Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

行動計量も行動観察も

2007-03-31 17:54:09 | Weblog
八王子の大学セミナーハウスで開かれた行動計量学会の春の合宿セミナー。心理学の学生が中心だと思うが,いずれにしろ多くの受講者が集まっていた。そのなかには,マーケティングリサーチ分野の人々も少なからずいただろう。ぼくが聴講したのは,構造方程式モデリング(SEM)のソフト Amos7.0 および Mplus を紹介するセミナーである。

前の夜,テレビも冷蔵庫もLAN設備も,そしてトイレも室内にない部屋に泊まったため,久々に酒も飲まず読書。読んだのは,奥出直人『デザイン思考の道具箱』。製品デザインのみならず幅広く活躍するIDEO社に触発され,奥出氏が研究室をあげた実践を通じて開発してきた方法論では,contextual design などと同様,アンケートなどから得た数字でなく,ユーザの行動の参与観察=エスノメソドロジーで得られた生の経験が重視されている。

米国のトレンドというだけでなく,日本企業の製品・サービス開発の現場で,行動観察への関心が高まっていることは確かだ。本書では,クライアントへの守秘義務という理由で具体的な事例が述べられておらず,方法論の詳細はよくはわからない。あるいは,数年かけて実践しないと身につかないということなので,文章で伝わるものではないのかも。そのうち,「行動観察学会」なる団体が設立され,セミナーに多くの人々が集まるかもしれない・・・。

こういう流れはまっとうだが,それだけではすまないだろうとも思う。言い古されたことだが,質的調査への関心には周期性がある。先日,行動観察で得たルールをもとにエージェントシミュレーションをしている企業があると聞いた。行動観察とエージェントベースの相性は意外にいいかもしれない。あるいは,データ解析とも・・・松村さんのフィールドマイニングが狙っているのがまさにそこだろう。観察・・・計量・・・シミュレーション・・・すべてがつながると面白くなる。