西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

年度初めに提出しなければならない家庭環境調査票&健康調査票。これこそデジタル化できないんですかね???

2022-04-28 16:07:58 | 夢はぐくむ学びのまちを実現するために

毎年、年度初めに保護者が学校に提出する「家庭環境調査&健康調査票」(←両者の呼び方は、学校によって異なります)。
この運用が学校ごとに大きく異なっており、
---------------
①小中学校入学時に一度提出すれば、卒業まで書き直す必要はない学校
②2~3年ごとに、書いて提出しなければならない学校
③毎年、書いて提出しなければならない学校
---------------
の3パターンが存在するのは既報の通り。
保護者の側から見れば①の運用が一番楽ですし、学校にとっても、①の運用にしたところで負担は変わらないはず!
なので「基本的には各校とも①の運用に揃えていくべき!それが無理でも、今、③の運用を取っている学校は、せめて②の運用に変えていくべきでは?」と長年、主張しており、少しずつ改善されてきてもいます。
 ↓
【ご参照】
少しずつ進んでいる家庭環境調査票・健康調査票の運用改善の話。少し内容は変えつつ、今後も指摘・提案を続けていきます!@2018年3月のブログ

一方で、この話、他にも問題があります。
こちらが、某小学校の「家庭環境調査票」の表面。
 ↓

こちらが同じ小学校の「保健調査票」の表面です。
 ↓


両者を見比べれば一目瞭然、記載しなければならない内容は
-----
●児童名(ふりがな)
●児童の生年月日
●保護者名(ふりがな)
●自宅住所・電話番号
●家族構成
●緊急連絡先
-----
といった感じで、ほとんど一緒。
ほぼ同じ内容を2回書き直さなきゃならんって、手間やよなあ...と。

担当に言わせると「家庭環境調査票は教師が持ち、保健調査票は保健室におく。なのでどうしても2枚必要!」とのこと。
でも「どうしても紙で印刷して、2か所におかなきゃならない!」なら、
-----
●様式を整理して両者の表面を同じにする
→そのうえで表面をコピーするようにする
-----
とか出来ることはあるはず…と、以前から思っていたんですよね。

そして大きく状況が変わったのは、GIGAスクール計画によって一人1台端末が実現したこと。
これによって、そもそも「紙に手書きで記入してもらわなければならない!」という運用自体、見直すことも可能になったはずです。
例えば、保護者がタブレットで入力する形に改めることで学校・保護者双方の負担を減らすこととか、できないんやろうか???と。
保護者側の手間ももちろんですが、学校側の
-----
●必要な用紙を全生徒分、仕分けて配布
→回収してファイリング
----
みたいな作業の手間も大変だと思います。
小さな事かもしれませんが、こういうところから一つずつ見直していかないと学校現場の負担を軽減することなんてできないはず。
「DXが大事!」みたいなことを言ってるんですから、ちゃんと見直していかないと!
 ↓
【ご参照】
そうか、だからデジタル・トランスフォーメーションって「DX」なんや! ~「西宮市DX推進指針」が示されました~@2021年4月のブログ

この件、教育委員会と協議しており、問題意識は共有してもらえていると感じています。
学校現場の業務負担を軽減し、少しずつでも現状を改善できるよう協力して進めていきたいと考えています。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずらん)
2022-05-12 07:34:51
いつも拝見させていただいています。

この問題もなかなか進まないですよね。
毎年始業式の日に持って帰ってきて、似た内容を数枚、明日までというのを子どもの人数分。
澁谷議員のブログを見て、数年の学校もあると知りましたが、未だに毎年出す書類がある学校を利用しています。
各所に、そんなに急いで置いておく用意する必要がありますか?と思ってしまいます。
タブレットでの入力や、一度提出で終わりが最も理想的です。
しかし、どうしても紙で提出というのであれば、Excelや Word形式にして、各学校のHP上に出して頂ければ、PCが使える家だけでもかなり楽になると思いますし、一度作れば、そのまま使えます。
実際ネット検索すると、他市ではできるところもあるようです。

学校は人の手間について削減する気が感じられないですよね。
先生が、印刷、配付、取りまとめて、チェックして、各所に設置。見た後に、ポスティングするだけの家庭訪問の実施(←これは利用している小学校だけかもしれません)

親の手間もですが、忙しい先生方の負担軽減にも繋がって欲しいです。
ぜひよろしくお願いします。
返信する
コメント頂き、ありがとうございます。 (しぶや祐介)
2022-05-12 11:37:46
>すずらん様

いつもご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。

ご意見、仰る通りと思います。
問題提議や指摘、改善の提案はできても結局、最後は学校や教育委員会の姿勢に委ねるしかなく、歯がゆく感じる場面がとても多いです。
なんとかしたいのですが…

ご意見頂いております通り、保護者はもちろん、忙しい先生方の負担軽減のためにも少しずつでも前に進めることができるよう、様々な課題に取り組んでまいります。

貴重なご意見を頂戴したことに感謝申し上げます。
コメント頂き、ありがとうございました。
返信する
Unknown (花子)
2022-05-18 11:57:19
少し話がずれますが、巷で言われているブラック校則。西宮の中学校は一昔前に比べれば髪型や鞄などかなりゆるくなったとは思いますが、肌着や靴下などはまだまだ白一辺倒のところが多いのではと思います。
本来は生徒から声を挙げて改革していければよいのですが、内申の割合が高い地域だけに難しいのかもしれません。

特に女子は肌着を透けさせたくないがために暑い夏でもベストを着る子が多いです。
最近、ネットニュースに色ごとの透けやすさに関する記事がありました。このような記事も参照に、せめてベージュもOK(むしろ推奨?)にしてもよいのではと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b927456ca23120c8944304f7c1ba9b4c7cadb3
https://news.yahoo.co.jp/articles/4979da95193e857472294f36a99f24ce84fb8f86?page=2

靴下の白も洗濯する立場からすると、足裏の汚れがストレスでしかありません。黒や紺の靴下はなぜダメなのでしょうか。「清潔感のために靴から見えているところが白であることがどうしても必要」ならば、足裏だけ黒やグレーになっている靴下でもOKではないのか?と思います。正直、白の靴下は数ヶ月も経たないうちに足裏が薄汚れて清潔感とは程遠いです…。
返信する
コメント頂き、ありがとうございます。 (しぶや祐介)
2022-05-19 10:17:15
>花子様

ご意見ありがとうございます。
いわゆるブラック校則については、私も正確な実態を把握したうえで、必要であれば改善を求めていくべきと考えています。
現在、会派所属の別の議員さんと協力して進めている部分があり、近いうちに、その内容についてブログでご報告したいと考えております。
暫し、お時間頂戴頂きますこと、お許しください。

貴重なご意見を頂戴したこと、感謝申し上げます。
コメント頂き、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。