goo blog サービス終了のお知らせ 

できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

実に「くだらない」としか思えない日本維新の会~菅直人さんツイッター発言への抗議のこと~

2022-02-03 20:09:37 | 国際・政治

ほんとうに「実にくだらないことやってるな~」としかいいようがないのですが、やっぱりブログの方にも書いておきます。以下の内容はこの2~3日の間にフェイスブックに書いたことに手を加えての「転載」なのですが、やっぱり日本維新の会の菅直人さんツイッター発言への抗議のあり方は「しょ~もな~」としかいいようがない。そのことをここで記しておきたいので、「転載」しておきます。

<以下、転載内容>

(1)そうそう、吉本新喜劇の台本風に表現すると、(馬場さん)「じゃますんで~」(菅さん)「じゃまするんやったら、帰ってか~」という定番ギャグになると思いますね。例の抗議文問題についてですが(結論的にいえば、こんな感じです)。

(2)ここからが長文ですが、読んでください。以下のヤフーニュース記事へのコメントです。

【速報】「ヒトラー」投稿で維新が菅直人元首相に直接抗議…協議は物別れに(ヤフーニュース、2022年2月1日12時12分配信=もとはFNNプライムオンラインの記事)

「ほんと、しょ~もない連中やな~」と思いつつも、やはりこの件、コメントしておきます。

古い時代の学校の「番長」組織にたとえると、日本維新(大阪維新)って、こんな感じですかね。

<ほんもののワル=裏ボス>

・日本維新の会(大阪維新の会)の裏ボス(裏番長)=橋下氏

<ここから先は、実質、裏ボスの手下>

・「日本維新の会(大阪維新の会)」の表のボス(表面的な番長)=松井市長、吉村知事、馬場共同代表。

・表裏のボスの側近=日本維新(大阪維新)の古参議員(足立氏とか)、あと、日本維新の政調会長とか幹事長。

・表裏のボスにただ付き従っているだけの存在=日本維新のその他の議員。

<裏ボスにいいように使われているだけの存在>

・テレビ局の情報番組で維新推しのコメントをしている著名人(弁護士とか、大学の研究者とか)

さて、今は亡き石原慎太郎氏らに「ヒトラーみたいだ」と持ち上げられたら、裏ボスはそれなりに喜ぶ。

また、自分より強い相手(自民党系の国会議員など)に「ヒトラーみたいだ」と言われたら、文句は絶対に言わない。

でも「こいつはちょろい、すぐにしばけそう」と思う立憲民主党の泉代表とか、「こいつにだけは言われたくない」と思う菅直人さんとかには、「手下」をつかって、裏ボスは抗議文を出させたり、殴り込みみたいなことをかけさせる。

他方でこの裏ボス、自分のネット番組に泉代表を「新型コロナ対応」という別の理由付けをして呼び出し、なにかのきっかけで「ヒトラー発言」問題を取り出して、「いじめたろう」と思う。そのくらい裏ボスに泉さん、「こいつ、ちょろい」と思われてる(裏ボスにとっては「天敵」みたいな共産党と距離を置くようなこというから、この人はなめられてる。いや、自分の手下にできると裏ボスに思われてるかも?)。

そして表のボスたちは裏ボスが「攻撃された」ことに対して、「容認しがたいひどい発言」とか、マスコミやネット界で大騒ぎする。

また、それをテレビ番組などで取り上げさせて、日本維新には付和雷同的なことしかいわないコメンテーターに菅直人さんや立憲民主党攻撃をさせる。

ところが・・・。

ここ数日の間に裏ボス、自分こそ京大の藤井聡さんや旧民主党に「ヒトラーみたい」と言っていたとか、自分より強い相手に「ヒトラーみたい」と言われてもかみつけなかったことなどが、ネット上で拡散されて露呈する。

そのため、「あれは政党間の争いで、俺には関係のないことだ」と、裏ボスが真っ先にこの問題から逃げ出す(自分の旗色が悪くなると、手下をおいて真っ先に逃げ出すのが、この人の常。この人についていくほうが、もはやダメな政治家だと思うのですが)。

ここですでに、表のボス以下、「手下」たちは裏ボスに見捨てられる。抗議文を持っていった日本維新の幹事長、はしご外されて赤っ恥かいているかと思うんですが、ご本人もそれに気付いていない。

また、裏ボス自身、自分のネット番組で泉さんを「ヒトラー発言」でひっかけようとしたけど、まともに相手にされず、逆にやりこめられる。

さらに、世間では「政党の共同代表」という「ご立派」な地位にある馬場氏が、菅直人さんの事務所に行って再び抗議するが・・・。

「結局、お前は裏ボスの使いっぱしりでしかない」「顔洗って出直せ」みたいにまともに応対されず、マスコミの前で恥をかいて帰る。

また、表のボスのひとり・吉村知事も、府知事会見でこの過去の裏ボスの発言等を記者から指摘され、まともに返答できずごまかしに終始する。

また、松井市長なんかは「ぼくがヒトラーなんですか?」みたいな、的外れな話を市長記者会見で言っていたりする。

そして、テレビ番組のコメンテーターとして登壇する研究者や弁護士の維新擁護の的外れぶりが、いろんなかたちで露呈する。

・・・ここまでで、「日本維新(大阪維新)って、ほんとしょうもない。自分からケンカふっかけて、ボロ負けじゃない」「こんな番長にだれがついていくねん?ついていくほうがあかんのとちがうか?」「いつまでも維新擁護のコメントしてたら、あんたら著名人として恥かきまっせ」と、思う人は思うはず。

にもかかわらず、ツイッター上では馬場氏とか、音喜多氏とか、日本維新(大阪維新)系の議員が「立憲民主や菅直人さんがまともに応対しない」とか、自分の支持者(ファン)に向けてのアピールばっかり繰り返している。

こういう表ボスや表ボスの側近(=ほんとうは裏ボスの手下)ら対して、さらに「追撃」的に私などが「おたくら何か勘違いしているのとちがう?実際はボロ負けやのに」というツイートをしている・・・。

これが、私の目から見たここ数日の状況です。

(3)ただ、最近の日本維新(大阪維新)の動きを見ていて、「注意しておいてほしいこと」もあります。そのことも、以下のとおり「転載」しておきます。

ただ、ここ数日の国会中継やほかの場面での動きを見ていて、今後の日本維新(大阪維新)について「注意しなければいけない」と気づいたことがあります。それは…。

たとえば「一知半解」どころか「一知0.1解」くらいの知識と経験しかないのに、たとえば例のネット上での誹謗中傷を受けて亡くなられた方の遺族の要望を受けて、「ネット上の人権問題」などに日本維新が取り組もうとしたり…。

あるいは「本気で気候変動や環境破壊、あるいは貧困の抑止などに取り組むなら、大阪湾に埋立地つくってカジノ(IR)や万博呼んでくるのはおかしいだろ? どこに持続可能性あるねん?」と私などは思うのですが、やたらと日本維新がSDGsを連呼したり…。

とにかく「新しく、話題になるようなことなら、なんでも飛びつけ!」とばかりに、先ほど書いたとおり「一知0.1解」くらいの知識と経験で、人権問題やSDGsなどの課題に「とりくんでいるふり」だけは日本維新がやろうとしていること。

これに「ころっと、だまされる」人がいるだろうな~というのが、私には予想されます。なにしろ先日、吉村知事のところへ、例のネットで誹謗中傷を受けて亡くなられた方のご遺族が要望書もっていったそうですので。

でも、あの党に要望もっていったら、「一知0.1解」くらいの知識と経験で、その要望を「自分らの宣伝」に使われます。気をつけてくださいね、遺族や被害者家族のみなさん。

ただ、そういうあの党の関係者に限って、自分たちは「公平中立」な「実務家集団」とか言いよるんですわ。「どこがやねん?」「ほんまに実務できるなら、今頃大阪の新型コロナの感染拡大、もっとましな状態になってるやろ~」「行政のリストラの実務家集団で、他のことは無理なのとちがうか?」としかいいようがないんですけどね。

以上で、フェイスブックに書いたことへの「転載」おわります。日本維新(大阪維新)の「甘い言葉」や、吉本新喜劇並みの「ウケねらい」の行動には、注意しましょう。まさに「くだらないレベル」の「劇場型政治」をやり続けているだけですから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする