定年後も働き続ける意欲を継続させるために、今の在職老齢年金の現行基準額を引き上げることが検討されている。
今の私は、働き甲斐がある仕事に就ける喜びで、毎日勤務していてなおかつ、年齢が来たので年金を受け取っている。
ところが、働いた給料+年金額が基準以上となるので、年金額をカットされるという、まさに、この在職老齢年金にぶち当たっている。
定年後、今までとはだいぶかけ離れた月収だが、それでも仕事に就くだけありがたいと思いながら働く身だが、一方当然にもらえると思っていた年金が減額される。
ここで言いたいことがいくらでもあり、支離滅裂となりそうなので、言いたいことを箇条書きで、気持ちを落ち着かせながら、要点をまとめる。
◇「在職老齢年金」は、一瞬、年金+αの得するような錯覚を与える、いや与えることを意識しての用語。その意味は、通常の年金から減額しますよというまったく逆の、お役人が考える言葉のロジック。
◇定年後、まさに就業の意欲ある65歳までの時期、普通なら、今までの仕事を継続するか、新たなまだまだパワーそのまま現役並みの収入を得る仕事に就く機会がまだ残る時期。
ただ、その間の年金+収入の合計が、基準以上となると、年金が減らされる。ということは、定年後、普通は就職するその意欲を、逆に在職老齢年金は、削ぎ落すもの。
◇なんで65歳以上の合算基準が今、47万円、一方65歳未満は28万円なのか・・・。
前述の通り、60歳定年後は、定年前の収入を得やすい時期、むしろ65歳以上となるとだんだん収入が減る時期。
その収入が減る時期の基準額を増やしている・・・。今でもその基準範囲内はたくさんいる。
むしろ、定年後の就業意欲を促進するなら、定年直後の仕事の継続を持続させることが重要で、そのために、むしろ65歳未満の収入基準額は、65歳以上のそれよりも、ふつうは高い設定であるべきと思うのだが・・・。
◇こうなると、わざわざ65歳未満の基準額を厳しくしているということは・・・、要は、年金受給額の開始をできるだけ先延ばしさせるようにとの役人の魂胆が垣間見えるのだが・・・。
◇でもはたして、年金受給の先延ばしが、財政難、日本経済にとって有効な対策となるものなのか・・・。いやいや、正に、老齢者の働く意欲と生産、能力を日本経済に持ち込もうとする政策と真逆の結果になることは、誰でも想像がつく。
◇年金供給の将来像は、先細りで、私たちの子ども、孫、その先の世代にとって心もとない状況は、数値を示されなくても想像できる。
とはいえ、その年金の供給を今絞ったところで、何の効果もない。
◇今一番働きたい定年直後の労働者の労働意欲を損なう在職老齢年金なんか、正に年金制度の大きな課題。
◇今まで一生懸命納めてきた保険料をせいぜい目一杯返していただき(とはいっても、今の若者からの互助とのことだが・・・、でもそれまでは、私たちも先輩方を互助してきた)、なおかつ毎日を一生懸命働いた現役時代とは違う今までの何分の1かの対価を生活費に充てる・・・。
これが定年後の就業意欲を持ちながらの本来の年金制度ではないのか・・・。
今の私は、働き甲斐がある仕事に就ける喜びで、毎日勤務していてなおかつ、年齢が来たので年金を受け取っている。
ところが、働いた給料+年金額が基準以上となるので、年金額をカットされるという、まさに、この在職老齢年金にぶち当たっている。
定年後、今までとはだいぶかけ離れた月収だが、それでも仕事に就くだけありがたいと思いながら働く身だが、一方当然にもらえると思っていた年金が減額される。
ここで言いたいことがいくらでもあり、支離滅裂となりそうなので、言いたいことを箇条書きで、気持ちを落ち着かせながら、要点をまとめる。
◇「在職老齢年金」は、一瞬、年金+αの得するような錯覚を与える、いや与えることを意識しての用語。その意味は、通常の年金から減額しますよというまったく逆の、お役人が考える言葉のロジック。
◇定年後、まさに就業の意欲ある65歳までの時期、普通なら、今までの仕事を継続するか、新たなまだまだパワーそのまま現役並みの収入を得る仕事に就く機会がまだ残る時期。
ただ、その間の年金+収入の合計が、基準以上となると、年金が減らされる。ということは、定年後、普通は就職するその意欲を、逆に在職老齢年金は、削ぎ落すもの。
◇なんで65歳以上の合算基準が今、47万円、一方65歳未満は28万円なのか・・・。
前述の通り、60歳定年後は、定年前の収入を得やすい時期、むしろ65歳以上となるとだんだん収入が減る時期。
その収入が減る時期の基準額を増やしている・・・。今でもその基準範囲内はたくさんいる。
むしろ、定年後の就業意欲を促進するなら、定年直後の仕事の継続を持続させることが重要で、そのために、むしろ65歳未満の収入基準額は、65歳以上のそれよりも、ふつうは高い設定であるべきと思うのだが・・・。
◇こうなると、わざわざ65歳未満の基準額を厳しくしているということは・・・、要は、年金受給額の開始をできるだけ先延ばしさせるようにとの役人の魂胆が垣間見えるのだが・・・。
◇でもはたして、年金受給の先延ばしが、財政難、日本経済にとって有効な対策となるものなのか・・・。いやいや、正に、老齢者の働く意欲と生産、能力を日本経済に持ち込もうとする政策と真逆の結果になることは、誰でも想像がつく。
◇年金供給の将来像は、先細りで、私たちの子ども、孫、その先の世代にとって心もとない状況は、数値を示されなくても想像できる。
とはいえ、その年金の供給を今絞ったところで、何の効果もない。
◇今一番働きたい定年直後の労働者の労働意欲を損なう在職老齢年金なんか、正に年金制度の大きな課題。
◇今まで一生懸命納めてきた保険料をせいぜい目一杯返していただき(とはいっても、今の若者からの互助とのことだが・・・、でもそれまでは、私たちも先輩方を互助してきた)、なおかつ毎日を一生懸命働いた現役時代とは違う今までの何分の1かの対価を生活費に充てる・・・。
これが定年後の就業意欲を持ちながらの本来の年金制度ではないのか・・・。