日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

日経が1600億円で巨額買収したフィナンシャル・タイムズ(以下、FT)

色々な質問が湧き上がってくる。

 

質問1.そのFTは一体、どんな新聞なのか?!

 

質問2.なぜ買収に至ったのか?!

 

一度日経新聞の別刷で、丸々FTが付属したが、紙面の色がピンク!

質問3.なぜピンクなんだろう?

 

とか、湧き上がってくる質問の答えを期待して読み始めた。

 

 

 

第1章~第3章で印象に残ったのは、

 

・実はライバル ドイツの新聞最大手アクセル・シュリンガー社を「出し抜いた」買収だった。

 

・日経による買収報道直後の内部から様々な声が発せられていた。

 

・日英メディアの個性の違い。

 英ー荒馬のような存在 権力に阿らない

 日ー礼儀正しい(笑)

 

・いみじくもその差が浮き彫りになった、オリンパス事件

 

・世界大戦後、別々の新聞合併したことで  FTは大きくなった。

 

1998年、海外での販売部数が英国のを超える(!)

 

 

ここまでも面白かったが、白眉なのが、第4章 

「FTの電子化作戦とは」

 

FTは、電子版を成功させた世界的に貴重な事例のひとつ。

 

現在73万購読者のうち、50万が電子版。

電子版が上回ったのは、2013年。

7.6万(2005)→12万(2009)→50万(2015)と急増。

 

2005年当時、ニュースは無料で提供されるべきという声が圧倒的。

FTは、世界中に100人以上の特派員を置き、コンテンツの質を高める。

そして2007年 「メーター制」課金制導入。

しかも情勢を見ながら、柔軟な運用で「買わなければ」という状況を創り出した。

 

例えば、

登録作業後の契約までの過程を「できるだけシンプルにする」

閲読アプリを独自に開発してみるなどの努力を怠らず、ノウハウを蓄積した。

買収によってテクノロジー開発チームを設け、リアルタイムで読者の動向を把握(ディープビュー)「ウェブ・ファースト」のみならず、「デジタル・ファースト」を宣言。

 

実行したことはざっと、

1.大きなweb制作チーム、小さな印刷版専用チーム

2.印刷版は1日1版とし、夜の変更は最小限に 

3.紙版はグラフィックやデータを駆使しながら「見せる」ページになるように工夫

4.記者レベルでは速報よりも「文脈」を最重要視する

5.放送局のように、24時間常時ニュースを出していく

6.webアクセスの多い昼、午後に人を配置

7.目指すのは「読者とのエンゲージメント」を深めること→このチームを編集

 

ここに、質問2.なぜ買収に至ったのか?!の解答が明確に現れている、と思う!

 

結論:このように、様々な疑問の解答を得られる、貴重な読書!

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 「ブログでサ... 多謝!! お... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集