温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2015 バンド活動終了

2015-12-19 06:34:18 | おやじバンド
昨日は、第2回目の職員交流会でのバンド演奏。
第1回目と同じように、交流会を盛り上げることができた。

そして、今回も片付けに追われビンゴ大会には間に合わず・・・。

これで今年のバンド活動も終了。
茶レンジでの2月末の障害者手をつなぐ会、10月の榛原総合病院お茶の子彩祭。そしてカラップの片岡神明宮宵宮祭、最後は職場有志が急きょ結成してのバンド、ワークライフ・UNバランスによる職員交流会2連荘。

私にしては今年は充実した活動であった。
来年もこのペースで活動したいものだ。

さあ今日は休日だが、職員採用試験の第2次。
数人のグループで集団討議。
その試験官として逸材を掘り出す。

今日はだいぶ冷え込むが、討議では白熱した議論の展開を期待する。
さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015頼もしい消防救急広域化

2015-12-18 06:55:41 | 日記・エッセイ・コラム
一昨日、静岡市、志太、島田、吉田牧之原、そして牧之原市相良の消防救急隊の合同による災害救助訓練が行われた。
大規模火災や災害などに一つの消防隊では対応できない場合を想定しての連携訓練。

このうち、志太消防本部を除いた4つの消防本部が来年4月1日から一つの静岡市消防本部となる。

この合同訓練は、正にその広域化後の消防体制を見ることができた、大変素晴らしい訓練であった。

というのも、集合したはしご車やレスキュー車、また特殊資機材など、今まで牧之原市の消防本部では持ちえないものなどが勢ぞろいし、広域化の利点である。

今回は、点検のため参加できなかった静岡市消防局所有の防災ヘリ「かわせみ」もいざというときには駆けつけることとなる。

本来は、これらの機材にお世話にならないことがいいことだが、万一の場合の安全安心の担保として心強い。











ところで、防災といえば、某市議会議員が大きな段ボールをもって庁舎にきた。
お目当ては、元自衛隊で現在市の危機管理の統括をしている防災監。

その段ボールの中には、日ごろ非常食や水などを保管しておくとともに、非常時には簡易トイレにも使えるという「防災缶」が入っていた。

つまり、防災監と防災缶をかけ、写真に収め防災グッズのPRをしようとしたのだ。

この防災缶は、トイレットペーパーや使い捨てトイレ袋などが入って1缶6800円とのこと。
これも安全安心の担保、日ごろの備えの一つにしたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 マイコプラズマ肺炎

2015-12-16 06:46:30 | 日記・エッセイ・コラム
私ではない。
一昨日朝9時から午後5時までとなりに席を並べていたN部長がマイコプラズマ肺炎ということで、昨日から休暇。

そういえば、マスクをして、時には咳きこんでいた。
また、時にはひそひそ話で顔を突き合わせながら話していた。
発言の折にはマスクを外し、熱弁をふるっていた。

おいおい、終日密着していた私はどうなるの?

ネットで調べると、「潜伏期間:2~3週間と長いですので、周囲にマイコプラズマにかかった人がいたら、しばらくはご用心!」

ご用心といわれても・・・、もう細菌の餌食になっている!?

とにかく、体調の管理、おいしいものを一杯食べ、少しはアルコールで消毒し!?、適度の運動をして様子を見るのみである。

とはいっても、今週の状況は、芳しくない。
月曜から木曜日まで夜の会議などで残業の毎日。
まあ金曜日は、先週に続いての職員の交流会でバンド演奏なので、そこで元気を取りもどせるか!?

さあ今日も頑張っていきましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年末交通安全県民運動

2015-12-15 06:27:38 | 日記・エッセイ・コラム
今日から年末の交通安全県民運動期間。
年の瀬ともなると何事もあわただしくなり、交通事故も多くなる。

また、日が暮れるのが早く、帰宅時間などはもう暗い。
そんな時に事故も多くなる。

今日は、県下一斉に街頭啓発。

私も交通安全啓発車で市内を走り寒空の下啓発活動に当たっている皆さんにお礼の巡回をする。

交通安全に心がけましょう。

では行ってきま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015久しぶりのレコード

2015-12-14 06:26:46 | オーディオ・音楽
昨夜は、早めの晩酌で、その後就寝までの間だいぶ時間があった。
見たいテレビもなく、パソコンのネット検索も空きたところで、思いついたのがオーディオ。
この時期部屋は寒いが、オーディオにとっては、固めの音が聞けるいい時期。
ということでさっそく何を聞こうかとレコードを探る。

目に飛び込んできたのがビートルズの「ラバー・ソウル」。



そういえば、最近CDだかDVDがリマスターででたようだが・・・。
アルバムの冒頭「ドライブ・マイ・カー」はビートルズの曲の中では大好きな曲。
トーンアーム「UA-7」とオーディオテクニカのMCカートリッジも久しぶりで心配したが、安定したトレースで全く問題なかった。



また、いつもながら抜群の安定した回転を保持してくれているDENONのターンテーブルもありがたい。



次に聞いたのが、ロイ・ブキャナン「メシアが再び」。



冬の冷たい部屋で彼のテレキャスターサウンドは、もう唸りっぱなし。
ただ、残念なのが、所々プチプチと雑音が入る。
静電気除去のゼロスタットを使うがあまり効果ない。
また、ピクソールでレコードの溝のゴミなどを取り除くが、これでもだめ。

しかし、先ほどのビートルズのレコードは、こんなことがない。なぜだろう?
アップルとポリドールのレコード盤の違いに驚かされた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015旧海軍大井航空隊跡地見学会

2015-12-13 08:01:02 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は、市内牧之原地区にある、元海軍大井航空隊が所有していた施設の地元見学会。
実は、この建物がある1万3,000平米余りの土地は、海軍から所有を農林省に引き継がれ、そのまま静岡県のお茶の原種の保育や、この地域での農産物の種苗の改良などに利用された農地であった。

しかし時代とともにその広大な土地での原種管理は、技術革新や他の効率的な管理により必要としなくなり、結局閉鎖されることに。

その土地がこの度地元企業に売り払われることとなり、今まで唯一残されていた敷地内に建てられている航空隊の施設は、ちょうど広大な土地のほぼ中央に建てらてているため、土地の利用上撤去されることになる。

この建物は、電探講堂という名称の電波などの発信や収集の訓練棟との一説もあるが、それを示す資料もなく、また、昭和の初期に建てられた建物は、その後改装されたり、種苗センターの管理事務所として改修されたりして昔の面影はなくなっている。

そんな撤去される建物ではあるが、地元の地域の方々にとっては、小さいころから目にしていた思い出の遺構。
したがって、撤去される前に、日ごろは閉ざされている施設の見学会が行われた。

歴史的な建造物ではあるが、この土地を利用するにはちょうど不便な場所にある。また、丈夫にはできているがそれでも昭和の施設、耐震強度も不明でこのまま移設保存することも困難であり、地元のご理解をいただき、やむなく取り壊すことに。

ただし、ここに航空隊が残した様々な歴史的記録はしっかりと保存継承し、現在の、そしてこれからの平和を保ち続けなければならないという意志の礎にしなければならない。

前日降った雨もすっかり晴れ、師走にしては青空が広がり温暖な日となった跡地見学会は、平和というものをあらめて認識するいい機会であった。

【写真↓:広大な土地の中にポツンとたたずむ施設】


【写真↓:昭和を感じさせない外観は、その後種苗管理センターの事務所として利用するために改修されたためだ。】


【写真↓:中はがらんどう。床、内壁など、内装も改装されている。】


【写真↓:改修されたアルミサッシが納まる壁は、軍事施設のためだいぶ厚いものとなっている。】


【写真↓:ガラスが割れていないにもかかわらず室内になんとツタが・・・。アルミサッシと壁との間から侵入して来ていた。】


【写真↓:剥がれた外壁を見ると、レンガが出ている。この施設はレンガ造りであった。】


【写真↓:この土地を掘ると、過去に土地壊した施設の基礎などのがれきが出てくる。】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015師走No3

2015-12-11 23:04:22 | 日記・エッセイ・コラム
今夜の職員交流会第1日目は無事終了。
というか、ノリノリすぎ。

女性ボーカルグループの素敵なベビーローテーションと学園天国を見て興奮(!?)冷めやらぬ男性陣は、アンコールを待ち構えていたように、ステージへ怒涛のように飛び上がる。

もちろんアンコールは、ヘビーローテーションを再演。
そして、先ほどの女性ボーカルグループに交じって男性陣も絶叫。

でも、こちらのバンドメンバーは冷静に演奏をしなければならないが、私のベースが突然音信不通(!?)。

突然音が出なくなった。
狭いステージに大勢の男性陣が押し掛け、その際私のエフェクターのフットスイッチを誰かが踏んだようだ。

一瞬唖然としたが、足元を見て原因を理解し、何とか回復。

突然のハプニング。
来週も同じように演奏するが、また興奮冷めやらぬ若者が、ステージを占領するのか・・・。

次回は十分気をつけよう。

それにしても、PA装置セットから演奏終了後の装置撤収で、もう交流会の開始前から閉会間際まで、交流会のほうに参加できない状況。

会場では、私たちの後続が演芸(よくわからないが、こんな時は保育士や保健師がその積極性を発揮し、踊りや軽いパフォーマンスをやるのだろう。)をしているが、こちらは資機材の片付け。

また、大騒ぎのビンゴにも参加できない状況。

私は資機材を片付けて車に積み込むまでをしなければならないが、ほかのメンバーは、バンドメンバーではあるが、もう一方交流会の立派な参加者。

そうなると片付けに追われれば、これはだいぶ楽しみがなくなる。
ということで、片付けは私がボチボチやることでほかの若いメンバーは会場に。
来週の交流会演奏は、何とかコツが分かったので、資機材の撤収を早めに切り上げ、ビンゴに参加するゾ!

急きょ集めた急造バンドだが、何とかここまでに仕上げてくれた。
大したものだ、メンバーの皆さんの奮闘に感謝。

さあ来週も頑張っていこう!


写真は、結局最後の締めの光景しか撮れなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015甲州野梅

2015-12-10 20:32:26 | 盆栽教室
今朝、最近盆栽を管理する余裕がなく、盆栽の成長具合を十分見る間もない中、いつものように水かけをしていたら、なんと、甲州野梅が一輪開花していた。

おいおい、もうか!?と思って不思議がっていたが、よくよく考えれば、この野梅は、10月に富士山のふもと富士吉田市の盆栽屋からドライブがてら行った時に購入したもの。

富士のふもとの寒さとは打って変わって、少なくとも、日本の中でも温暖と日照量の豊富さで名が知れた牧之原市とは温度差で格段に低い場所ですくすく育った素材が、いきなり温室に入れられたようなもの。

成長のリズムが一気に目覚めたのだろう。

ただ・・・、こちらはせっかく大枚はたして買ってきた梅、正月の玄関にでも飾れば、その香しい匂いとともに、新年の迎春を鼻と目で確かめられるだろうと、楽しみにしていた。

それが・・・。
まあ仕方ない、いきなり温暖な環境に連れられてきたので、思わず本来の生命力をいかんなく発揮したのであろう。

ただ、一輪早咲きで咲いたが、もちろん後には、小さな蕾が控えている。

これからしばらくは、甲州野梅の香りは続くだろう・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015師走No2

2015-12-10 06:42:45 | 日記・エッセイ・コラム
12月に入ってさぞ寒い日が続くだろうと思っていたが、天気がよく、またこの地域特有の西風が吹かないので、だいぶ楽な日が続く。

しかし、今日は午後から雨模様。
明日まで続きそう。
日差しがない日は、やはり冷え込む。

明日の夜は、いよいよ市制10周年記念職員交流会でのバンド演奏第1日目。
2回に分けて行われるので、次週も同じようにバンド演奏をする。

若手の男性、女性ボーカルとの練習も何とか済み、結構出来栄えの(!?)いい演奏になりそう。
曲は、長い夜、ヘビーローテーション、学園天国。
これに、今年10周年記念として制作された牧之原市の歌「うみ・そら・みどり牧之原」を組み込む。

さあ今から楽しみである。

では今日も頑張っていきましょう~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 めくるめく(!?)年の瀬の静岡駅前地下界隈

2015-12-08 22:35:47 | おやじバンド
N藤氏からコメント。

「20時前の静岡地下街。
足早に歩いていると、師走の人混みから音楽が。
耳を澄ますと懐かしいEmのメロディ。
おォ!師走の町にマッチした?「神田川」の弾き語りをやってました。
ヤマハのアコギをスリーフィンガーで気持ち良さそうに歌い上げ、傍らには二人の熟女が。
一瞬足を止めたが、こちらも急いで帰ってツーフィンガー焼酎をと、今電車内。
こっちも帰宅時に自転車から歌いまくるぞ!
通報されない程度に。何かさみしいかな?」


mmm・・・この時期、真っ赤なお鼻のトナカイさんが~♪♫のメロディーが流れてくるのが本来だが、N藤氏の耳に流れてきたのは、なんと神田川の弾き語り。

場と時期とをわきまえて地下パフォ(地下通路でのパフォーマンス。今思いついた。)がなんと神田川・・・!?
しかしそれを聞いたN藤氏は、その懐かしさとそのそばにいた熟女の醸し出すフェロモンの魅力にも感応せず、ひたすら帰路を目指し電車に。

目指すは、駅から自宅までの自転車の上での発声練習。
パトカーからは、何とか言い逃れができる(!?)が、すれ違う通行人の冷めた目を気にしながらの次回のコンサートに向けての、ひたむきな自主練・・・。

いいんです、人がなに言おうが、通報されようが、しょっ引かれようが(!?)、地下パフォに触発され、通勤帰りの自転車に乗っかり歌う、その情熱がミュージシャンとして(!?)大事。

皆さん、各自独特の自主練を展開中。

次のセッションが楽しみだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015師走

2015-12-08 06:45:52 | 日記・エッセイ・コラム
だいぶ事務量が増えてきた。しかも、牧之原市市制10周年の職員交流会に向けた余興練習。

別に義務感を感じなければいいものを、単に飲み食いで終わるような10周年記念はぜひ避けたいと、職務柄やけにそわそわ。

何かしないわけにはいかないと、思い切って若手職員を無理やりメンバーにお願いしてのバンド演奏。

本来なら、12月の定例議会、意気盛んな精鋭議員から一般質問を浴びせられ、その対応を迫られている今の時期。
こんなバンド練習などをしている場合ではない。

しかし、結構腕のそろったメンバーと今回ボーカルはフィーチャリングとして、手を挙げてくれた若手職員の意気込みを十分確認し、2回にわたる交流会に2回とも演奏することに。

こっそり練習しているが、ど~もばれ始めている。

さあ今日も朝から会議&一般質問の事前勉強会。

今日も頑張っていきましょう~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 牧之原市地域総合防災訓練No2

2015-12-06 22:15:39 | 日記・エッセイ・コラム
朝8時の牧之原市榛原庁舎前の市営静波グラウンド観客席は、その時間ちょうど東から低く上がってくる太陽のこの時期の弱い日差しを正面に受ける。
しかし、朝早くの時間にもかかわらず、すでに観客席には百人を超える観客が観客席にその太陽の日差しを受け、逆光で少し目を細めながら、今から始まろうとする倒壊家屋からの救助訓練の牧之原市消防団、消防署と自衛隊との連携をかたずをのんで、待ち構えていた。

最初司会進行の市危機管理課の飯塚課長が、10周年を記念しての本日の訓練の意義、訓練の流れ、特に自衛隊の協力などの説明をしたのちに、今回の自衛隊との協働訓練の立役者(!?)である鈴木防災監から、災害時での自衛隊の役割や応援体制などの、今までの氏の体験によるわかりやすい、丁寧な、かつ体験に基づくあまりの(!?)熱い説明がされた。

こと細かな解説はこの際必要ない、今日の実況の様子を画像で紹介する。


【写真↓:事前に防災監、自衛隊、勝負団、消防署とが打ち合わせ】


【写真↓:もう朝8時から特別な訓練を期待し集まった観客】


【写真↓:この倒壊家屋の中に本物の(!?)被災人間2人とダミー人形が1体入っている。もちろんダミー人形は、心肺停止】


【写真↓:消防団、消防署、自衛隊の連携に寄る救助活動。実はこの時、家屋の塀を切断する自衛隊のチェーンソーがなぜか(!?)チェーンが空回り。そこで機転を利かせ地元消防団が車両に積んでいたチェーンソーを自衛隊に渡し無事カット。突然の連係プレーを実戦できた。】


【写真↓:場所を静波体育館に移動し、避難所開設訓練。地元静波区の皆さんの協力により避難所開設。実際に避難所では毛布が1枚支給され、その広げた面積3㎡が、それぞれの与えられた空間となる。この中に持ちだした避難資機材とわが身1人分を納めなければならない。】


【写真↓:市役所前の駐車場には、自衛隊の特殊車両の展示。特にこの軽装甲機動車は、めったに一般訓練には見られない珍しいもの。4000ccを超えるエンジン。上から岩石が落ちてきてもびくともしない車体とパンクしてもそのまま走行できるタイヤなど、心強い応援隊である。】


【写真↓:自衛隊特殊車両は、見るばかりでなく、実際に触れたり、運転席や後部の荷台部分に乗ることもできた。】


【写真↓:場所を変え、救護所訓練の市総合運動公園ぐりんぱるでは、中学生も参加してのトリアージと救命訓練。時折看護師の大きな声が飛び交う実戦さながらの訓練が展開され、おもわず中学生もびびっていた。】


【写真↓:ぐりんぱるグラウンドには、自衛隊のヘリコプターが救助搬送訓練に参加。それを見ようと子どもたちが、多く集まる。】


【写真↓:庁舎前には炊き出し訓練用の自衛隊炊飯専用車。灯油バーナーで炊飯釜を熱し数百人分を一気に炊き上げる設備が台車に組み込まれている。台車は別の車両でこのまま搬送する。炊き出しは今回白米おにぎりとトン汁。白米は、防災訓練などで出されるアルファ枚の保存米ではなく、白米そのもの。だから、なんら自宅の夕飯と変わらないおいしさ。被災地での最も心癒すものはやはり朝昼晩の白米だ。】


【写真↓:炊飯班も、万一の場合を想定し、缶詰の白米、五目飯、シーチキン、たくわんなども携帯している。】


【写真↓:自衛隊の救助活動用の展示品の中で何に使うんだろうと質問した資機材。倒壊家屋などの救助の際、柱などに挟まれた被災者をわずかな隙間を見つけ空気圧で板のゴムをふくらませ、被災者を確保する資材があった。なんとゴム板ながら、13cmも空気で膨らみ、その圧力は、17.7tまで耐えられるという。】


【写真↓:こんなにいざ災害というときに国民を守るために日夜修練する私たちの頼もしい味方の自衛隊であるが、なかなかその入隊者が減少傾向。地域災害支援のヒーローである自衛隊ではあるが、若者にとってはほかの目的が先に目につくのだろうか?地道に自衛隊募集を呼び掛けていくしかない。】






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015牧之原市地域総合防災訓練

2015-12-06 06:29:16 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、恒例の地域防災訓練。
ただし、牧之原市では、今年市制10周年を記念して、いつもとは違う展示型訓練となる。
つまり、地域での防災訓練は通常の炊き出しや消火訓練といったものを行うが、メイン会場となる牧之原市榛原庁舎前の静波グラウンドと別会場の総合運動公園ぐりんばるの2会場では、自衛隊による各種訓練が繰り広げられ、それを見学するという訓練である。

この自衛隊がわざわざ牧之原市に来て訓練を実施してくれるということは、おそらく過去に県の総合訓練が行われたとき以来、今後においてはそうめったにはない、自衛隊の特別な計らいである。

これというのも、市の職員として防災監を務めている元自衛隊の1等陸佐が骨を折り、各関係者に協力をもとめ、今日に至った。

実施される訓練は、倒壊家屋からの救助訓練、数百人分を一気に作り上げる炊き出し訓練、中学生を参加させての避難所開設訓練、ヘリコプターによる搬送訓練など・・・。

また、防災監曰く、めったに見られないという特殊車両も、市役所前の駐車場に展示される。
これを見るだけでも価値があるようだ。

今日は昨日までの西風も収まり好日となりそう。

市制10周年記念の事業、ぜひ見学に来ていただきたい。
午前8時から12時まで、ただし、駐車場は限られているのでご注意を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 歌うなら作者の生活を知らなければ!?No2

2015-12-05 06:47:31 | おやじバンド
N藤氏からコメント。

「早速の連絡をありがとうございました。
結局あの番組は?
てっきり野村義オとのアコギステージかと期待していたが、牛肉食べてエンド。
今、この欲求からガンガン弾きたい心境。
クリスマスは恒例の赤点兄弟、レッドポイントブラザーズのコンサート!楽しんできます!!」


単に世良氏が出ているとのメールを送ったので、N藤氏はてっきり音楽番組と思ったのか・・・!?
申し訳なし。

でも、それで音楽活動意欲がわけば、OKじゃん。

クリスマスコンサート楽しんできてください。
こちら茶レンジの次回のコンサートは、年明け2月末ころの手をつなぐ会コンサートか・・・!?

確認のために、今日予定していた練習は中止です。
みなさんご注意を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 歌うなら作者の生活を知らなければ!?

2015-12-04 20:38:35 | おやじバンド
今夜帰宅していざ晩酌を傾け始めたら(実際にはビールを飲み始めたらだが)、テレビに世良公則氏が出ている。
TBS安住アナウンサーとの軽快な会話で、都内グルメ探訪の番組。

思わずN藤氏に世良氏が出ていることをメール。
さっそく見るとの返信。

じっくり世良氏を観察してほしい。
そりゃあそうでしょ!?世良を歌うなら、世良の行動パターンから飲食の好み、はたまた人生観まですべてを知らずして、世良を語らず、歌わずである。

そして、この番組を見て、少しはN藤氏も世良氏に近づくことができたか・・・。

この次の練習での「銃爪」「燃えろいい女」の吠えよう(!?)が楽しみである。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする