3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー
そして本日からは、沖縄県での聖火リレー!
< 18. 5月 1日(土)~5月 2日(日)沖縄県
沖縄県の沿道を通過する聖火リレーは基本、中止の判断となり、本日は離島 石垣島 でのリレーおよび名護市 のセレブレーション会場での無観客リレーに。
以下、本日のリレー予定(見込み含め)
1.名護市 沖縄県のど真ん中、名護市! ここの 21世紀公園内 で聖火リレー(無観客)
↓
2. 石垣市 石垣島 へ渡り、メイン通り(写真)をリレーで駆け抜ける予定。
↓
2. 名護市 本島に戻り、引き続き21世紀公園内でのリレー を実施(無観客)
東京オリンピック1964 時の沖縄聖火リレーを振り返ってみると...
(ネタ元はNHK大河ドラマ「いだてん」より 笑)
・1964年 9月 7日
沖縄に聖火到着。
自費で沖縄入りした 田端 政治。
これまた自費で手配した「日本国旗」を配りまくり、これがテレビに大きく露出!
(当時、沖縄本土復帰論の一方、日本政府はアメリカに忖度せざるえない状況)
そんな苦労があった東京オリンピック1964 。
東京オリンピック2020+1にも全く違う方向からの試練が降りかかった。
だが今回、東京オリンピック2020+1の画期的な点がある。
それは、離島 石垣島での聖火リレーがあること!
(1964は沖縄本土のみを周回するリレー)
明日 5月 2日も 沖縄( ×2日目)
当ブログのモットーである、
「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。
基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」
を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!