goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

今日は野球できる?

2019年08月16日 | 気にかかる

 

昨夜は一晩中、風雨の音がしていました。

こんなに降り続いても、甲子園で高校野球できるのでしょうか?

水はけの良い球場とはいえ、台風の雨ですからね~。

 

一日順延で太陽を整えた球児たちに、思う存分「甲子園野球」を

楽しんでもらいたいです。

 

こんな雨でも「消防車」のサイレンが聞こえます。

「火事」と「雨」は関係ないの? 

 

上は紙や布に印刷する『型紙」です。

こんな綺麗な紙で頂いたら、嬉しいでしょうね。

私なら、きっと残しておくでしょうね。

 

この「はがき」も使わないで残してあります。

どんどん処理しようかな~? と思う頃には、

文通の相手が残り少なく、

やっぱり、「いいな」と思っていただける人に送りたいです。

 

皆さん、それぞれ適当な方だとは思うのですが…、

 

興味のない息子に捨てられるな~、と思いつつ、

処理できない私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前の静けさ

2019年08月15日 | 気にかかる

 

ボローニア展で買った「絵葉書」です。 

 

静かです、嵐が来るとは思えません。

雨も風もふいていません。

「嵐の前の静けさ」でしょうか?

 

このまま、日本海に抜けてくれたら良いのにな~。

 

今は何処に居るのか、テレビを見れば分かるわね。

今から、今日一日テレビはつけっぱなしになると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年

2019年08月02日 | 気にかかる

 

左足をかばって、右足を酷使したからでしょうか、今度は右足が痛くなってきました。

そ~っと腰の辺りもね。 ごめんなさいね、暗い話ばかりで、

私も、早く 「小さな幸せ」 を書きたいと思っているのですよ。 

 

新聞のカラーページが増えましたね。

まだ広告だけですが、なんだか目に入ると、ホッとします。

黒字ばかりですとなんだか重たいように感じます。

カラーを知らないときは平気だったのですよ、

でも知ってしまった、今はカラーが嬉しいのです。

 

我が家は「サンケイ」と「日経」なんですけれど、「日経」のほうが、

カラーのページ数が多いような気がします。

それと同時に「日経」のほうが温かいと感じるのです。

 

何時の日か、全ページ カラーと言う日も来るのでしょうね。 

 

短期間的には、20年の東京オリンピックから…?

なんだか楽しみですね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと 止んだ? 雨!

2019年06月17日 | 気にかかる

6月15日(土) テレビの予告通り、昨夜から雨になっております。今日1日雨のようです。

 雨脚は強く、私の家の隣の高圧線が、ビュービューと音を立てていましたので、怖かったです。

夕方(18:30)にやっと一時休戦の感じで止みました。

 

6月16日(日) 今も風の音が強いです。昨日今日と天候が悪くて、行楽日和を当て込んだお店や、

若者はきっと恨めしく思っているのでしょうね。

 

自分の若いときのことを思い出してみると、そんな苦い思いではないのです。

と言うことは、約束が実行できなくとも、「雨じゃ~ね~」とす~っと次の考えに変更できたのでは

ないかしら? そんな気がしますが、見事なくらい、すべてを忘れております。

 

寝る前と、起き抜けに、お月さまにお目にかかりたくて、空を仰ぐのを日課にしておりますが、

昨夜は、雲に隠れるお月さまに一歩及びませんでした。

雲の陰に、「ここよ」 と形は分かるのですが、実際にはだめでしたし、

今朝は20分寝坊しましたから、曇り空ですが、すっかり夜は明けておりました。

こんな一日の始まりが、一番寂しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関

2019年05月14日 | 気にかかる

 

 玄関の「源担ぎ」ってよく言われますよね。

先日、どの様な「玄関」がいいかと、テレビで言っていたのです。

我が家の玄関は、何も考えないで、自分の好みで「さっぱり」としてあります。

 

テレビが言うのを聞いて、びっくりです。

玄関の向かってひだりに「鏡があり、その鏡が「丸い」がグー。

左側に「等身大の鏡」があります、それは長方形なんですが、小さいのですが、

「丸い鏡」も置いてあります。

 

上がりかまちの玄関マット、色が「赤」が良いというのです。

我が家のマット、全体が「赤」ではありませんが、「赤色」が程よく入っているマット。

買い換えたいと思っていて、落ち着いた「赤」の分量を増やそうと思もっていました。

 

狭い玄関ですが、良い玄関のようです。

こんなこともあるのですね。

何気なくしたことが、「幸運を呼ぶ」ものだったのです。

 

知らずにすごした2年間、平凡だと思うのですが、

「平凡」こそ、「幸せ」なのかも!

                                                 (第3400回) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年取ると…

2019年05月10日 | 気にかかる

 

  

今、歯医者さんに通っています。 義歯の具合が悪くなったから

です。

半年に一度ぐらいは見てもらっています。

上の前歯は即、治してくれましたが、下の前歯は歯に掛けてある

金具を換えるとかで、1週間後にくるようにといわれた。

 

ものが食べにくくなっています。こんな状態が1週間も、と憂鬱です。

何年か前に「虫歯でない歯」を抜きました。

今では「惜しいことをした」と思っていますが、「歯槽膿漏」の為でした。

 

総入れ歯になるのも、時間の問題かな~? と悲しんでいます。

そんな日が来ませんようにと、今更ながら、祈っています。

年の割りに、足腰は丈夫で、さっさとの行動は可能です。

 

どちらの不自由がましかしら? 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっくり!

2018年11月15日 | 気にかかる

横綱・稀勢の里4連敗。 ファンなので心が痛みます。

ビデオを見ると、明らかに横綱の肩が先に土についています。行司指し違えです。

いつも気弱な彼の目が、昨日・今日と少し鋭いように見えて、期待していたのですが、ガックリ。

横綱の4連敗、それも初日から…、聞いたことないな~。

どうなるのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯ジャー

2018年10月12日 | 気にかかる

 

 

炊飯ジャーのご飯が美味しくないと思い出した。考えてみたら,5合炊きのカマで2合炊

いているからかな~?と気づきました。思い切って買い換えようと思いました。

お店には多種類のジャーがありました。値段もピンからキリまでで数千円から10万円台

まであります。

私は中の中ぐらい3万円ほどのジャーを買いました。

取り扱い説明書を見てうんざり、「あ~せいこ~せい」と、お米の洗い方からうるさい。

読むことは読んだけれど無視して、前の炊飯器のとおりにしようとしたのです。

けれど上手くいきません。前のは「東芝」今度は「ゾージルシ」だから?

仕方がないのでもう一度、読見返しました。

圧力ih炊飯ジャー「極め炊き」です。

何となく美味しいようです。冷めてももっちりのようです。

10万円のカマはどれだけおいしいのかな~? 等々考えながら食べました。

数年はこの味でお世話になります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!

2018年10月01日 | 気にかかる

          「ミッキィマウス」って書てあったような?



昼頃、大々台風が近畿地区を通過とか。今は静まっていますが、早く早く
通過して欲しい!

雨の中買い物に以下なくていいように、昨日2.3日分買いだめしてきた
のよ。

思いは皆さん同じなのか、買い物籠はいっぱいだったわね。

いつものスーパーですけど、近所にもう一軒スーパーができた時少し空い
たような気がしたけど、そのお店が先日、潰れた?ようなの。そうしたら
元のスーパーがまたいつでも満員状態なの。「これだけ影響を受けていた
のね」等、長~い列に並びながら思ったのよ。

潰れたお店は確かにやすいと思ったけど、何しろ量が多いから、私は使い
きれずに捨てるだろうと、買なかったのよ。デモね、ガラ~ンとした空き
室を見るのは寂しさがあるわ。


台風は関西をそれてくれたようです。

今は、刻々と現在の状態をテレビが写してくれるので、必要以上の心配を
しなくてすむので、ありがたいです。


平成30年の10月は台風の中でやってきました。
午前3時まで、風はビュ~ビュと叫んでいましたが、
私が起きた4時にはすっかり静かになりました。

平凡な日のありがたさをしみじみ感じた朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっつい台風

2018年09月07日 | 気にかかる





凄い台風でした。「ごっつい台風」とはテレビが言いました。「記録をとり始
めてからの最大の台風」とも言いました。

3日の2時ごろ停電して5日の23時前まで電気がつきませんでした。電気は
利用できて当たり前の感覚でしたから、電気がないと「アレも駄目、コレも駄
目」という事を痛感した3日間でした。

ご飯がなくなりました。嫌でも焚なくてはなりません。もう何十年も、炊飯器
にお任せです。「おじや」や「おかゆ」は炊きますが「ご飯」は炊きません。
「う~ん?」と考えました。水加減が不安です。昔母に教わった「水加減は手
のくるぶしまで」思い出してやってみました。

炊いているときは「赤子泣いてもフタ取るな」といわれています。プクプク噴
出しても決して蓋を開けてはいけないということです。でも心配で心配で、な
んど蓋を取ってみたかしら、まあまあのできでした。少し軟らかかったのです
が「鰻」が合ったのでそれを載せて誤魔化せました。

今日は、「水加減を控え目に」と思っていましたら、ありがたい事に電気がつ
きました。喜んで「豆ご飯」炊いたのですが、ちょっと塩の入れすぎで「塩辛
い豆ご飯」でした。慣れているはずなのに、何となくチョウンボをしてしまう
毎日です。

掃除機も使えない、もう家には「箒」なんてありませんしね。今日はお坊さん
の月参りの日ですから、綺麗にしたかったのです。幸いお坊さんの来られる
前に電気が来ました。急いで掃除をしていると、お坊さんが来られました。
危機一髪!

テレビも見れないので、関西の最大の台風がどのように報道されているのか
知りません。

「鹿児島」「埼玉」から「テレビで見たけれど、関西は大変なようだけど、大
丈夫?」って電話が入りましたから、相当ひどいと報道されているのでしょう。

でも、ここ立花は「風」が恐ろしかったですが、「雨」は大丈夫でした。
ありがたいことです。

2日近く冷蔵庫が止っていましたので、開封しているものや、煮物などはみな
捨てることにしました。台風が来るというので、2・3日分の食料を買いだめ
していたのに、それもみな、冷蔵庫の中は新品のバターとカンズメ数缶のみに
なり、すっからかんです。

台風が去れば、今度は買出しです。常備品も全て処分したので、その買出しに
いき、大きな袋3つ、肩に一つ、両手に一つづつ、「がまんよ、がんばって」
と自分で自分を励ましながら買出しです。デモね、スーパーが近いからできる
ことですよ。ありがたいことです。

後はなすべきことがなく、ひたすら、クロスワードパズルをしていました。


今朝も小雨です。月曜日まで4日間続くそうです。今日はお医者さんに行きます。
お薬が切れました。雨で人が少ないと良いのにな~、2軒行くと2時間は待たさ
れますものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする