tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

毎年見慣れたお雛様ですが・・・

2021-02-28 17:10:00 | 自宅の飾り付け

2月28日(日)

朝から穏やかな一日でした。

二月は逃げる・・・よく言ったもので、早くも三月に入ろうとしております。

そろそろ食料が不足してきましたので、買い物に出かけ一週間分の食料を調達して来ました。

椿

常満寺椿が咲き始めました。

花がきれいなピンクですので植えましたが、茶花として使うには蕾が貧弱のようで、ふっくらとした蕾を見つけるのは大変です。

でも、花はきれいです。

玄関で

稽古日に合わせて出しました。

玄峰老大師の「和」の前に飾りつけて、お稽古に見える皆さんをお出迎えです。

玄関

羽子板仕様のお雛様です。

お稽古に見えている皆さんも、毎年の事ですので目に入らないかも知れません。

待合

待合では陶雛を飾りました。

このお雛様は、何十年も前に先生から頂いたお雛様ですので大事にしております。

焼物のお雛様は見たことがありませんでしたので、とても嬉しかった事を昨日のように覚えております。

数十年

先生に頂いてから、出さなかった年はありませんから、皆さん目の前で素通りしているかな・・・

昨年から日曜日の行事が全くなくなり、日曜日ごとのお休みが当たり前のようになっておりますが、これが一気に元に戻った生活になったら、前と同じように動き回れるのか心配になってしまうようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天の絵の軸は、難を・・・

2021-01-07 16:57:15 | 自宅の飾り付け

1月7日(木)人日の節句

強い寒波が来るそうですが、冷たい風の吹き荒れる寒い1日でした。

今日は「人日の節句」といっても馴染みがありませんが七草粥の日です。

何時もですと、明日からの自宅稽古のために、お茶室の掃除をしたり、道具を出したりと忙しい木曜日ですが、緊急事態宣言が出るほどのコロナの拡散ですので、お稽古は当分の間お休みという事になりました。

床の間

床飾りを片付け、掃除が終わって、さて?床の間をどうしようと考えてしまいました。

丁度良い軸がありましたので掛けました。

雪の南天

雪が降る中、鳥が一羽南天の枝に止まっているの絵ですが、どなたが書いたものかわかりません.

絵のことは全くわかりませんので、このコロナ騒動の中、何とか「難を転じたい」という気持ちだけで掛けております。

この鳥は何という鳥なのでしょう。

昨日の花

学生が生けた花で、白侘助と蝋梅です。

こうした花を生けるのも、興味を持って見ている子と、お稽古に来てもお点前の稽古だけしか興味を示さない子など様々です。

お点前だけがお稽古ではないという事をいつも言っておりますが、中々・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ではススキやマツムシソウが・・・

2020-08-04 17:11:17 | 自宅の飾り付け

84日(火)

今日も真夏日だそうで、後一度で猛暑日…暑いはずです。

余りの暑さに、知人が山にドライブに行って来たそうで、帰りの道々で花を見つけては採って来てくれました。

早速生けて見ました。

山では秋?

山では秋の花と夏の花が一緒に咲いているようです。

生けた花は、ススキ、マツムシソウ、ホタルブクロ、チダケサシ、タカトウダイの五種です。

ススキやマツムシソウは秋の花の部類ですので、知人が山の上の方からの帰りに、花を一つ二つと摘みながら下って来た事が分かります。

今週のお稽古はありませんが、せっかく届けてくれた花ですので、いつものように生けて床の間に飾りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉を塞ぎ風炉の用意を・・・

2020-04-23 17:27:11 | 自宅の飾り付け

423日(木)

春の陽射しが眩しいほどの一日でした。

夜には雷様が来るという予報です。

 

畳を替えて

今日は木曜日ですので、いつもの通りに茶室の掃除などで一日が終わってしまいましたが、最大の課題であった畳替えができました。

炉を上げて、灰をふるって、畳を入れ替えました。

書けば、たったこれだけの事ですが、力仕事の連続ですから大変な事です。

 

床の間

畳を替え掃除が済むまで、昨日の牡丹は別の部屋に避難です。

夕方になって、やっと床の間に軸を、そして花を飾りました。

この軸も、四月によく掛けられる軸ですので、出して掛けて記念撮影です。

「柳緑花紅」この時期のお茶会の床の間に使われるお軸です。

花も昨日と同じですが、蕾が大きくなって落ち着かなくなってきております。

今までも、中々タイミングが合わずに生ける事ができなかった牡丹ですので、軸を変えて撮って置きたかったというところです。

午前中から始めましたが、夕方までかかってしまいました。

時間は充分過ぎる程ありますので、何も朝から晩までやる事はないと思ってますが、始めると、あれもこれもとやってしまう・・・そういう年代なのかも知れません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の間に牡丹を飾って・・・

2020-04-22 17:43:12 | 自宅の飾り付け

422日(水)

穏やかな朝でしたが、午後からは狂ったようなもの凄い風が吹き出して体感は冬に逆戻りと云ったところです。

知人がお稽古が無くては寂しかろうと、きれいな牡丹を持って来てくれました。

 

床の間

本来は、4月に入ると最初の稽古日に懸ける軸ですが、今年は掛ける機会がなく終わってしまいましたので掛けました。

「百花春到為誰開」春の到来を知らせてくれる軸で、花々が咲き乱れる春が来ても、今年は花見の宴すら開くことができずに花は散りました。

堂々たる牡丹ですので、この花に合いそうな花入れを出して生けました。

お稽古が無くとも、心掛けだけはいつもの通りの気持ちで過ごしておりますが、きれいな花を頂くと、気持ちが一気にお茶の気分になってまいります。

花の女王様ともいわれる牡丹を初めて生けて見られました。

お菓子

床の間を飾りましたので、自然にお茶です。

有り合わせのお菓子は羊羹ですが、心がウキウキしておりますから美味しかった・・・・

 

一服

茶碗だけは今の季節に合わせました。

柳に燕、花の季節は終わりになり、山々も新緑に包まれる季節ですが、このコロナ騒動は収まるでしょうか・・・

忙しく飛んで歩くような生活ですが、このままこんな生活をしていると、何もできなくなってしまいそうです。

早く普通の生活に戻りたい・・・。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古の準備するも中止する事に・・・

2020-04-11 17:34:11 | 自宅の飾り付け

411日(土)

朝の冷え込みは、春の遠さを物語っております。

昨日、そして今日は自宅での稽古日のために準備はしましたが、さすがに、連日の報道などで中止という事にしました。

私共のような片田舎のささやかな稽古場ですが、しばらく様子を見る事になりました。

床の間

準備した床の間です。

お稽古はできるようにはしましたが、近くで感染者が出たわけでもありませんのに、何となく落ち着かない世の中の雰囲気が伝わってきます。

軸は、「花 開天下春」です。

先週掛けた軸と同じ老師が揮毫したものです。

同じお方が揮毫されても、一行と横物では感じがだいぶ違うように思います。

花は、白山吹と黒椿です。

この時期になりますと、庭の花で写真と共に掲載する「白山吹」ですが、実は山吹とは何の関係もないそうで、驚いたことを覚えております。

大きな違いは、シロヤマブキは花弁が4枚に対して、山吹は5枚あるそうで種の違いが分かります。

お稽古もしばらく休む事になり、何だかやりきれない気持ちでいっぱいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を替えると床の間は・・・

2020-03-15 17:01:58 | 自宅の飾り付け

3月15日(日)

昨日の雨はなんだったのだろうか。

一昨日も今日も晴天なのに、一日だけ雨なんて・・・

足の痛みや、腰の疲れも出ておりませんが、今日は完全休養日にしました。

昨日、出掛ける時に床の間を見たら、紺侘助がポトリと落ちておりましたので、急遽賀茂本阿弥を切って来て生け替えました。

床の間

花を替えて床の間の雰囲気も変わりましたので、記録にと思い撮って置きました。

軸を変え、花を変え、そのたびに新鮮な気持ちになりますが、花を替えてだけでも床の間は変わるものだとしみじみと思っております。

花の力はすごい・・・

一服

今日の三時に頂きました。

お抹茶を飲むと、あ~帰って来たんだと実感いたします。

たった一日でしたが、雨の中の行進のような街道歩きは、気も滅入ってしまいますが、何より寒さで手足が自由に動かなくなってしまいます。

 

伊予ミズキ

伊予ミズキが咲きました。

土佐ミズキは大きな木になりますが、この伊予ミズキは1mくらいですので、茶花として使うには丁度良い大きさです。

伊予ミズキ

木も花も可愛い花で、今の時期枝物として春の訪れを充分感じさせてくれます。

手入れも何もしないで植えたままでもたくさんの花を咲かせます。

丁度良い花です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点前座のバランスは・・・

2020-02-06 17:10:14 | 自宅の飾り付け

2月6日(木)

暦の上では春ですが、天気予報通り寒い1日でした。

寒いといっても、まだ我が家の蹲踞の水は凍ってはおりませんので、例年から比べたらまだまだ暖かな冬だといえます。

今日は明日からの自宅でのお稽古の準備です。

点前座

掃除が終わり、1月に使ったお道具をしまい2月用の道具を出しましたので、点前座に並べてバランスなどを確かめて見ました。

一様頭の中では考えておりましたが、実際に並べて確かめない事にはやはり気になります。

 

お菓子

初釜で頂いたお菓子です。

何とも上品なお菓子で何個でも行けそうですが、ほどほどでやめておきました。

 

一服

「窓の月」という銘の付いたお茶碗です。

黒い茶碗ですので、お抹茶が映えてとてもきれいです。

ふんわりと点ったお茶は甘みを増して飲みやすく、そして、まろやかな美味しさが口の中に広がります。

お茶を頂いて、幸せを感じるひと時かも知れません。

明日からの準備は万端相整いましたといったところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の道具を飾って・・・

2020-01-30 17:15:11 | 自宅の飾り付け

1月30日(木)

昨日からの暖かさがまだ続いております。

月末はお稽古が無い日が続きますので、普段できない事をしますが、今日は眼科に予約が入っておりましたので行って来ました。

杉花粉が飛び始めているとかで、大勢の患者さんが待っておりましたが、私は予約してありましたので、すぐに検査や診察が始まりました。

正月道具

明日は自宅でのお稽古がありますので、午後から準備と掃除で夕方までかかってしまいました。

掃除が終わったところで、お正月に使った道具たちをしまわなければなりませんので、その前に並べて一枚撮って置きました。

毎年同じような道具ですが、たくさんある道具の中でも、よく使う道具と買った切り、いつ使ったかか覚えがない道具などさまざまです。

最近道具屋さんが「お道具が売れなくなって・・・」。

買ってやりたいのは山々、欲しい道具も沢山ありますが、この先を考えると・・・

そんなことを考えながらのお掃除でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の冷え込みでも・・・

2020-01-23 17:54:36 | 自宅の飾り付け

123日(木)

この冬一番の冷え込みだという事ですが、まだまだ、いつもの冬とはちょっと違う暖かさです。

今日の午前中は予約してあったお医者さんに行き、午後は初茶会に使った道具を全部箱に入れ片付けました。

凍れない蹲踞

今朝の冷え込みでも蹲踞は凍ることなく、筧からの氷柱も一度も見たことがありません。

大寒を過ぎもうすぐ節分だというのに、おかしな気候になったものです。

 

夕闇迫る茶室

道具を片付け、掃除を済ませ、床の間も正月飾りからいつも通りの床の間になりました。

夕闇迫る頃掃除も終わり、落ち着いた茶室で今年もお稽古が始まります。

本来ならば、もっと早くお稽古を始めたかったのですが、初釜式や新年会そして自宅での初茶会などで今頃になってしまいました。

いつものペースでいつものように、今年もお稽古をして行きたいと思っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする