プン吉 punkichi の台所★海外遠征大好きな、完全禁煙南国料理店「島結」は飛ぶ!

台所は料理するだけの場所でなくいろんなことを思う場所♪南国料理・泡盛の店「島結」からのお知らせもあるよ

カミングアウト

2009年11月28日 | 島結
今日はあるお客様のカミングアウトがございました

私には詳しく書けません…
お客様の事ですから

常連さんの皆様、詳しくはトン吉氏のブログへどうぞ!
このブログと同じ題の記事をお読みください
http://ameblo.jp/ubon91/

エンガワぽいっ!?

2009年11月28日 | 島結
先日の朝日新聞の「特派員メモ」という記事に、ベルギーの魚屋さんの記事が出ていました

ベルギーの首都ブリュッセルでは、丸ごとの魚は余り見かけず、切り身になっている事が多いのだそうです

たまたま見つけた鮮魚店で、ヒラメを一匹買うことにしたら、雑談しながら内蔵を出し、エンガワもぐるりと切り取って捨ててしまったというのです

エンガワにはコラーゲンも豊富だし、よく動かすこの筋肉を捨ててしまうなんて何とも勿体無い

日本には丸ごと、頭から尾の身、魚によっては頭の軟骨部やヒレ、皮も食べる食習慣があるということを説明したくなります

この記事にも、EUの本鮪漁獲禁止検討の場で、ちゃんと説明して「日本人は全部食べるんだよ!」と言わなければいけないと書かれていました

ヨーロッパでは、家畜の場合脳みその料理がありますし、丸焼き料理あり、内臓料理あり、腸だってソーセージにしますね
そう、沖縄でも「豚の鳴き声以外は食べる」と言われています

私がEUに直訴します
-----------------------
大型の魚の頬っぺの肉とかすんごく美味しいんだから!
小型のさんまなんか、内臓ごと焼いて食べるのよ~
漁に出て沢山取れちゃったら干物にするし、骨だって揚げればおせんべいみたいに食べられるし、全部つぶせばつみれが出来て、栄養たっぷり
魚卵は美味しいの、キャビアでご存知でしょ?
白子や肝はフォアグラにも負けない美味しさ!
エイのヒレなんか、最高の酒の肴だし、フカヒレに至っては高級なものは殆ど日本のものですよ
エンガワ捨てるなんて言語道断、海洋性のコラーゲンは体にいいんだから!
------------------------
すみません、どなかたこれをヨーロッパの各国の言語に訳していただけませんか?


羽田は使わないでください、オバマさん

2009年11月21日 | ぼやき
今日は軟骨ソーキの煮込おでん、みなさんに喜んでもらえてよかったです!
またそのうちやりますね!

さて、オバマ大統領の日本訪問でも、全く進展しない普天間基地問題

あの短い滞在、日本との間には大きな問題ないよね、ってことなんでしょうけれどあの日羽田を使ってしまった私達は、すごく迷惑でございました

関東圏のどっかの米軍基地に着陸しなさいな!
羽田には来ないで!


普天間基地問題、よく考えると
他の国の、国立公園並みの場所を埋め立てて「基地作ります」ってどういう神経してるんでしょう!?
で、誰もが納得しないものでしょうか?

日本がハワイの自然保護区のビーチを埋め立てて同じことしたらアメリカさんは怒るでしょ!?

沖縄以外の場所、出来れば撤退、自分のところへ帰りなさい

羽田で待たされ、全く頭にきたのでこの問題をも一回書いてしまいました!



ナンプラー

2009年11月19日 | 島結
島結の厨房で調理中、

「ひゃーいい匂い!何作ってるの?」

って覗かれる時は決まってナシゴレン炒め中~
ナンプラーをジュッっとなべに入れた瞬間です

ナンプラーは東南アジアでは欠かせない調味料
鰯やイカ、最近は鰹や鮪等を醗酵させて使って作る「魚醤」です

ナンプラーはタイ語で、ニョクマム(ヌクマム)はベトナム語、ケチャップ・イカンはインドネシア語

秋田のしょっつる、石川のいしる、香川のいかなご醤油などもこの仲間ですが、日本のものは独特のニオイが弱いですね~(除:くさや液)

オイル漬けではあるけれど、アンチョビもこの仲間ではないかと思います
そういう風に見ていくと、沖縄のアイゴの稚魚の塩漬け「すくがらす」も仲間?

島結で使っているナンプラーはタイの「ホイナムロム」という牡蠣マークのブランドのものです(別に牡蠣が使われてるわけじゃないのに、妙にリアルな牡蠣のイラスト入り!)
香りがチーズのようで、私はここのを使うことに決めています
バリでお店をやっている時も、ここのものが手に入ったので使っていました
ティパロスが有名ですが、私はやっぱり「ホイナムロム」かな!

鶏の唐揚に味をつけるときに隠し味に使ったり、玉子焼きに加えたりすると、グッとエスニック料理風に!
いつものチャーハンに醤油代わりに加えれば、アジア料理っぽくなります
ここのサイトでお安く買えますので、興味がある方はどうぞ!

パクナムストア
http://item.rakuten.co.jp/paknamstore/20173/

頑張れ参加する皆さん

2009年11月08日 | 島結
本日はこちら側に起こったアクシデントに対し、
不覚にも常連のお客様にグチをぶちまけてしまい、
申し訳ありませんでした!

心の広いお客様たち、愚痴をきいてくださってありがとうございました
もっと余裕ある島結になれるよう心がけてまいります

明日は湘南マラソンですね
キミちゃん、メグちゃん頑張ってね~!

誠さまは応援頑張って!

泡盛を料理に使ってみてください

2009年11月07日 | 島結
沖縄風角煮「ラフテー」には泡盛が使われていますが、独特の香ばしさと黒糖が沖縄らしさを感じさせます
とてもスタンダードな泡盛の使い方ですが、
泡盛はワインのように酸味が残りません
醸造酒の日本酒と違って香ばしさは残ります

この特徴はシーフードや肉にとても合うので、料理の隠し味としてとても重宝です

昨日のバリカレーですが、
バリのスパイスとシークァーサーでマリネしたお魚を、あらかじめ焼くときに泡盛で香り付けしています

バリカレーに合わせるタイ米
泡盛の原材料であるタイ米
その香り同士がとてもよく合うのです

シーフードのパスタを作るときにワイン代わりに使うのもおすすめ
シェリー酒を入れるとナッツのような香ばしさになることから、泡盛を入れてもいいんじゃないかと思い試してみたところ、これがとてもいい!
あっさりとした泡盛よりも、宮古島の「千代泉」のような、米の香ばしさが前面に出ている泡盛を選ぶとよいかもしれません

ステーキを焼くときなどに度数の高いものを少し垂らすのもなかなかよいです

癖があると思われている泡盛ですが、料理に使うとその料理には泡盛を合わせたくなります

お土産で頂いた泡盛、飲まないしどうしよう?
と思っていたらぜひお料理に活用してください
臭い、香りの強い食材と合わせながら少しずつ使っていけば、自分の好みの我見がわかってきて、
泡盛って意外に使える!

そんなふうに感じるのではないかと!!

泡盛好きの方は、これからの季節、
泡盛のお湯割を飲みながら、お料理を楽しみましょう♪

バリカレースペシャル

2009年11月07日 | カレー
本日のスペシャル

バリカレー!

完売でした!

いつもどうもありがとうございます


毎回ちょっとスパイスの配合を変えています
今回は、バリ独特のスパイスも、隠し味のスパイスも多目!
でも辛いの大好きなカレーファンの皆様にはかえって喜ばれたみたい!?

次回のカレーもお楽しみに~

ピータンはピリカラで

2009年11月05日 | 島結
島結の最近のスポットメニューで人気なのが

「ピータン豆腐」

台湾製のピータンが、しっかりと水抜きをして大豆の味を凝縮させた豆腐にのかっています!
超辛いラー油がトッピングされてて、薬味は香菜かネギが選べます

ラー油は「石垣島ラー油」と言いたいところなのですが、入手も大変でありなかなか高価なので、ちょっと苦労して探し出してきた香ばし辛いラー油を使っています

ピータンが苦手とおっしゃる方には、一度食べていただきたいような、臭いの少ないタイプのピータンですよ~

売り切れ御免でよろしくお願いいたします!

あ、でも「例の牡蠣」もありますから
ぷりぷりの広島産牡蠣をカルピスパターでシンプルに焼いて、醤油で仕上げたスタンダードな牡蠣は、泡盛にも合います
牡蠣好きの私は、お客様に出すたびにお腹がグーグーグー

いつかこバター焼の牡蠣をふっくら炊いたタイ米にのせて、ジンジャーバター醤油をかけて、香菜を山ほどかけて貪り食いたぁい~