プン吉 punkichi の台所★海外遠征大好きな、完全禁煙南国料理店「島結」は飛ぶ!

台所は料理するだけの場所でなくいろんなことを思う場所♪南国料理・泡盛の店「島結」からのお知らせもあるよ

沖縄そばのもうひとつの楽しみ

2008年04月28日 | 島結
このゴールデンウイークを利用して沖縄旅行!

そんな方、沢山いるのではないかな?

旅先で食べた沖縄そば、家に帰っても食べたくて

市場やスーパーで茹で麺と即席スープを買って来て食べる予定

な-んて計画もいいですね

でも、家に2、3日も放置しちゃうと、あれれ?
なんだか違う食感…ぼそぼそする…
がっかり

そう!そうなんです
やっぱり買ってきたらその日に食べるのが一番

でもなかなかそうもいかない
仕事や献立の都合で、後回しになっちゃったりするんです
私もかつてはそうでした

で、そうなっちゃった時のちょっと美味しい食べ方をご紹介
あのちょっと太めのコシのある麺には

レトルトカレーがぴったり!

そばをフライパンでちょっと焦げ目がつくまで焼いて、お好みもレトルトカレーをかけてください

中華麺ともうどんとも違う、沖縄そばの麺がホントによく合うんです

私が最近はまっているのが

「ドライキーマカレー」




ちょっと甘めの味に、本格的なスパイシーさがたまりません

これはかつて阿嘉島のシーカヤックツアーで食べた、RYOさんとこのランチの味!
海で遊んだ後の塩っぽい口に甘さが妙に美味しい
そして汗がどんどん出るスパイスのパワー
沖縄そばにからまったどろっと重いそのカレー

すごく美味しかったんです


実は沖縄は

甘口カレーが日本で一番売れる所

沖縄旅行の際はスーパーを覗いて見てね
甘口がやたら多く陳列されててビックリです

これから暑くなる季節
自分のお気に入りのレトルトカレーはもちろん、ご家庭で余ったカレーがあれば冷凍しておいた沖縄そばの麺に、それをかけてもOK

さあ、これから沖縄へご旅行の方、
沖縄そばの茹で麺、遠慮なく買って来ましょう!


で、普通の沖縄そばが恋しくなったら、お店にきてくださいね(笑)

「島結」
http://members2.jcom.home.ne.jp/shimayui/

救急車

2008年04月24日 | 島結
昨日、お店の前に救急車が来たこと

通りながらびっくりした方、沢山いたのでは?


昨日最後に入店されたお客様、60代後半から70歳?ぐらいの男性で
言葉からウチナーさんだとわかりました

そう、やはり「沖縄そば」というのぼりにつられて入ってきたそう

その方は「懐かしいなあ」と沖縄そばとオリオンビールを注文


しばらくして立ち上がって、キャッシャーへ

「ごめん、残してしまって、ちょっと他で食事しちゃった後だから」

テーブルにはほとんど口をつけていない沖縄そば
ビールも一口くらいしか飲んでいない様子

「結構ですよ、またゆっくりいらしてくださいね」

店主がおつりを渡した時のこと…

まっすぐ後ろに倒れこみ、カウンターの袖に寄りかかったまま床に倒れたんです!

店主が後ろから支え、店内にいた女性のお客様と、男性のお客様がかけより声をかける…

倒れたお客様は顔面蒼白…いや緑色に近かったかも…


救急車呼びました


高齢の方だっただけに、動かしたりするのは良くないと思い、プロの救命士の方に任せたほうがいいと思ったのです


店主の横で一緒に支えてくださっている男性客の方が

「大丈夫だからね、大丈夫、大丈夫」

その声かけが功を奏したのか、倒れたお客様は

「申し訳ない…」

意識があるようで一安心!


救急車が到着して、お客様は車内で処置

「急性アルコール中毒かな?」

「いや、うちでは飲んでいないし、酒臭くもなかったです」

どうやらどこかで食べてきたと言うのは嘘らしく
実は昼から余り調子が良くなく、何も食べていなくて、
何か食べようと店に入ったが気分が悪くなり立ち上がったら…

という話のようでした

「貧血でしょうかね?」

「うーんちょっと酒臭いなあ」

救命士の方が心電図とりながら話していました

結局理由はわかりませんでしたが、倒れたのが店の中でよかった
倒れたときにカウンターの袖によりかかるようになり、床も木で衝撃は弱いはず

もしも倒れたのが路上で、運悪く段差や固いブロックに頭など打ちつけていたら…
夜は人通りもなくなるし、考えただけで恐ろしい!

とにかくその方が命に別状なかったことが本当に良かった!


お店に居合わせた女性は常連のRちゃん、
本当にありがとうございました
余計な気遣いさせて申し訳ありませんでした


そしてもう一人男性の方、
お名前はわかりませんが、店主いわく
お客様の冷静な態度、大丈夫だよという言葉で、店主も
自分に向かって大丈夫と言ってもらっている気がして助かったそうです

飲食店では(飲みすぎも含め)気分が悪くなったり、持病が出るお客様は珍しくはありません
今回のように、立ち上がったとき、飲食で血流が良くなった時、そういうときがあぶない

でもお一人で来店される方の場合、その変化には誰も気がつかないんですよね
外に出てから倒れ、人が通るまで誰にも発見されず、処置が遅れる事だってあります

今回はその方が意識を回復されて、救命士さんと会話が出来ていたということでホントにホントに一安心


お二人にはこの場を借りてお礼申し上げます

お世話になり本当にありがとうございました!

正しい発音

2008年04月20日 | 島結
先日、中学に入るまで沖縄に住んでいたと言う方が来店

いわゆるウチナーグチはしゃべれす、ちょっと聞き取れる程度とおっしゃってました



海ぶどう島らっきょうを懐かしそうに肴にして「くら」の水割りを数杯

水割りにするところなんかウチナーっぽい!


そして沖縄そば

「おお、これはおばあのスープの味だよ!懐かしいなあ!」

そして、コーレーグスを使う段になって

「そうそう、こういのかけるんだよね、コーレーグス!」

この時の

コーレーグス

の発音は完璧な

ネイティブウチナ-グチ!

彼の記憶はうちのお店を通して、ウチナーの正しい発音までも呼び起こしたのでしょうか!?
だったらすごく嬉しいんですけど…


「でも、麺はもっと平たくて幅が広かったんだよなあ」

そうなんです

昔の沖縄そばはきしめんのようだったときいたことがあります!
彼の記憶はどんどん呼び起こされて、少年時代の水汲みの話や、米軍、ドルの話などどんどん湧いて来て、こちらも興味深く話を聞かせていただきました

自分が幼少期に育った場所の記憶と言うのは、年齢を重ねれば重ねるほど鮮やかによみがえると聞いた事があるなあ…

私も最近、小さかったころのことを
妙に懐かしく思い出すのです

やはり年のせいか???


あんなに普通に標準語を話す人が、今度は普通に正しく
「コーレーグス」
と発音するなんて!

なんだかとっても感動した出来事でした

湘南の赤潮は夜…

2008年04月16日 | 島結
今日は定休日、鎌倉に店で使う食器や雑貨を探しに出かけると…

海が真っ赤に染まってる!?

そうまるで赤ペンキを流したように

これは

赤潮

で、プランクトンが大量に発生したため海水が変色する現象で、水色は原因となるプランクトンがカロテノイドを持つ場合が多いから、赤系の色になるんだとか

昼間の赤潮は濁った赤でとても綺麗とは言えないけれど

夜になると一転、

それはそれは幻想的な景色に変わるのです

暗闇の中に光る青い炎のような波、それこそがプランクトン!
夜光虫なのです

先ほど海岸に出てみたら、カップルがとろけそうにくっつきながら、その幻想的な光景を鑑賞中

私もちょっと離れたところでしばらくの間、その素敵な青い光のショーを見てました

波が割れ、刺激が加わる部分にだけネオンのような、クールで透明な、形容し難いマリンブルーの光が走る…

温暖化や水質汚染は心配だけれど、この光は本当に美しく、華やかで、二度と同じ光り方はしない…見ていて飽きないのです

明日もこの赤潮は残るのでしょうか?


http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/kankyo/akashio/Noctiluca.asp

大宜味村から海ぶどう

2008年04月15日 | 島結
過去にも

海ぶどう

についてこのブログに書いた事がある


海ぶどうとは海草の一種で正式名称は

「クビレヅタ」

でも最近は英名の

「グリーンキャビア」

なーんていうとてもおしゃれな呼称で紹介されてます
確かにこっちのほうが感じいいもんね

天然物は4月から10月の限られた場所のみでしか収穫できない、貴重なシロモノそのせいで塩蔵したパック物が主流だったのに
最近はここ数年で養殖技術が進んで、一年中収穫が可能になってきました!

那覇空港やみやげ物店で生の海ぶどうを見たり、買ったりした方いますよね


これから海水温が上昇するので、海ぶどうの生長にはとても良い季節
種付けから1ヶ月程度で収穫できるので、これからが本番!

とはいえ、海ぶどうの養殖には高度な技術と設備が必要
天候に左右されやすく、モズクなどに比べるとまだまだはじまったばかりの技術、そう簡単に大量生産というわけにはいかないようです

当店が出荷をお願いしている

大宜味村

の生産者の方も、きちんと海ぶどうが生育して、十分に美味しくなってから出荷してくれます
だから、今日注文して、はいはいすぐ明日に出荷しますよーというわけには行かないのです

まあタイミングが合えば即出荷で
ラッキー!ってこともあるんでしょうけど

さて「海ぶどう」の栄養ですが

鉄、カルシウム、ナトリウム等のミネラル分、ビタミン類が豊富

海草だから低カロリー

効能としては

高脂血症、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防のみならず、それを改善するというじゃないですか!

だから

「長寿草」

とも呼ばれているんですねえ


実は数年前に農林水産省の技術研究所で

海ぶどうと海老を一緒に養殖する

という研究が極秘に、いや普通に行われました

この研究で海ぶどうはすごく優秀な結果を残したのです

1.高い水質浄化能力(溶存栄養塩吸収能力および物理ろ過能力)
2.エビに付着する生菌数を減少させる
3.飼育水中の生菌数を安定させる
4.エビ類に隠れ家を提供
5.海ぶどうそのものも高い成長率を示し、施肥を必要としない

タイ、ベトナムなどで行われているエビの養殖
こでにつきものの微生物やウイルスによる病気の発生を防ぐ事が出来るばかりでなく、エビ以外の海藻類を売る事で副収入も期待できる
万が一、エビが大量に死んでしまっても、その池が使えなくなり生活に困るという事も防げる

この研究がもっともっと進めばまさに

二度美味しい


さて、まじめなことを書いてしまったけど、そう、私が言いたいのは

海ぶどうを食べに来てね

ってことなのです

泡盛をちびちび やりながら
海ぶどうをプチプチ 食べてほしいのです


泡盛15種飲み比べ

2008年04月10日 | 島結
当店の泡盛マイスター「マイスターちあき」と一緒に
これからお店のメニューに登場する泡盛のテイスティングを決行

1日(というかほんの3時間弱)で
15種類
を飲み比べ
八重山請福、赤の松藤、松藤ブルー、国華、にごり泡盛海波…などなど





ワインのテイスティングに使うグラスを使って、ストレートとロックにした場合とを比べてみる

これがぜんぜん変わってしまうもののあれば、ほとんど変わらないものもある
ストレートだととても良い華やかな香とパンチある味わいなのに、ロックにする事で香が弱まり、辛さだけが際立ってしまうものもあったりして、この差がとても面白い!


泡盛の香ばしい香はタイ米を炊いているときの香りに似てたんだ!

とか

この微妙な酸っぱい香りは、生ココナッツが酸化して酸っぱくなってしまった時の香だ!

とか

とにかくきちんとテイスティングすると、その泡盛の持っている独特の世界が見えてくる

今回私が気に入った泡盛は

伊平屋酒造所 照島
ストレート:フルーティーな香、後まで香が続く、後味が辛口
ロック:甘みのある香ばしい、ポン菓子の様な香、辛さが弱まり甘み引き立つ

入波平酒造 まいふな老人と海
ストレート:全体的に優しい、香ばしい甘いタイ米のような香
ロック:更に甘く優しくなり飲みやすさ増す

このテイスティングで、合う食べ物までも予想できてくるから楽しい♪

泡盛の奥の深さに、ますます興味津々! 


社団法人泡盛マイスター協会
http://www.awamori-meister.com/