光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

菜の花に、モンシロチョウが飛んでいた

2010-04-04 19:10:18 | 植物・花(春)
  今頃、ちょうど落ち着いた、そうゆう感じの時間があって、寒くはないようだ。まだ日が
出ていて、4月という実感はない。4月ねーなんだろうか。毎日毎度、なんだかわけがわから
なくなってゆく。それでいて、今日の天気とかは、気にしている。季節の感覚というものも、
ずいぶんと乏しいように思える。そうゆうこと、ときにはっと気が付くのは、TVやら、ラジオやら
の番組編成が変わる、あるいは時間が移動する、ということででもあって。ある人は辞めて
ゆき、ある人はカムバックする。
  地元のラジオ局というと、これはNHKだとそうは誰が来るかわからないが、民放、特にFMだと、
馴染みというのもあるから、それでも時間というのは、壮大に流れるから、なんどきに誰がいた
か、なんて大変失礼な書き方だと思うけれど、あの人がいた、とかあの人は、NHK‐FMに最初
は、あるいはその後に出たことがあるとか、まー思うことは、いつも電波さえ聞いていれば、
記憶に残るもので、これも2000年になって、もう11年目になるから、たしか2000年から、2009年
で、その最後で、まる10年。だから、2010年は、11年目ということになるだろう。

  TV番組もラジオ番組も、それで、人が変わったとか、当たり前のことが行なわれていて、それで
突然昔いた人というのが、帰って来るというのがあって、この辺りは面白いかも知れない。人み
な、あるときは若いし、また結構意地を張ったりして、もうこうゆうところには戻らないとか思っ
て、そこを去るわけだけど、またいつしか年をへると、どうゆうわけか、あーあのときはこうだったけ
ど、今は違うねとか言いつつ、思いつつ一度去った業界に戻ってくる。それは、いいことのよう
だ。一体に人がいないのか、新しい人がやって来ないのか、発想が派遣的というか、パートというもの
か、そうゆうこともよくはわからないが、あーあの人が、また帰って来る、というのはありだが、
でもそれを「聞く」というかというと、話しは別である。TVとか、ラジオとか、結構華々しい世界の
ようであるようで、競争はあるし、売り込みも大変で、尻込みする人に向いていない。きれいさっぱ
り、そこから、去る人もおられて、それはそれでよく、あー昔はあーいう人がいた、とか思うのは
いいことだと思う。

  10年は長く、20年はもっと長い。それから30年たつと、すべて忘れている。そうゆうことも
思うが、それと自分の子供のときとはまた別で、それにしても、20世紀の最後の10年、というのも
大変な時代で、その後の10年間は、まだ今年は含まれるけれど、2001年から、2009年というのも、
大変な時間であって、はっきりいって、記憶というものが曖昧で、でもかすかに記憶に近いものが
ある。でも結局何が変わったか、というのは、わからずじまいという、状況が、今もあって、
この先も続くだろう。
  4月になって、TVの編成が変わり、また同じ番組で出る人が変わって、それで、4日たったけれ
ど、そうゆう意味で、4月だとも、思える。それ以外だと、もう季節もヘッタクレもないような、
日々がある。以上が、大体TVとかラジオの変化について思うこと。

  今日という日があって、相変わらずさえないというか、ぱっとしない日があってあまりいい
感じはないけれど、でもうちに閉じ篭るわけにも行かず、それで、TVを見、ラジオを聞いて、今が
あるが、桜はもう済んだ、今日の分は。として、後に何が残ったかというと、ようやくモンシロチョウ
が外に飛んでいるのを見た。それは菜の花の畑というか、小さいが菜の花が咲き誇っていて、で、
桜見物から帰るときに、その白い、優雅ともいえる、白いチョウが飛んでいるのを見た。この前見た、
もう凍っている、という状態のチョウではなく、そのチョウはしばらくして、恐らく飛ぶことなく、
自然に返っていたけれど、そのチョウは、ひらひらと菜の花の上を飛んでいた。これは珍しい。
ことしは雪が多かったしなー。他にも、探せばあるいは偶然というものがあれば、他のチョウにも
会えただろう、そう思った。
  白い、モンシロチョウは、菜の花の一つに止まった。それで、ちょっと近付くかというところ
で、あっという間にその花からひらひらと空中に舞ってしまって、その敏感なこと。これでは、まー
今年もなるべく熱心にチョウ撮りをやりたいと思うのだけど、最初からこの扱いだと、先が思い
遣られるとも思うスタート。もう1羽、モンシロチョウがこれもフワフワと飛んでいて、距離的にも、
10m以上は離れたところであって、もうどうしようもない状況であった。

  モンシロチョウなどのチョウも、結構敏感で、まずは普通に飛翔している場合などカメさんを
向けるということが非常識という感じがした。でも、この扱われ方は、一番人にはやさしいものだ
と思う。大体、がそうゆうものなのである。そうは簡単にチョウはカメさんの先に止まってはくれ
ない。ありがたい教えであるとも思う。もっとも、それで永久に写真も撮れず、で、結局のところ
ある偶然を待つ、という、そうゆう常套手段で今年もチョウを撮るというか、チョウに遊ばれるわけ
だが、そうゆう機会が一体いつになるか。

  先ほど、窓の向こうに、黒いものがユラユラと揺れたが、それはよく見ると、蜘蛛であった。
恐らく、肢は8本だろう。大きさにして、米粒くらいの、蜘蛛がようやくこのいえに現われた。という
ことは、チョウ撮りというのはかなり先の出来事であるという、ことを示しているようにも思えて、
納得する。



  すでに、花の春はあるものに来ていて、これの変化は、日常であって、
  それをここで出している。




  朝の続きで、ヒヤシンス。見たこと、最近なかった。このところ長い
  時間この花を見ていないような感じだ。もしかして、水耕栽培など、
  このものが使われたこともあるのではないか。




  赤い、あるいは、赤紫の、色のもの。ヒヤシンスの色も、きっといろいろ
  あるもので、こうゆう色素の出方って、遺伝子で決まってしまうのか。
  すべての色の遺伝子を持っていて、ある色が実際に出るのだろうか。




  小さい、アネモネの赤。アネモネの色も赤でもいろいろ。




  昔から、咲いていた、大きいセイヨウサクラソウ。この葉っぱ記憶が
  ある。プリムラ・ジュリアンというところ。白い淡い、クリーム色。




  濃いクリーム色もあるので、ここはそれが出る予定だったが、予想
  以上に雨の後の泥がひどく、気の毒で、同じ白いのもの。




  大き目のスイセンで、その花は今は美しいとしかいえない、で、スイ
  センは大体うつむいて咲く。それでその先の方向に当然向きは反対だが
  カメさんを置いて、外のそれ以外の景色がどうなるか、というのを
  やってみた、というのは結果だが。




  いってみると、液晶が可動式以外は、どうゆうものがその先にあるかは
  わからず、期待感はある。自分でいうのも何だが、結果として、思いの
  外いい感じである。




  そういえば、いろいろ夏野菜なども植えられる時期でもあるのですね。




  このスイセンに止まっていたのは、多分ハエ、かアブか。でもスイセン
  なにもいわず、やさしく対応。



もう一つの、咲く桜の花を求めて

2010-04-04 16:10:58 | 植物・花(春)
  朝の気温が何しろ、0℃くらいで、ここまで下がると
  なかなか気温は上がらない。それから風が方向を変えた。
  いつとはなしに、北風に変わってしまって、それと
  お日様は出ていて、それもずっと出ているが、今一つ
  暖かさというのが出てこない、そうゆう一日。
  太陽が出て、でも風の冷たさを感じる、日ともいえる。


  それで、今日は少し早く出かけて、まーそのようなことは
  どうでもいいようなことだけど、それで
  きのうの桜の一本でなく、もう少し多いと思われる、
  こうゆうところというのは、大体お寺か神社になるが、
  そこに出かけてみた。風があってでももう最後というころ
  かなり汗をかいていて、今頃少し眠たい。
  
  その桜の木の、数本かがあるところの桜の花は、どうだったか。





  お天気は非常にいいが、北風。まだ寒さを感じる。それでここの
  カエデの木の様子。というより、青空ゆえの寒さかも。




  雨と、風と、それから太陽のおかげで、ようやく落葉広葉樹の新芽が
  薄っすら芽吹いて来た。この感じはいつ見てもいいもの。




  砂糖菓子のような、まん丸の集団で花を付ける、そうゆう木もある。
  今頃咲く、この花はなんだかなー。




  大きな、桜の木がある。大きすぎると思える。花は咲いていると
  いえると思うが、なかなかこれはどうだ、というのはなく、
  ボチボチですねーというのが多い。でも、一面白く賑やか。




  その二。




  その三。花の密に咲くところを探してみるが、このように、適度にある、
  というところばかりである。
  愛犬との散歩の方、2名がおられた。あまり桜は見ていないようだ。




  花の多いところとなると、こんどはゴチャゴチャしているという状態に
  なってしまう。これも、そこそこ面白いというか、悪くはないが、今一
  つ、迫力が、と思える。




  何分咲きか、ちょっとわからない。わからないが、こちらの桜は、咲い
  ていてしかも結構きれいであるのは、間違いはない。いっただけの甲斐
  というか、価値はあった。こんどはいついけばいいかなー。



快晴の空、と、ヒヤシンス

2010-04-04 06:50:02 | 散策


  ヒヤシンス、これはヒヤシンスではないか、と思ったのは他の
  方のブログに出ていたからで、それを先ほどたしかめて、恐らく
  そうだろうと思う。青空の桜のあと、プラス補正のまま。
  でも白いからいいか、結構土も残っていて、自然かも知れない。
  

  朝のお天気は、快晴。きのうも夕方から、ほぼ快晴。星も月もきれいであって、でも
今朝は結構に冷えている。霜が降りて、朝は寒い。凍える寒さで、また桜の蕾も、もしか
して、固くなったのではないか。でも、もう太陽は出ていて、桜もちょっとしんどい、こち
らもしんどいが。

  アメダスの、6時の気温、0.4℃。おいおい、本当かい、ほぼ地上、地面はこれでは0℃
か、それ以下。これでは冷え切った感じにもなる。気圧は1027.0hPa、湿度は81%。
南西の風が2mとある。室温は、7.9℃。

  毎度のぼやきみたいなのがある。きのう、宵の時間当然晴れていて、また金星が少し
靄があったが見えていて、これを撮ろうとした。練習のようなで、いろいろためすことがある。
でも、電池切れ。使うのは一眼。この充電池は節約モードでいくと、結構枚数使える。なん
でも便利なもので、ボタンを押した回数も出るが、残りの容量というのも、%で出る。でも、
残り40%くらいある。そうゆう状態だと、さすがに充電はまだ早い。それで、撮るという
直前は慌てるから、正直あと残りどのくらいか、見ることは少ない。撮り終った後は見る。
  それで、いざ金星を撮ろうとして電池切れ。小さいバッテリのアイコンはたしかに
点燈しているが、同じ電池を使う一眼で、さて撮るときの電池切れ、撮っている最中の電池
切れというのは、まずは経験がない。でも、撮る直前の状態を確認していないから、なん
ともいえないが、表示が残り40%を切ると、なんだか急に、0に近付く、そうゆう感じを
持つ。このバッテリ、おかしくはないか。暖かいところで充電して、一晩普通のところに
置いておくと、それだけで90%に落ちる。他の同じバッテリだと、そうゆうことはまず
は、感じない。

  結構回数が押せる。だから、量的な問題は、というか不満は感じない。でも表示が
おかしいのではないか、その辺払拭出来ない。試しに他のもので調べると、正しい表示は
ある。本体は正常。ややこしい問題だ。

  さて、晴れである。もう、新聞は外に出してある。今日は、ことし最初の新聞回収
の日。その回収されるはずの、新聞の袋に、早々朝日が当たる。あー、ほとんど読んで
いない。読む時間に当てていない、新聞。朝日に当たって、お別れのときが来る。持って
いってくれると思う。その分、腰も痛めたし、それから紐で縛ると手もピリピリ。
  お粗末。