日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 





ロスから移動したのち、最後のライブがこの IRIE LOVE

REGGAE のコンピで ” Put JAH First” に最初にふれた瞬間から只モノじゃない、とは感じていたが、ジャマイカ出身なのかジャマイカ在住なのかよくわからないまま今に至っていた(汗)




ただこのライブで彼女が自分の出自をはっきりコメントし納得!

さらに、

ライブが始まる直前まで流れていた 男性ラップ + 女性歌唱デュオ系のノリ展開
                 ↓
いきなりルーツレゲエ系に変わり、一気に会場の雰囲気がヒートアップ!
                 ↓
そのノリに少しずつ集合していたバンドもそれと同じ Rydim を繰り出し始める
                 ↓
こうした中、「いよいよライブが始まるぞ」感がピークに達する

そんな中かかったのが、レゲエ界の初期から活躍していた女性DJ、Sister Nancy!

これは本人の精神形成と間違いなく関連してるぞ、と直感した通りに、彼女がライブ中に Sister Nancy の影響を吐露。



だけでなく!!!
一挙一投足全てに根性、ていうか彼女の強い意志が滲み出るライブ(写真)

Bob Marley の精神を引き継ぐ者が、ここですら存在していた訳!


実際、Bob Marley を3曲ほど、Steel Pulse も1曲 演奏し、説得力を増していた。
いや〜、最後に打ちのめされちゃったなあ...
前に買ったアルバムを聞き直さねば!



結論:IRIE LOVE、ただの女性シンガーじゃない。予想外に根性の座った「強い女性」。 ボブ・マーレーの精神を受け継ごうとするその心意気や、良し!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集