「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

雨上がりの散歩(上を向いて歩いてみました。)

2011-04-19 10:15:18 | Weblog

朝方、激しく降っていた雨が上がったので、いつもの森に散歩に出かけました。雨が森をきれいにシャワーしてくれたせいか、いつも以上に木々の黄緑が美しく見えました。

そんなわけで、今日は木を一本一本よく見てみようと、主に上を向いて歩いてみました。ほとんどの木が下のほうには枝を全く付けておらずに、上部の太陽光を浴びることが出来るところにだけに枝葉を広げていました。そこには、いつもの森とは違った面白い風景が展開していました。

見上げてみる、切り取られた一つ一つの風景から、学生時代探鳥のため出かけた山中湖近辺の森や、会社の転勤で何年か住んでいた沼津近辺の森、オーストラリアのカモノハシツアーで見た森など、さまざまな森が思い出されました。

雨が上がったばかりで、ほかに散歩する人も居ない中、空想の世界とはいえ、さまざまな地に思いのまま旅行が出来て、なにかとても得をしたような気がしました。

<追伸>

先日、友人から“今は枯れているブーゲンビリア”の処置についてアドバイスがありました。それによると、「強く剪定したほうがよい」という事でした。

そこでさっそく、ブーゲンビリアのほとんどの枝を思い切って切り落とし、さっぱりとさせてしまいました。この友人以外からも、以前そんなことを聞いたことがあったような気がしたからです。

こんな感じに丸刈りしてしまいました。↑

無駄な枝をそいだことによって、生きる力が少ない部分に集中するので、きっとうまく行くに違いないと思います。結果をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の若菜を摘み、そして、食べました。

2011-04-17 19:16:01 | Weblog

穏やかな春の日差しが降り注ぐ中、学舎から10分くらいの所にある土手や、M小学校の畑脇などで、タンポポやヨモギ、セリなどを摘んできました。

そして、ヨモギ団子とタンポポの天ぷらを作り食しました。 毎年行っているこのイベントは、リピーターも多く、今年は全部で15名が参加してくれました。

 

 こちらが茹で上がったヨモギ団子↑

 こちらは、新鮮なタンポポの葉っぱのてんぷらです。

今年も中学生2人が揚げてくれました。

15人もいるとたくさん揚げてもあっという間になくなってしまいます。

 

教室のホワイトボードにこんないたずら書きがありました・↑ ↓ 

 そう、本当に意外なおいしさです。

外で、春の息吹を体いっぱいに吸い込んだせいでしょうか?↑

 

<追伸>

今回は、タンポポやヨモギ採集だけでなく、一日前に捕まえた「トカゲ」や「ヤモリ」の餌となる昆虫なども採取しました。一番多く取ったのが、地蜘蛛で、4匹くらい取りました。

1cm5mmくらいある体長のものを、子どもがトカゲの巣に入れると、すぐに襲って食べてしまったとのことでした 。「ヤモリ」の方は、最初は知らんぷりんしていましたが、2分後くらいにはいつの間にか、蜘蛛の姿はなくなっていました。やはりこちらも腹ペコだったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲ、その後(今度はヤモリまで!)

2011-04-16 17:40:57 | Weblog

昼に子ども達が捕まえたトカゲのために、急遽、トカゲの住まいを作ってあげました。調べてみると、トカゲは紫外線を浴びないと生きていけないのだそうで、外で飼育することにしました。

こちらが急ごしらえのトカゲの住まいです。↑

 

 

と、やれやれと思い事務仕事をしていると、4時くらいに、午前中にトカゲを捕まえた女の子が、他の子も連れてやってきました。そして、今度はペットボトルのビンに入れられた、「ヤモリ」くんを差し出しました。

こちらがそのヤモリくんです。なぜかトカゲは好きだけど、

ヤモリは気持ち悪いといって、恐る恐る差し出しました。↑

 

仕方が無いので、何日かだけ世話しようと思います。でも、2匹も居ると餌の確保に苦労しそうです。ま、それは、子ども達にまかせようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲにみんな大興奮!

2011-04-16 12:39:09 | Weblog

今日土曜日は午前中に小学生の学習があります。その授業中、たまたま窓からトカゲを発見しました。子ども達に言うと、嫌いな子も居ましたが好きな子が大半で、興味津々で、しばらく眺めていました。

 

これは昨日池で“おかさん”が見つけたトカゲです。↑

 

その後、普通に学習を続け、普段と変わりない放課後風景が続いていたのですが、二階に上がって作業をしていたら、突然子ども達が庭に出て、「トカゲさがし」を始めました。そして、5分後くらいにこんな立派な尾を持ったトカゲを捕まえてきました。

 

8畳間から突然抜け出し、庭でトカゲ探しが始まりました。↑

立派な尾っぽです。しばらく、団子虫や蜘蛛を捕まえて餌にしてあげねば。↑

 

立派な獲物を捕まえて、誇らしげに「“おかさん”ほら!」と差し出した女の子の顔が印象的でした。周りの女の子達もみんな、思わぬ収穫に興奮気味でした。

 

学舎には、今日来たメンバー以外にもトカゲや昆虫好きがたくさん居ます。ですので、何日か飼って他の子にも見せてあげたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードバスケットをやってみました。(面白い&難しい!)

2011-04-15 23:39:00 | Weblog

先日頼んだ「ワードバスケット」Gameが早々に届きました。早速中を開け、ルールを確認してみました。

説明書に、「バスケットの代わりに丼を使ってもよい。」と有ったので、擂り粉木器と丼とを使居ました。↑

 

使用するカードは、「ん」を除く五十音のひらがなが各一枚ずつ(何故か「わ」だけは2枚)。「ワイルドカード5」×2、「ワイルドカード6」×2、「ワイルドカード7+」×2、あ行、カ行、サ行、・・・・・、ヤ行、ラ行のワイルドカードで、全部で60枚。

これらを使って「しりとり」Gameを行うのですが、バスケットの一番上に乗ったカードの字から始まり、自分の手持ちのカードの文字で終わる言葉を使った“しりとり”は、結構大変でした。説明書には所要時間=10分、とかかれていましたが30分近くも掛かってしまいました。

でも、子ども達から次回もこれをやってくれというリクエストがでるくらいですから、面白いには面白いGameです。もちろん“おかさん”も子ども達に混じって、がチン子勝負を挑みましたが、残念ながら勝てませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学舎では63.5%の節電(わが家は今のところ不明)

2011-04-14 11:27:21 | Weblog

3月の東日本大地震以降、ここ「森の学舎」でも節電を心がけてきましたが、その結果が今日数値となって示されました。わかったのは東京電力さんの「電気使用量のお知らせ」からです。

それによると今年の3月14日~4月13日までの31日間の使用量は81kwhとなっていました。そして、同資料の中に記載されている昨年度の使用量はというと、33日間で236kwhとなっています。

 

こちらが今年の使用量です。↑

そして、こちらが参考として記載されていた、昨年の使用量です。↑

 

33日分を31日分に換算すると221.7kwhとなりますので、これと今年の使用量とを比較してみると、今年は昨年の36.5%の使用量となることがわかりました。

この数値が、高いのか低いのかはわからないのですが、63.5%の節電には、われながら「やったな!」 と、自分を褒めてあげたい気分になりました。もっとも、この節電の影には、暖房の節減、門灯や廊下の電気消灯などで、生徒の方たちのご協力を得ていることを忘れるわけにはいきません。また、逆を返せば、昨年はいかに電気を無駄に使っていたかということになりますので、かなり反省しなければならないかもしれません。

夏の節電も同じように頑張れればよいのですが、真夏の暑い午後2時くらいから毎日3時間の講習を受けてもらう予定の中学3年生達に、冷房全く無しというわけには行きそうも無いので、チョと頭を悩ましています。いずれにしても、こちらも生徒さんたちの協力を得ながら何とか乗り越えていかねばと考えております。

 

ちなみに、すぐ隣の流山市にある自宅の節電状況はというと、「不明」です。なぜならば、東京電力さんが検針にこれなかったため、使用量は暫定で引き去られていたからです。きっと、学舎と同等か、それ以上の節電効果を上げているものと思います。うちの奥さんはかなりの頑張りやさんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れてしまったブーゲンビリアのその後(回復までもう少しのようです。)

2011-04-13 18:31:56 | Weblog

 

3月16日に撮影したブーゲンビリアです。↑

 そして、これが今日、4月13日に撮影したものです。

 

その外見からは、一向に回復の兆しを見せない学舎のブーゲンビリアですが、きっと着々と花や葉をつける準備をしているに違いないと思い、2~3日おきに水をあげています。

しかし、写真でお分かりのとおり、3月16日から約一ヶ月経った今も、枯れ枝を広げたままです。ちょっと心配になってしまったものですから、もう一度枝の中の状態を確認してみました。すると、・・・・。

 

 

切り取った枝を指先でつまんでいます。↑

 

切り取った枝の先をつまんでみると、水分が染み出してきました。明らかに、彼女(?)は生きていて、枝の先々にまで根から栄養分を運んでいます。これでまた、一安心です。後どのくらいで緑の葉を見せてくれるかはわかりませんが、ただひたすら液肥を薄めた水をあげ続けるのみです。

 

それにしても枯れた葉が枝から落ちないのはどういうことなのかと、不思議でなりません。もしご存知の方がいらしたら教えてください。12月に枯れたのでもう4ヶ月もの間、枯れ葉をつけていることになります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードバスケット(是非とも知的Gameの仲間に)

2011-04-12 10:09:12 | Weblog

先週土曜日の「日経プラス1」に紹介されていた「ワードバスケット」って何かなと思って、ネットで検索してみました。たくさんのヒットがあり、その中のひとつを覗いてみると、ユーチューブでゲームを行っているところが紹介されているものがありました。

『「しりとり」を基本にした日本生まれのカードゲーム』 とか、『バスケットの中のカードの文字から始まり、手札のカードの文字で終わる3文字以上の言葉を考え、思いついたら素早くその単語をいいながら手札をバスケットに入れる。カードを早く使い切った人が勝ち。』などと日経プラス1には紹介されていましたが、何やらぴんと来ませんでした。

しかし、ユーチューブの動画では、大人と子どもが混じって対戦している様子なのですが、その面白さがじかに伝わってきました。

「これは面白い!」、そう思い、早速アマゾンなどで注文しようとしたところ、日経新聞に記載されたとたん品薄になり、今ではどこも品切れとなっていて、打っているところは一つもありませんでした。残念!

また、ほとぼりが冷めた頃に検索して発注を掛けたいと思います。世の中には、本当に面白いGemeがたくさんあることに驚かされてしまいます。

<追伸>

昼になって、上記の「ワードバスケット」の入荷状況を駄目もとで検索してみたら、なんと昨日までは売り切れていたお店に2セットほど売っていました。学舎では8人で「知的Game」を行うことが多いので、さっそく2セット購入してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のイベント(カラス追い出し作戦その後)

2011-04-11 21:16:57 | Weblog

ここのところ暖かい日が続き、桜の花もあっという間に満開になってしまいました。

そんな桜の花が咲き終わった頃、毎年の行っている学舎の春のイベント「春の野草を食す!」 を、今度の日曜日に行うことにしました。

春の訪れは外を歩いていれば自然と目に入ってくるものもありますが、中にはよーく目を凝らしてみないと見過ごしてしまうものもたくさんあります。

そんな小さな“春の息吹”までをも、子ども達とていねいに観察し、そして食べられるものであれば、それを料理して味わいたいと思います。

 

<追記>

何日か前にご紹介した、ハリスホークという南米産の鷹による、カラス追い出し作戦の、その後の様子を紹介したいと思います。

鷹匠たちが森に3羽のハリスホークを放ち、しばらく滞在させた後何日かは、森の中ではカラスの姿を見かけませんでした。さすがにすごい効果だなと感心させられていました。

しかし、日か経つに連れカラスたちは森の外側を飛び回るようになってきました。そして、ついに今日、カラスの番だかが森の中に入ってきました。巣を作るとかそういう次元ではなく、まだ、恋人を確定するための儀式として、何羽かで追いかけっこをしたり、盛んに鳴きあったりしている状態のようでしたが・・・・。

果たして、この後どのように展開するのでしょうか?駆除チームの人たちが行っていたように、入っては来ても、営巣にまでは至らないで済むのでしょうか?

その後の観察で、その辺が確認できましたらご報告したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“おかさん”もその昔は初々しかったようです。(めでたい入学式)

2011-04-08 14:04:51 | Weblog

昨日は中学校が、そして今日は小学校が入学式を行いました。今朝、大きなランドセルを背負った子が、きれいに着飾ったお母さんとお父さんと一緒に学校に向かっている姿を見ました。

“おかさん”にも、きっと初々しい時期があったのでしょうが、残念ながら自分自身の小学校の入学式のことはほとんど記憶にありません。もう私は既にかなりの年になってしまいましたが、今日入学した、彼ら彼女らが、自分達のよりよい未来を信じて、とにかくしゃにむに努力してくれればと思いました。

 

学舎の木瓜の木に紅白のめでたい花が咲きました。

何故か今年は、この白い花以外は全部赤い花ばかりです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする