「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

流山の住宅街でイソヒヨドリ、星朝顔の花にトラマルハナバチ、カワセミほか

2021-10-09 12:27:21 | 散歩(鳥・昆虫)

流山の元気村キャンプ場付近を散歩しました。

いつもは川沿いを中心の散歩だけですが今朝は川沿いだけでなく傾斜林に覆われた道も散歩しました。

 

自宅からそう離れていない途中の住宅街でいきなり耳慣れない鳥の声がしました。

ガビチョウかな?と思いましたが、そこまでは賑やかではありませんでした。

幸い、一枚だけ写真に収めることができました。

どうもイソヒヨドリのようです。

先日三島の娘の家の前で出会ったのが縁つなぎになったようです。

鳴き方も思い起こすとイソヒヨドリの鳴き方だったように思います。

イソヒヨドリが内陸に進出中!という話は聞いていましたが、海からほど遠い流山で見るとは、びっくりです。

 

キャンプ場近くの河原では星朝顔という小さな花がかたまって咲いていました。

覗き込むと、ハチが一つ一つの花に丁寧に体を押し込んで蜜を吸っていました。

花と昆虫の持ちつ持たれつの関係を見てなんだかほっこりさせられました。

紫色の花そっくりの白い花が、隣で咲いていました。

こちらは豆朝顔という種類だそうです。

小さな朝顔が咲くすぐ隣では久々にカワセミの姿を目撃しました。

 

この後いつもと違う斜面林に覆われた少し高台にある道を散歩しました。

奥の方に川が流れています。

この道は日陰が豊富なので夏の散歩にはうってつけかもしれません。

今日は見られませんでしたが小鳥たちも現れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギ、ヤマガラ、コゲラほか

2021-10-09 11:29:19 | 散歩(鳥・昆虫)

ノビタキが見たくて再び手賀沼に。

たっぷり4時間くらいをかけてあちこち探しましたがノビタキは見つかりませんでした。

29°だったという暑さの中、脚が棒になるくらい歩きました。

 

湖畔ではダイサギと鵜が仲良く日向ぼっこ。

高野山桃山公園ではカラ類の群れに出会うことができました。

人懐こいヤマガラやコゲラなどがたっぷり食事風景を見せてくれました。

おにぎりを食べ元気が出た後は、稲刈り後の耕地経由、谷津ミュウジアムと足を運びました。

耕地手前の川沿いでは前日出会ったイソシギが再び顔をのぞかせてくれました。

 

 

谷津ミュージアムにつきました。

しかし、たくさんの種類の鳥たちが現れてもよさそうな立派な舞台はあったものの、肝心の役者がそろっていませんでした。

昼の2時過ぎでものすごく暑かったので、別の場所にいたのだろうと思われます。

 

そんな中でも、モズはたくさんいてあちこちで縄張り宣言をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギ、カイツブリ、ミサゴほか

2021-10-07 13:52:26 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日夕方、多少時間が空いたのを利用して手賀沼に行ってきました。

五本松公園から出発しました。

今回は、色鮮やかな夏羽のカイツブリ、やっと出会えたイソシギ、飛び去るミサゴなど、久々にいろいろな鳥に出会えました。

 

公園では保護色のちいさなカエルがいました。

沼に着くと風が非常に強く、鳥たちはみな風をよけて休んでいました。

ダイサギ。

カルガモ。

風の少ない川で漁をしていた色鮮やかなカイツブリ。

いつも出会うカイツブリは冬羽が多かったせいか、こんなに赤みを帯びたカイツブリは久しぶりでした。

このカイツブリが潜ってしまい姿を消してしまったので、少し先まで足を運んでみると、イソシギがポツンといました。

キャノンのカメラで撮りました。↓

その後ルミックスのカメラに変えたのですが、風が強く手振ればかりの写真となってしまいました。

何やら、しきりに空を仰いでいました。

風による手振れがひどかったのは、どうやらカメラの撮影モードがAIオートではなくプログラムモードになっていたからだったようです。

以下は、ビデオでとらえた映像です。

ちょうど飛び去る場面が撮れました。

 

 

夕方4時を過ぎていたので暗かったのも確かなようです。

 

暗くなりかけていたので、最後の最後ということで、先日ヨシゴイがいた場所に行ってみました。

ヨシゴイやゴイサギは見られず、コガモが10羽程度いただけでした。

 

その帰り道、アオサギとともにミサゴが沼から山に向かって飛んでくるのに出会いました。

その時手にしていたのがキャノンのカメラだったのでいつものようにこのカメラで撮りました。

慌てていたため、下の写真ではアオサギだけが写っていました。

このアオサギのすぐ下にミサゴがいたのですが。(ファインダーがないと被写体を捉えるのが難しい。)

遠ざかっていくミサゴです。

後から考えると、すぐにファインダーのあるルミックスのカメラにすればよかったと思いました。

ファインダー付きだと、望遠にしても姿を追うことができるし、焦点も割かしうまくミートしてくれます。

後悔先に立たず。でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭だけ出したアオサギ、ゴールデン・レイン・ツリー、夜の訪問者オオカマキリ

2021-10-06 18:27:42 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日は、増尾城址公園と手賀沼に散歩に行きました。

今回はなぜかアオサギと縁があったらしく、あちこちでアオサギと出会いました。

 

増尾城址公園隣の田んぼです。

2羽が仲良く羽繕い中でした。

田んぼ横の丘には大きく立派な柿の木が デン と座っていました。

いつも感心してしまうのですが、枝が折れそうなほどたくさんの実をつける果樹が何と多いことか。

これから少し経ち熟すと、野鳥たちの餌になるのだろうと思います。

おまけに公園に植えてあった「ゴールデン・レイン・ツリー」です。

面白い実だったので撮りました。

この後、車で10分ほどの手賀沼に行きました。

ここで(↑)、背丈の高い水草からアオサギが頭だけひょっこり出していました。

最後はおまけです。

昨日の夜塾が終了し帰り際に見たオオカマキリです。

塾のドアーを開けたところに居て、生徒たちが、わたしが昆虫類などが好きなのを知っているので、わざわざ教えてくれました。

目がくりくりしていてかわいいですよね。(目が真っ黒に写るとよかったのですが・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花にツマグロヒョウモン、ミゾソバにオオハキリバチ

2021-10-06 11:04:25 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は「やまびこ公園」に足を運びましたが、入り口で見かけたルリタテハ(写真取れず)以外は特に珍しいものに出会えませんでした。

一年前の今頃は、公園内の柿が熟してそこにメジロなどが群れていたのですが、今年はまだ熟すほんの少し手前の柿でした。

年によって全く違う様相を見せてくれます。

ということで最近の近所散歩では特に珍しいものはありませんでしたが、いくつか記録として残しておきます。

2日前に行った「下田の森」では蕎麦の花が満開状態でした。

その蕎麦の花には3種類くらいのハチの仲間とツマグロヒョウモンがたくさん舞っていました。

この畑横の刈り取り後の水田にはダイサギもいました。

この後、根木内城址公園にいきました。

しかし、ここでも野鳥に出会うことができませんでした。

その代わりここでは、ミゾソバの花に舞うオオハキリバチ(紛らわしいのですが、大張り切りバチではありませ)が迎えてくれました。

ハチに目が行ってしまいますが、ミゾソバの花が割ときれいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の枝のアマカエル(?)、イソヒヨドリ

2021-10-04 15:21:50 | 散歩(鳥・昆虫)

夫婦そろってワクチン接種をしたため、念のため駆けつけてくれとのことで、三島の孫3人のところに行ってきました。

一回目接種では夫が一週間くらい微熱でだるさが続いたとのとこでしたが、2回目は逆に打ったら急に調子が良くなったという夫。

一方、娘の方は一回目は何ともなかったのに2回目は少し熱が出たようでした。

でもほとんど日常生活には不自由がありませんでした。

そういう意味では無駄足に終わりましたが、3人の孫たちのちょっと見ないうちの成長に目を細めて帰ってきました。

 

そんな中で、見た鳥や昆虫などについて・・・。

2日目の朝6時ころ、散歩に出かけようと家を出たら目の前の電柱にイソヒヨドリのオスがいました。

こちらはオラッチェ酪農園で見た、カエルたちです。

昼間なので木の上は乾燥していたはずなのですが、総勢8匹くらいのカエルが枝の上で昼寝をしていました。

 

ここではカエルの他に、コシアカツバメの群れ(10羽くらい?)と小型のタカなどが見られました。

そして、上空には鳥だけでなく、ハングライダーが10機くらい舞っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシゴイ目当てに手賀沼に。(ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、モズ。)

2021-10-01 14:59:38 | 散歩(鳥・昆虫)

9月29日、その前々日に初めて見たヨシゴイにもう一度会いたくて手賀沼に。

前回は、カメラに収めることができなかったので、今度こそと、期待に胸を膨らましながらもう一度行ってきました。

ノビタキも来ているよ!とのことだったのですが、残念ながらその両方とも見ることができませんでした。

 

その代わり、木の上でたたずむダイサギと後ろを優雅に飛ぶツバメのツーショットを撮ることができました。

こちらは、ユリカモメでしょうか、かなり遠くの杭にとまっていました。

キャノンのカメラで目いっぱいズームして撮りました。(光学40倍×2倍)

お目当てのヨシゴイがいた小さな沼地では、葦に半分くらい姿を隠したゴイサギの幼鳥とアオサギがいました。

ノビタキがいないかと、刈り取り後の田んぼにも目を凝らしましたが、モズの姿を確認するにとどまりました。

行きは足取りも軽かったのですが、帰りには、期待外れだったことと、季節外れの暑さに負けてかなり足が重くなっていました。

ただ、車で40分くらいのところにある、野鳥の宝庫である手賀沼には今後も懲りずに足を運びたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする