました。
ああ、また愛でる時間が長くなってしまいそうな。。。
と、そんな話はさておき、今日は標題の件についてなど。
私、今年3月の議会で、
--------------------------------
●市内の小学校のうち、3校のみが音楽会について
⇒写真・ビデオ撮影の両方を禁止している
⇒外部事業者に対する写真・ビデオ撮影の委託も行っていない
●そのため、これらの学校では保護者が子供たちの頑張っている姿を記録に残したいと思っても、そうするすべがない
●また他の都合・体調不良等で当日、保護者が音楽会に行けなかった場合、子供達が頑張っている姿を目にする機会がない
--------------------------------
ことを指摘し、改善を求めました。
で、その結果、教育委員会は学校側との協議を進め、現状の改善に努めることを約束しました。
ここら辺については、市政報告41号の左側など、ご覧いただければ、と。
↑【ご参考】↑
しぶやの市政報告41号×裏面@2015年3月発行
で、この度の決算特別委員会で、その後の経過について確認したのですよ。
すると、
--------------------
●浜脇小学校は次回からビデオ撮影を外部事業者に委託することが決定
●山口小学校は今年度実施の音楽会終了後、保護者アンケートを実施し、今後の対応を検討する
●甲子園浜小は音楽会当日と別日程で公開撮影会を実施すると共に、業者による写真撮影を実施する
--------------------
てな形で、対応がぐっと前に進んでいることが明らかになりまして。
こら、ええ感じやわ。
常々ブログ等では書いていますが。
この手のお話って、当事者の方からご意見お寄せ頂くことがない限り、私共としては問題が存在すること自体、知るよしもないわけで。
で、こういうお話について、ご意見等をお寄せ頂いた結果、
--------------------
●私は私で現状を調べ、当局と協議し
●当局方は当局方で、その内容を踏まえて学校と協議を進めていただき
●学校側は学校側で真摯に対応を進めて頂き
--------------------
その結果として、こういう風に前に進んでいくというのは、ほんと良いことやよな、と思うのですよ。
というわけで皆様、「これってどうなん???」と思うことなどあれば、お気軽にお申し付け下さいませ。
出来ること、出来ないことありますが、必要と思えば可能な範囲で対応させて頂きます!
というわけで今日のブログは、このへんにて失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 4週間前
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 4週間前
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 4週間前
-
健康相談「ハローにしのみや」は廃止。県の#7119に統合されます。 1ヶ月前
-
会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です! 1ヶ月前
-
会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です! 1ヶ月前
-
原付と自転車、定期と一時利用など、実態に即した見直しを進めること。これによって駅前の駐輪場は、もっと活用できます! 1ヶ月前
-
ある意味、西宮市のイケてなさが詰まった話。なんで、市営住宅をもっと活用できないかと言うと… 2ヶ月前
-
市政報告・広聴会に参加してきました。でも、これだと「市民の声を聞きましたよ~」というアリバイ工作にしかならないのでは??? 2ヶ月前
-
市政報告・広聴会に参加してきました。でも、これだと「市民の声を聞きましたよ~」というアリバイ工作にしかならないのでは??? 2ヶ月前