goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本屋戦争

2004-12-08 13:38:20 | 本と雑誌
新宿三越にあるジュンク堂書店へ行く。
二フロアというのでたいしたことないかと思ったら、とんでもない、ものすごい本だ。
新宿、渋谷、丸の内、大型書店がどんどんオープン。
活字離れというが本当だろうか。
結局、ものすごく本を読む人とまったく読まない人に二極分解しているのだろう。
買う予定のない本をついつい買ってしまった。


比較思想

2004-11-30 21:56:46 | 本と雑誌
玉城康四郎「仏教を貫くもの」を買ってきた。
なんとカントと唯識の比較思想がなされている。
「識」は「感性」に、「マナ識」は「構想力」に、「アーラヤ識」は「超越論的統覚」に対応するとある。
僕はあまり簡単な比較思想は好きではない。
ただ、この場合僕が唯識をよく知らないので、この人の比較が適応かどうかわからない。
勉強しないとなー。


訳語の問題

2004-11-25 13:31:02 | 本と雑誌
岡田紀子「ニーチェ私論」を読んでいる。
そのなかでWille zur Machtはドイツ語の見地から「権力意志」と訳すべきとある。
あれ、僕は大学教授から「力への意志」と訳すのが学会で常識と学んだぞ。
でニーチェに続けて「力への意志」「権力への意志」で検索。
結果前者のほうが圧倒的多数でヒットする。
やはり「力への意志」が正しいか。けどドイツ語の見地となるとまた難しい。


週刊東京

2004-11-24 23:17:48 | 本と雑誌
うちは東京新聞取っているんだけど、昔「週刊東京」があったそうな。
はじめは無料で配って法律違反で有料にしたら赤字でつぶれたという。
僕は新聞社系の週刊誌はみな読んでるけど、最近は大衆迎合的でつまらないことおびただしい。
「週刊東京」が今残っていたらどんな記事を書いていただろうか。
ところで昔の「週刊東京」ってどこいったらみられるのかな。