今日は学内で会議3連発。全体に共通していたのが,いかに「顧客」を増やすかという問題意識だったが・・・ある同僚の指摘にはっとした。いわく「営業」の話ばかり出ているが,「製品」はどうなのか,それを支える研究をどうするか考えなくていいのか・・・。
組織はしばしば当面の課題に集中するあまり大局を見失う。問題を解くのに長けた優秀な人たちほどそうした罠に陥りがちかもしれない。最終的に問われるのがビジョンだと,経営戦略論は教えている。現実の組織人は頭でわかってもそう行動できないため,戦略論の顧客であり続ける。
研究は大事だが,それは各個人が自己の裁量でやっていくものだ・・・ということだろうか。それはそうだが,一握りの天才・秀才を除くと,コラボレーションがさらなる成果を生むことを無視できない。そしてそこでは,損得勘定より人間的な感情が重要になると思う。お互いに信頼し,敬意を持ち,それをきちんと表明し合えるかといったような・・・。
ということで,結局ジョーカーが自分に戻ってくる。
組織はしばしば当面の課題に集中するあまり大局を見失う。問題を解くのに長けた優秀な人たちほどそうした罠に陥りがちかもしれない。最終的に問われるのがビジョンだと,経営戦略論は教えている。現実の組織人は頭でわかってもそう行動できないため,戦略論の顧客であり続ける。
研究は大事だが,それは各個人が自己の裁量でやっていくものだ・・・ということだろうか。それはそうだが,一握りの天才・秀才を除くと,コラボレーションがさらなる成果を生むことを無視できない。そしてそこでは,損得勘定より人間的な感情が重要になると思う。お互いに信頼し,敬意を持ち,それをきちんと表明し合えるかといったような・・・。
ということで,結局ジョーカーが自分に戻ってくる。