晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

暮らしも変化 (・。・;

2018-02-21 22:08:36 | Weblog
 少し春めいて、休んでいた草木も少し勢いづいてくるようだ。
わが家のブロック塀の一部を覆い尽くした逞しいアイビーが気がかりになっていた。

 塀の一画を利用して、焚きもの小屋として昔は使われていた。
私が嫁いだ40数年前は果樹農家では、剪定した枝や更新するために切り倒した桃の木などはお風呂の燃料として有効利用するために丁寧に小屋に収めていた。
そんな生活も一瞬で、灯油や電気に変わり今に至っている。
 燃料も要らなくなり、ブロック塀の内側に造られた小屋は愛犬が昼間過ごす離れ部屋となっていた。
 
 勝手口を出入りする家族の顔が見えるし、冬は冷たい風も当たらず陽当たりもいい、アイビーは夏のコンクリートブロックの焼け着く様な暑さからも守ってくれていた。
 離れ部屋の居住犬も居なくなってしまった今、農婆はせっせとコンクリートに貼りついたアイビーを剥がし取る作業に取り掛かった。
 わが家の暮らし、ああだった、こうだった…と思い出の引き出しに仕舞いながら。
  < またひとつ小さな歴史を刻み込む > 
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別れの日 (-_-;) | トップ | 私はウサギ (^O^) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルイコさんへ (くりまんじゅう)
2018-02-22 09:20:06
暮らしも変化 若い頃とは比べようもないほど暮らしは
変化しました。ルイコさんの記事から昔が蘇ります。
私の実家にも焚きもの小屋がありました。冬になる前
一家総出で裏山ヘ行き 父が雑木を切り更に小さく薪にして
皆で運びました。農家の風呂は庭の隅にあり薪で
焚いた五右衛門風呂へ 木で作った丸い踏板を踏み
そろそろと鉄の釜に入りました。ぬるいよ~と風呂の
小窓から叫ぶと母が母屋から出てきて薪をくべました。
薪が燃え 背中をつけた鉄の釜がだんだん温もってきて
体は芯から温もり風呂上りにも湯冷めがきませんでした。
なつかしいなぁ薪で焚いたお風呂 あれからもう50年以上です。

↑ツワブキの前でお行儀のいいルイコちゃん
左のフォトチャンネルの中には ご家族とともに
送ったルイコちゃんの時間が刻まれていますね。
返信する
昔の暮らしは (fukurou0731)
2018-02-22 09:46:10
ルイコ様
おはようございます。
昔は剪定した枝まで無駄にしない生活だったんですね。
ガスや電気にとって代わっても昔の生活が懐かしくなりますね。
アイビーははがすのが大変そうです!
返信する
Unknown (タカコ)
2018-02-22 13:32:10
>塀の一画を利用して、焚きもの小屋として昔は使われていた。

夫の実家にも、そんな小屋があります。大きなカマドが2つあって、冠婚葬祭の時に使ったようです。
普段も大鍋を使うときなんかに使ってたのかしら、姑は「コック部屋」って呼んでいました。
今は、大きなカマドを使うことは無いですからね、、

何かにつけ、ルイコちゃんが思い出されて悲しい思いをなさるでしょうね。
早く懐かしい暖かい思い出になりますように
返信する
焚き物小屋 (てちこ)
2018-02-22 14:34:00
私もくりまんじゅうさんと同じような 様子で育ちました。
冬になると 祖父母と毎日山に入りました。
雪が積もっても窪地で一日中日を焚いて むしろの上でお昼寝もして。。
おやつは豆を炒ったのやアラレ。昼ごはんはおにぎりとお漬物でしたっけ。
帰る時は 小さな焚き物の束を背負って、帰り道の田んぼのあちこちに腰を下ろして休みました。
春までに焚き物小屋は一杯になりました。

ひるのいこいの放送とあの頃ののどかな日々が重なります。
子供の頃から 家にはずっと犬や猫もいましたね。
返信する
懐かしいあの頃 (ルイコ)
2018-02-22 20:54:00
 くりまんじゅうさん こんばんは
 五右衛門風呂、懐かしいですね。実家でもそうでした。
あのころは「湯加減はどう?」と聞いてくれ、それだけでも今思えばぬくもりが感じられますね。
「ええあんばい・・・」なんて母の返事が返ってました。(^_^.)
 フォトチャンネル見て下さいましたか・・・もっと写しておけばよかったなんて思ってます。
返信する
大変でした (・_・;) (ルイコ)
2018-02-22 21:03:38
 fukurouさん こんばんは
 住まなくなった住居に蔦が絡んだのをfukurouさんブログで拝見し、慌てて剥がす事にしました。2日がかりで剥がしました。まだ芽吹いてくるでしょうから根気よく取り除かなければ、根も旺盛なので下水道も危ないようです。

 薪燃料でお風呂を沸かしていた頃を思うと、焼却処分している今はエネルギーがもったいない気がします。
これも環境問題や時代ですね。
返信する
コック部屋 (ルイコ)
2018-02-22 21:09:10
 タカコさん こんばんは
 たくさんのお料理に使われていたかまどで「コックさん」並に働いてくれたんでしょうね。
きっとお餅つきなどもかまどでされたんでしょうね。

 忙しさも増すと忘れそうですが・・・畑も同行したワンコなんでね。(-"-)
返信する
あの頃 (ルイコ)
2018-02-22 21:15:35
 てちこさん こんばんは
 子どもの頃の懐かしい思い出ですね。
 わが家は松葉を集めに家族で行った記憶があります。
たしか「まつごかき」と言っていたような・・・。
炊き付けに松の枯葉が使われていましたね。
 田舎では鶏も・・・小さい頃はヤギも居ました。
あのメロディーの「ひるのいこい」はその頃聴いていたのかもしれませんね。
返信する
アイビー (みーばあ)
2018-02-23 18:10:04
一面のアイビー
これはこれで素敵じゃないかと思ったり
はがしてしまうんですか~
もったいないような気がします~
返信する
アイビーって (ぐり)
2018-02-24 14:41:22
切るとすごい繁殖力を発揮して伸びますね
なかなか根絶やしにするのはむつかしいでしょうね
昔の生活はリサイクルなんて言わなくても
切り倒した木は焚きものになり
その灰は畑の肥料になりうまく回っていましたよね
かといって昔には戻れないんですけど
便利を覚えてしまったから~
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事