goo blog サービス終了のお知らせ 

できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

茨城・取手の中3自殺の調査委「解散」の話に思うこと。

2017-06-04 21:47:46 | 受験・学校

この取手市のいじめの調査委員会解散に関する件、おとといの夜、ニュースで見てからずっと気になっているんですが・・・。

茨城・取手の中3自殺、第三者委の解散決定(TBSニュース、2017年6月2日22時32分)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3069725.html

あらためてTBSニュースのテキストを読んでみて、ますます気になっています。

まあ、そこを気にするのは私くらいなのかもしれませんが。

記事のなかで具体的に気になるのは、ここの部分。

「教育委員会は今後、両親の意向に沿う形で新たに第三者委員会を立ち上げることにしていて、これまでの調査結果は引き継がないとしています。」

気になる点は、次の3点。

(1)両親の意向に沿う形で新たな調査委員会を立ち上げるのはいいとしても、「さて、この件を引き受けられるような委員候補者、いるんかいな?」ということ。前の調査委員会がぐちゃぐちゃにひっかきまわしたあと、そのゴタゴタを一定整理しつつ、本来あるべき方向で調査・検証作業を進められるくらい力量ある人、関東圏で誰かいますか??

(2)しかもこの取手市の解散する側の調査委員会には、精神科医の高橋祥友氏が委員としていたそうな。高橋氏は文科省の子どもの自殺予防の有識者会議の委員(たしか座長でもあったかと)だし、彼が自殺の背景調査の指針づくりにも、文科省のすすめる自殺予防教育にもかかわっていたはず。なので、この再調査・検証の作業は、当然のことながら、高橋氏がかかわっていた解散する側の調査委員会に対しても一定、「なんでこんな調査のしかたになったのか?」を検証せざるをえない。そして、高橋氏が委員であった以上、その解散する側の調査委員会の作業を検証することは、論理的には、文科省の自殺予防のあり方まで検証することになってしまいますね。・・・実はこのこと自体、文科省も取手市教委も、あまりよくわかってないんじゃないかなあ? で、(1)にさらに(2)が加わることで、ますます「関東圏でそういう力量のある人、いますか?」と思うわけです。

(3)そして「これまでの調査結果は引き継がない」ということの意味ですね。これ、ひとつまちがうと、今まで解散する側の調査委員会が集めたデータ類全部「廃棄」される恐れがあります。で、新しい調査委員会が「一から、全部」調べ直すことにもなりかねない。ということは、この「調査結果は引き継がない」というプロセスで「事実隠し」つまり「隠蔽」も可能になるし、また、数々のデータ類を「廃棄」することで、再調査の委員会の取り組みを「妨害」することも可能になります。このあたりへの危機感をもって、早急に誰か「今までの調査に関するデータ・資料類、全部残せ!」と取手市教委に言わなきゃいけないのですが・・・。

ということで、「こんな話を、誰かがご遺族の支援にあたっている弁護団や取手市教委自体に伝える必要がある」って私は思うんですけど・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回(6月4日)のプリキュアの話です。

2017-06-04 09:19:11 | プリキュア話

おはようございます。先ほどまで今朝のプリキュア見てました。

まず、先週プリキュアたちに倒された敵・ジュリオに代わって、今週からはビブリーがプリキュアたちに挑みます。ジュリオの正体が転校生・黒樹リオだとわかったことから、ジュリオはしばらくの間、ビブリーによってある場所に閉じ込められてしまいます。

そのビブリーは、今回、自分とジュリオが共に「ノワールさま」のしもべだという話をしています。おそらく今後の物語のなかで、だんだんこの「ノワールさま」が何者なのか、明らかになっていくのでしょう。

また、今日は姿を見せただけですが、13歳のフランス人パティシエ・きら星シエルが登場しました。予告編では来週、さっそくプリキュアたちといっしょにスイーツをつくることになりそう。どうやらこのきら星シエルが、7月から登場の新しいプリキュア、キュアパルフェになりそうですねえ。でも、それまでの約1か月間、物語がどういう展開をするかなのですが・・・。

さて、今回のビブリーの攻撃なんですが、プリキュアたちの営むキラキラパティスリー(キラパティ)に悪いウワサを流すところから始めます。キラパティに行くと恋人は別れる、友達と仲が悪くなる、服のセンスが悪くなる、ギャグがすべる・・・等々。その悪いウワサを聴いた街の人は、みんな、キラパティから足が遠のき、店は開店休業状態に追い込まれます。そして、いちか(キュアホイップ)はお菓子作りもできないくらい、落ち込んでしまいます。

なんかこのあたりは、女子中学生のイジメみたいですね。ちなみにビブリーは、外見も「イケズな女の子」って感じのキャラクターですけどね。

でも、このままではいけないと思ったプリキュアたちは、ひとりひとり、自分にできることを始めます。あきら(キュアショコラ)は店のチラシ配り、ゆかり(キュアマカロン)は自分のファンの女子高生たちに頼んで、ウワサの発信源を突き止めようとする。ひまり(キュアホイップ)は新作スイーツをつくろうとする、あおい(キュアジェラート)は店の飾りつけを考える・・・。そういう様子を見て、いちかは再びスイーツをつくろうと思い始めます。

やがて、そういう努力をしているキラパティに、ひとりの男の子がやってきて、ひまり&いちかがつくった新作スイーツ(キリンの形をしたミルクレープ)をひとくち食べ、「おいしい」と言います。それでウワサはほんとうじゃないということがわかったところで、ビブリーが現れます。そのビブリーが悪い噂を流している主だということが、ゆかりによって明らかにされます。そして、ビブリーがジュリオの仲間だということも・・・。まあ、ここから先は変身して、いつものバトルになるわけですが。

ということで、今回のプリキュアは、これから7月、夏休みくらいまでの物語の展開を予想する上で、とても重要な回になりました。私の予想では、きっとビブリーの力がどんどん増してきて、5人のプリキュアだけでは対応しきれなくなってくる。そこで新しいプリキュア、キュアパルフェが登場。そのキュアパルフェは、13歳のフランス人パティシエ・きら星シエルだった・・・という展開かと思うのですが。ただ、その展開のなかで、今回ある場所に閉じ込められたジュリオと、ジュリオ・ビブリーが仕えている「ノワールさま」なるものがどのようにかかわるのか、そこに謎があるわけですが・・・。

※キュアパルフェが7月から登場することは、すでにネット上で予告がされています。下記のページを参照してください。

https://www.famitsu.com/news/201706/01134368.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする