Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

JAFEE20@東大・本郷

2016-03-27 12:02:35 | Weblog
3月26〜27日は東京大学本郷キャンパスで開かれた進化経済学会(JAFEE)第20回大会に参加した。今回は、3つの併行セッションがある国際会議も同時開催され、Alan Kirman を始めとする国際的に著名な研究者が招待された。国際色豊かな、華やか大会であった。



国際会議での発表の多くはエージェントベースモデル、複雑ネットワーク、経済物理学などに関するものであった。これらの流れに沿った研究がこの学会で近年活発かというと必ずしもそうではない。今回、1つの学会のなかに2つの違う世界があることを実感した。

そうした2つの世界を、必要以上に対立的に捉えるべきではないかもしれない。ただ、どちらが evolving かは明白だろう。データ解析やシミュレーションによる経済科学の受け皿にならないなら、当然そこで淘汰圧が働くだけのことだ。学会もまた進化から無縁ではない。

Complex Economics: Individual and Collective Rationality (The Graz Schumpeter Lectures)
Alan Kirman
Routledge

今回、私は国内会議のほうで「クリエイティブな仕事とクールな消費~社会関係資本・文化資本・消費行動」と題する報告を行った。社会階層を多次元的に測定し、何が一般的な消費意識やブランド選好、イノベーションへの態度に関係しているかを統計的に分析する研究である。

階層を規定する要素として、所得や階層意識以外に、学歴、社会関係資本、文化資本、そしてクリエイティブ資本などを考えた。多くの消費意識の差異を説明しているのは、社会関係資本・文化資本(これらは1つの因子を構成した)と(広義の)クリエイティブ資本であった。

セッションには5、6人の聴講者しかいなかったが、10分近くいろいろ質問やコメントをいただいて、気分よく発表を終えることができた。粗削りな分析ではあるが、これを精緻化するよりは、湯気が立っているうちに投稿したほうがいいかもしれない。問題は時間である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。