緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

社会人マンドリンクラブ練習初参加

2018-05-27 21:40:57 | マンドリン合奏
先週本社へ出張した際に、異動の話があった。
6月末から東京の本社へ来てくれとのことだった。
今まで26年間、工場勤務だった。
工場で生産される製品の原価を管理する仕事をずっとしてきたが、同じ所で同じ業務をする社員が今回ターゲットにされたようだ。
今まで一組織の長であったが、それも解かれる。
今後は名ばかりの管理職となる。
話を聞いた時にはくやしさの気持ちが湧いてきたが、サラリーマンの宿命。
ただ今後も本社側の立場から原価管理を支援してくれとのことだ。
本社には知り合いがたくさんいるので不安はないが、労働環境は全く変わる。
私の大嫌いな東京のオフィス街のビルのだだっ広いワンフロアで、200人くらいいるのであろうか、その密集した中で仕事をしなければならない。
これはたまらない。
通勤も今まで車で30分、普段着(ジーパン)での通勤だったが、これからは私の大嫌いな背広を着なければならない。
交通手段も徒歩+バス+JR+地下鉄で下手すると片道3時間かかるかもしれない。
しかも行きも帰りも電車は立ちっぱなしだ。これはしんどい。
今から考えてもうんざりするが、反面、今まで知らなかった人と交流できるチャンスも出てくる。
これからは本社の人間とパイプを築くことに力点を置くことにした。
そこのところはちょっと期待しているし前向きの気持ちだ。
仕事は定時どまりにしておこうか。
今まで長い年月さんざん休日を犠牲にして尽くしてきたが、それに見合う見返りが無かったのも事実。
実にわびしい。

それはさておき、今日東京中目黒で社会人団体のマンドリンクラブの練習があり、初めて参加してきた。
この団体は、先日新宿で開催されたマンドリンオーケストラの大規模演奏会の打ち上げで、同じギターパートでこの団体に所属する方々から誘っていただいたのと、また自分もどこかしらの団体に入ってみたいと思っていたこともあり、とりあえず体験練習に参加する気持ちになったのである。
会場には10時に着いたが、事前に連絡を取り合っていたギタートップの方を始め数人の方々が来ていた。
挨拶をしギタートップの方に自己紹介する。
11時頃、会場の隅で外を眺めながら昼食のパンを食べていたら、大規模演奏会で同じパートの方から声を掛けられ挨拶する。
ちょっと嬉しくなった。
その後同じく大規模演奏会で一緒だったメンバー達から声を掛けられ挨拶を交わす。
合奏練習までは自主的な個人練習の時間にあてているようであるが、みんな真面目だ。
こういう雰囲気が好きだ。
自分もケースからギターを取り出し、未だ1回しか通していない譜面を見て練習を始める。
12時から合奏練習開始。
前半の指揮者はマンドリンオーケストラ界では名の通った有名な方。
初めてその指揮に触れた。
曲目の中には指揮者が自ら作曲した曲があり、今までのマンドリンオーケストラ曲で無かった雰囲気を持つ独自性のあるなかなかの曲だと思った。
後半は先日の大規模演奏会でⅠ部の指揮者だった方。
とてもバイタリティーがあり優れた方だ。
演奏しながら先日の演奏会の思い出が蘇ってくる。
1曲とても難しい曲があった。イタリア人作曲家によるものであるが、今日の練習では殆ど弾けなかった。
学生時代に弾いた曲で難しかった記憶があるのは、マネンテの「華燭の祭典」と、帰山栄治の「歴史的序曲第2番」だったが、この曲はそれ以上だった。
演奏会まであと2か月であるが間に合うのか。
練習も終わりごろになるとさすがに疲れてきた。
しかし練習が終わったあとは気持ちが良かった。

練習終了直後にギタートップの方から私に自己紹介するように言われた。
ちょっとびっくりしたが、自分はギターが好きで中学1年からずっとギターをやってきたこと、大学時代にマンドリンクラブに在籍し、鈴木静一、熊谷賢一、藤掛廣幸などの曲を弾いたこと、卒業後はマンドリン合奏はやらず長いブランクがあったが、学生時代好きだった鈴木静一の曲をもう一度弾きたい気持ちから先日の大規模演奏会へ参加し、これをきっかけに社会人団体に入ってマンドリン音楽を続けてみようと考えたことなどを、緊張で震えた声で話させていただいた。

今日の練習の合間に、大規模演奏会で隣り合わせだった方から、先の超難曲について難しいから初めから弾けなくても心配することないと言ってくれた。
今まで普段の日常でかけてもらったことの無い言葉だったので嬉しかった。

しかし今までこのような活動、コミュニケーションの場があるとは全く想像もしていなかった。
コミュニケーション下手な自分からすると大人数の中に突然入っていくことはかなり勇気を要したが、もっと早く存在に気が付いておくべきだったとも思った。
仕事が根っから好きであれば仕事中心の生活の方がいい。
しかし大方、仕事で得た人間関係は仕事が無くなればそこで縁が切れるもの。
音楽が根っから好きなのであれば、同じように音楽が好きな人間と親しくなることに何故意識を向けてこなかったのか。
今まで長い間独りで生きてきて、そこにどっぷり浸かってしまっていたこともある。
コミュニケーション下手という負い目もあったかもしれない。
今まで長い間、プライベートではあまり人から暖かい気持ちをかけてもらったことが無く、そういうものを受けたときにどうしていいのか分からないという戸惑いがあったのかもしれない。

いずれにしても今日、この団体の練習に参加したことは良かったと思う。
7月中旬には母校の記念演奏会と重なり、練習が大変だが、できるだけ弾けるように持っていきたい。
練習や演奏会で音楽できることだけでも満足であるが、できれば音楽好きの人たちとの人間関係を大切にできるようになれれば更に嬉しい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 演奏会を終えて | トップ | 中央大学マンドリン倶楽部 ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dolaemon)
2018-05-28 19:13:07
お久しぶりです。遅くなりましたが、演奏会お疲れ様でした。充実した練習での様子をブログを拝見しておりましたので、演奏会を聴きに行くことができず、大変残念です。社会人マンドリンクラブに参加され、またお仕事の異動も重なったということで大変そうですが、マンドリン合奏関係の内容が続いて、読むのが楽しみです。7月の母校の演奏会もがんばってください。
返信する
Unknown (緑陽)
2018-05-28 22:10:06
dolaemonさん、こんにちは。コメント下さりありがとうございました。
先日の大規模演奏会の合同練習を重ねていくうちに、メンバーとの演奏がこれで終わってしまうのは寂しい思いがありました。
そこで今後も社会人団体に入り続けていく決心をしました。
当ブログも以前は音楽を聴く立場から感じたことを思ったままに書いてきましたが、今は弾くことだけの日々でつまらない記事になってしまっているのではと感じておりました。
それだけにコメントをいただいて嬉しく思います。
7月中旬に母校の記念演奏会があり、参加します。
この演奏会でも鈴木静一の曲がありますので頑張ります。
返信する

コメントを投稿

マンドリン合奏」カテゴリの最新記事