goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

適期

2015-05-21 21:03:45 | Weblog
 果樹栽培の作業には何をするにも適期というものがあります。
私が担当の桃の摘果作業もいつまで時間をかけてもいいものでもなく、夫のブドウの種なし処理もタイミングが重要。
それだけに今が重要な時期で、お互い一人で行う作業にも気がぬけません。

 畑でひと休みし、遠くの景色を眺めながら思いにふけていました。
 夫は三十才で父と死別。私も三十才で実母と死別。私たちはこの親以上の人生を生きているわけだな…と。
なんだか肩は凝るし疲れたな…と思いながらも反面、よく頑張って来たと自分を褒めてやりたくもなります。
あぁ!父が居たら母がいたならば、きっと「よくやった」の労いもあったかな…。
 私も舅と死別した当時は25才の若い嫁。母との別れは30才の子育てに精一杯の娘。
すでに30年以上経った今、懸命にはたらく農婆になっていようとはきっと思ってもいないでしょう。
 日中の暑さに「はーっ!」と息つきながらもやり甲斐や生き甲斐を感じる第二人生。
 生涯農婆を目指す私、適期を見計らいそちらに行きたいと思っています。その時はゆっくりお話も出来るでしょう。
   < 人生の 遠くを見つめ 今日を往く >