goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

否決された補正予算を復活させるための臨時議会を8/1に開催することが決定。これで心に引っかかっていた話が一つ、落ち着きます(^O^)v

2018-07-19 18:36:26 | 市政全般に関連すること

ボチボチ夕方やってのに、なんちゅう暑さですかね、これ。
自転車での帰り道を考えると、うんざりするなあ...

ちなみに時々、聞かれるのですが。
本市の公立小中学校では、既に全校、エアコンが設置されています。
何年か前、まだ全校設置の方針が固まっていない頃には、
「昔はエアコンなくても頑張ってた!
 夏の本当に暑い時期は、夏休みに入ってるからエアコン設置の優先度は高くない!!」
的な意見が、議会内の一部にもあったのですが、どう考えても、これじゃムリですよね。。。
ほんと、ちゃんと計画的に進んでいて良かったなあ...と、改めて。

さて本題、今日は議会に関する話など。
先日まで開催されていた6月議会において「西宮市政史上初の補正予算否決!」という出来事があったのは既報の通り。
  ↓
【ご参照】
せっかくの「退職金を0円にしたい!」という提案ですもの。それだけで終わらせちゃ、もったいないですよね...他、諸々。@今月上旬のブログ

ですが正直、この展開については「これで良し!」とは思いかねる面もあったのですよ。
修正案を出した阪神西宮駅への観光案内所設置をはじめ、疑義を持った内容は複数あります。
でも、やむを得ない展開とは言え、今回、補正予算全体を否決したことについては正直、忸怩たる思いもあったんですよね。
今回、補正予算が否決されたことで
------------
●道路・公園照明灯のLED化のように、費用対効果という観点からは明らかに進めるべきもの
●システム改修系の費用など、絶対にやらなければならないもの
------------
であるにも関わらず、一旦、お蔵入りになったものも多数あるわけで。

ぶっちゃけ、そこらへんについては早期に復活ささせてもらわないと困る!と思っていました。
なので市にも、そうするよう求めていました。

先方に言わせれば「だから補正予算は否決しないで賛成or退場して!」という所なのでしょうが、そうはいきません!というのは上のリンク先に記載の通り。
そして、もっとちゃんとしないと、今後も同じことが起こりえますよ!というのも。

で当然のことながら、ここらへんの事業については、市も当然、早期に実施したかったようですね。

というわけで本日の議会運営委員会において、今回、否決された補正予算を再提出してくるための議会が8/1に開催されることが提示され、決定しました。
あ、もちろん阪神西宮駅への観光案内所設置にかかる費用など、今回、補正予算が否決される原因となった案件については、削除した内容で!という話です。
である以上、ま、概ねOKな感じですかね。

責任を感じていた部分であっただけに、今回の展開は良かったと思っています。
とは言うものの、色々と言いたいこともありますし、そこらへん、ちゃんと用意せねば!ですね。
というわけで、今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。