
↑ 阪神 ↓ 唱歌の学校の玄関飾り (12-12-21)



今日は「冬至」です。「柚子湯」にも入らないし、「南瓜」も炊きませんでした。姑
がいた時は毎年炊いていました。「中風にならない」と言う言葉を信じていたか
らです。毎年炊いて、食べてもらったのは、秘かに「中風にならないで」と願って
いたからです。でも足掛け5年寝たきりの姑を家で看る羽目になりました。だか
ら逆をして、夫婦とも寝たきりにならないようにと「南瓜」を意識して炊かない事
にしたのです。デモね、少しは気になるので、「南瓜のコロッケ」を買って来て食
べました。やっぱり験を担ぐんだよね、私。
本日は東奔西走って感じ。午前中は、図書館に本を受け取りに行きました、お
正月休みが挟まれるので3週間の貸し出しですが、3冊中2冊が、分厚い。手
元に残っているのも上下本で分厚い、到底読みきれないと思いつつ、「もしか
したら読めるかも?」と一応借りて来ました。
午後からは唱歌の学校の今年最後の日でした。と言うことは「2012年歌い
納め」です。今年は割りとお休みしないでいきました。でも14年半になるの
ですが、自慢じゃないですが、皆勤は一度もありません。
今日は11月分の振り替え登校だったので、お休みの方も多かったように思い
ます。
今日はごとうさんから、今年最後のプレゼント「だいこん」のお土産を頂きま
した、何が嬉しいと言って、葉っぱが付いていたのです。スーパーで買います
と付いていませんね。私は葉っぱの少しでも付いているのを買って、油いため
します。今日の大根には立派な葉っぱがついていて嬉しいです。小さいのを選
んでもらったのですが、それでも重かったな~。

阪神西宮のクリスマス・デコレーション (12-12-21)
