夜中にパソコンを開き独りブログ投稿でつぶやいています。仕事の事、家族の事・・・。
この生活も8年目となりすっかり暮らしに定着してきたブログです。他愛もないことをつぶやきながらも、ただ通り過ぎていってしまわない立ち止まる一日があると感じるもの。
毎日、農作業に忙しくって買い物にも出掛けられない私、昨日はアマゾンから注文していた本が届きました。便利な世の中ね。
≪夜中にミシンを踏みながら≫
真っ白な装丁の本には、すてきな白いレースの栞が添えられています。
発行は地元出版社 印刷・製本もとても近くの会社で製作られています。
著者は服飾デザイナーとして働く女性がフェイスブックで投稿されたものがまとめられています。
こんな近くに、こんなに素敵な方が・・・と投稿写真と感慨深い文章を読み進めていきました。
はじめに(一部抜粋)
岡山に暮らす普通の女性が、普通に仕事をしている日々のみです。でも、この普通に暮らせる街が好きです。この街の人も好きです。
「好きです」なんて愛を告白できる場所も方法もなかったので、毎晩、ミシンを踏みながら、愛をつたえました。
あとがき(とても心に響くあとがきが記されています。読む私さえ胸がいっぱいになりました)
この≪夜中にミシンを踏みながら≫仕事への心意気が感じられるステキな著書でした。
4月30日に発行されたばかりのホカホカの本に癒されおります。
< 真夜中に そっと伝える 胸のうち >
この生活も8年目となりすっかり暮らしに定着してきたブログです。他愛もないことをつぶやきながらも、ただ通り過ぎていってしまわない立ち止まる一日があると感じるもの。
毎日、農作業に忙しくって買い物にも出掛けられない私、昨日はアマゾンから注文していた本が届きました。便利な世の中ね。
≪夜中にミシンを踏みながら≫
真っ白な装丁の本には、すてきな白いレースの栞が添えられています。
発行は地元出版社 印刷・製本もとても近くの会社で製作られています。
著者は服飾デザイナーとして働く女性がフェイスブックで投稿されたものがまとめられています。
こんな近くに、こんなに素敵な方が・・・と投稿写真と感慨深い文章を読み進めていきました。
はじめに(一部抜粋)
岡山に暮らす普通の女性が、普通に仕事をしている日々のみです。でも、この普通に暮らせる街が好きです。この街の人も好きです。
「好きです」なんて愛を告白できる場所も方法もなかったので、毎晩、ミシンを踏みながら、愛をつたえました。
あとがき(とても心に響くあとがきが記されています。読む私さえ胸がいっぱいになりました)
この≪夜中にミシンを踏みながら≫仕事への心意気が感じられるステキな著書でした。
4月30日に発行されたばかりのホカホカの本に癒されおります。

< 真夜中に そっと伝える 胸のうち >