goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



今年は、モーツァルト生誕250周年、3週間前の1/27金曜はそのお誕生日でした。
そこで、モーツァルトの数多い名曲のうちから「実は名曲」を少しずつ紹介していこうかな、の第6回です。

第5回は、K.618 モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」でしたが、バターになっちゃっていたモーツァルト好きの反応がいくつかあり、この曲の「魔力」を再認識した次第です。

今回は、前2曲が晩年の作品でしたので、一気に初期に戻り、その頃のド名曲といたしましょう。

ということで、
K.136 ディヴェルティメント ニ長調 ,
K.137 ディヴェルティメント 変ロ長調,
K.138 ディヴェルティメント ヘ長調  です。

通称、この3つは、「ザルツブルグ・シンフォニー」と呼ばれています。
それぞれの曲構成がユニークであることも魅力の3曲です。
まだ16歳のモーツァルトが野心的にチャレンジしたと言ってよいと思います。

 特に、K.136の第2楽章が超有名!!ではあります。
コンサートのアンコールで、この楽章だけ取り上げられたりとか(サイトウ記念オーケストラ他)よくありますね。
話によると、この第2楽章は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」でも流れていたとのこと?!
まあそういうこともありえるかなと思えるくらい、ポピュラーな楽章と言っていいでしょう。

が、残りもファンの中では親しまれている楽曲群です。
まとめて聴くことをお勧めしたいと思います。
これはこれで毎回聴くたびに、なにかしらの発見があって楽しめるからです。

この企画では、あまり演奏を指定しないことにするつもりだったのですが、この3曲については、あえてお勧めしたいのが、ヴェーグが指揮する、ザルツブルク・カメラータ・アカデミカの演奏です。
これらの楽曲は残念ながら1枚のCDに入っていないで、それぞれバラバラなのですが、現在は「ボックスセット」になっているとともに、しかもお得な値段で輸入版屋で売られています! 
なぜか私は2セット持っています...
ヴェーグがモーツァルトにかける想いをこめて練り上げた演奏は、ものすごく緻密に構築されているにもかかわらず、やさしい弦の響きが魅力です。
その想いは、ボーナスでついているCD(と思う)での、録音中の様子からも伺い知れます(このボーナスCDの曲はまた違う曲なので、別途...)

今回は、「実は名曲」というよりは「やはり名曲」だったような気もしますが、3曲セットということでお許しいただければと...

(次回に続く) 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




バルサだけでなく、スペインリーグでチャンピオンズリーグに出場する残り2チームの試合も先ほど行なわれました。

ビジャレアルは、リケルメ抜きで、エスパニョールを4 vs 0 と撃破!
点を穫るべき人がきっちり得点しており、チャンピオンズリーグも期待できそうです。
スコットランドのレンジャーズを撃破か?!
こちらも2 vs 0で今日は勝ってはいますが。

一方、好不調の波の激しいレアルマドリッド。
ジダンを休養させつつ、アラベスを3 vs 0で撃沈。
うれしいニュースは、ラウール復帰!!、ということでしょうか。
今週末は休養している火曜のアーセナルとの試合、楽しみです。

今晩のスペインの試合では、大久保の所属するマジョルカの試合が気になります。
最下位のマジョルカ、今日は同様に降格圏にいるマラガを叩き勝利すると、今日ベティス、アラベスが破れているので、一瞬ですが降格権から脱出します。
ガ・ン・バ・レ!! オ・オ・ク・ボ!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先ほど終了した、スペイン・リーグ、バルセロナ vs ベティス戦。
今日は、「ロナウジーニョ劇場」と言い切っていいでしょう!

ロニーがボールを持つことによって、バルサのメンバーが輝き出します。
皆「オレにボールをくれ!」と俄然いい動きをしだすのです。
そうです。これはチームによる、一種のサンバ!

ドリブル、キープをしつつ、彼ならではのリズムで繰り出される正確で強いパス・キックは、相手ディフェンダーを翻弄してしまいます。2点め、3点め、4点めのロニーの得点はまさにそういうことですね。

今日のトータルスコアは、5 vs 1でした。
休養十分のロニーの好調さは、水曜のチャンピオンズリーグのチェルシー戦も期待させます。
帰国することが決定したラーションの懸命なプレイ、そしてそれを立てようとするチームの雰囲気も良かったです。

気になるのは、あっさりベティスFWに抜かれて危険な状況が何度もあったこと。
モウリーニョがこのシーンをDVDにして「ほれこうよ」と指示する姿が目に浮かびます?!

温存したと予想する3人、ちらっとだけ出て活躍したメッシ、そしてファン・ボメルの活躍を期待しています。
どんなすごい試合になるのでしょうか...


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集