![]() |
相模湾にポッカリと浮かぶ「初島」をご存じですか?
東伊豆方面に向かうと、熱海や伊東から見える小さな島です。
上の画像は2009年のお正月明けの家族旅行で、伊東の「ホテル・サンハトヤ」に泊まった際に

ズームで撮った「初島」の画像です。
あの白い大きな建物がエクシブ「初島クラブ」
この会員制ホテルの会員になった高校時代の友人が誘ってくれて、
10月上旬、女二人でこのリゾートアイランドで少々贅沢なホテルライフを楽しんできました。
熱海港から船で「初島」へ(10月5日)
町田に住むMさんと熱海駅で落ちあい、バスで熱海港へ・・・
ツァーの団体様御一行もいて、船は賑わっていました。
![]() |
この日は残念ながら突然寒さがやってきて、あいにくの空模様でしたが



私たちは甲板に出て、持ってきたカメラを向けました。
バブルがはじけた頃はホテル街も閑散としていて、シャッターが目だった熱海ですが・・・
今では建設ラッシュで、見事に立ち直りましたね。
![]() |
熱海港から船で25分、周囲約4kmの「初島」が間近に見えてきました。
熱海市本土から南東に約10キロメートルの位置にある初島は
伊豆半島東部相模湾海上に浮かぶ島。
静岡県唯一の有人島で首都圏から一番近い離島として知られています。
![]() |
人口は243人、そのほとんどが漁業と観光に従事しているようです。
![]() |
港のすぐそばには漁師さんが経営する民宿や活き魚料理のお店が並びます。
お昼も過ぎて、私たちもここで昼食としました。
|
その日の漁で具は違ってくるのでしょうが、相模湾と言えば「アジが美味しい」
海鮮丼にはその「アジ」がなかったのでちょっと後悔

今年の8月末に、ブログ仲間のラッシーママさんの別荘でオフ会がありましたが
その時に案内されたお店で食べた海鮮料理には負けますね。
お値段も1100円で凄いボリュームでした

あの伊東の浜辺からも、この初島が見えましたのでご覧ください

![]() |
こちらが初島の地図です。
総合リゾート「エクシブ初島クラブ」を拠点として
マリンスポーツ・フィッシング・観光など、さまざまなレジャーが楽しめる
「リゾートアイランド”初島”」
|
ただこの日はお天気がイマイチだったので、島内の散策は翌日にして、
食後はすぐにホテルの車を呼び、ホテルに直行しました。
「エクシブ・初島ホテル」
![]() |
館内は広く吹き抜けになっており、外国のホテルのようでした。
バブルの頃には「ホテル・ニューオオタニ」が経営していたと聞きます。
建物は古いものの綺麗にリニューアルされ、一流ホテルの雰囲気はそのまま残っていました。、
![]() |
ツインの部屋でコーヒーを飲みながら、午後3時から夕食時間の5時半まで
ひたすらお喋りを楽しみました。
夫を亡くした後、高校時代の女子のクラスメートで唯一首都圏に住んでいるMさんから
「あなたと是非旅がしたいわ。エクシブのホテルを予約するからどこが良い?」
と誘われた時、私は即座に「初島に行きたい」と答えました。
このホテルには夫が仕事仲間との旅行で利用しており・・・
帰宅してから夫はモチロンの事、お仲間皆が口々に「次回は是非女房を連れて行きたい」
と話ていたのを思い出したからです。
![]() |
どのお部屋もオーシャンビューだそうです。バルコニーからの眺めも素晴らしい・・・
確かに女性が喜びそうなホテルですね。
ディナーはイタリアンのお店で・・・
ホテルには和食・中華など4つのレストランがありますが
私たちは海辺に建つイタリアンレストラン「PORTO」を予約

「6000円から16000円までの4コースがあるけど、8000円のコースを予約したから」
とMさんから言われていました。
|
まずは赤ワインで乾杯です


|
食べながら飲みながら、喋る!喋る!
エステの事、眉毛のタトゥーなど美容の事・・・
私も一応「女」だったと実感した夜でした

|
これにパンも付きましたから、もうお腹がいっぱい・・・
「下から2番目のコースだけど充分に満足ね」と二人で頷き合いました

|
山仲間やカメラ仲間と居酒屋でビールや日本酒をグビグビ飲む機会が多くて
最近はすっかりオジサン化しているワタクシ・・・
この日は淑女気分でおりました

![]() |
食後、ホテルのバスで5分・・・
お部屋に戻ると目の前のお庭がイルミネーションで浮かび上がっていました


私は父の転勤で、高校2年から山口県の瀬戸内海に面した化学コンビナートの工場が広がる街の
県立高校に編入しました。
言わばよそ者ですが、親友もできて楽しい高校生活が送れましたわ。
夫を亡くした時には、このブログを読んでくれているクラス仲間たちから、
男女を問わず激励を受け感謝しています

この夜もその街に住む親友と電話で話したりして、しばし10代の頃に気持ちが戻りました。
それからMさんとゆっくり温泉に入って

青春時代の思い出に花が咲きました。
夫が亡くなってガックリしている私に、友人たちは話し相手、食事相手になってくれました。
ありがたいことです。
初島のホテルは会員制ですから紹介者が居なければ泊まれません。
まだ一人で旅をする勇気がない私を連れて行ってくれて感謝ですね。
女同士で行くにはピッタリのホテルでした。
夫と行った旅は秘湯&アウトドァーが多かったです。
そして今も山やカメラの趣味仲間と行く最後の飲み会は居酒屋が多く・・・
私ってオジサンみたいと感じていましたが、この初島ではイタリアンにワインですから・・・
女に戻った気がしましたわ♪
海の幸は豊富で、このイタリアンもエビや金目鯛などのお魚料理が中心でした。
熱海からも25分と近いですから、機会があったら島まで渡ってみてください。
左目がショボショボして、パソコンは短時間、読み逃げばかりでした。
初島はあこがれの地です~。
行った方から豪華で素敵な様子を聞き、どんなだろうと
想像を膨らませていました。
nao♪さんのブログで様子を知る事ができ嬉しい♪
「女に戻る」・・・・豪華なホテルとお食事にクラクラします。
良いお友達が沢山いらっしゃいますね。
この記事を読んで、海の幸を食べに行ってみたいと思いました。
友人と、素敵な時間過ごされたのですね。
時々ぴえろさんのブログにお訪ねしていましたが、お一人で車でお出かけでの撮影姿を眩しく感じておりました。
私は趣味の山&カメラを主に、お仲間たちとあちこち出かけての撮影が殆どです。
車の運転はできますが、一人で遠出をする勇気がありません。
旅行も誘ってくれる友人がいるから行けるので、有難いと思っています。
特に学生時代の友人とは、気分はその時代に戻りますから・・・
クラスメートのその後の情報も含めて、お喋りは止まらなくなりますね。
ハイキングや旅行など楽しい時間を過ごすようにしていますが、家に帰ってからの一人が淋しいです。
特に寒さに向かう秋が辛いですね。
千畳敷カールに行ったのは三度目でした。
一度目は中学生の息子も一緒の家族3人で、二度目はご近所のご夫妻も一緒の二組の夫婦で
木曽駒ヶ岳&宝剣登山でした。
今回は三度目で、山仲間とツァーに入り木曽駒ヶ岳の頂上まで登りました。
お天気にも恵まれ、千畳敷カールのお花も綺麗でした。
そんなお話が全国にありそうな、親しみやすい山小屋さん!っていう感じです。
港近くの磯料理屋さんはズラリと並んで圧巻でした。
お値段はそれなりにしましたが・・・
日曜日には久しぶりに山仲間と巡礼峠~白山と歩いてきました。
すぐお隣が2月にワンゲルの会で行った「鳶尾山」でした。
飛んできました
お元気そうで 楽しい時間をアップしていて
何だか ほっとします
私は 色々な趣味の会などに入っていないので
これから そんな計画を立てたいな~なんて思ってます
初島・・・いいですね
私も 行ってみたいな~ なんて思ってました
女性二人旅ですと
よく分かります
楽しいおしゃべりに花が咲きますよね
いいじゃないですか~
豪華なお食事とおしゃべりは 最高です
あ・・・
千畳敷カール 行って来ました
登山靴を履いてないので 登りませんでしたが
もっと 違った景色が見れたんでしょうね
登ってる風景が また よかったです
翌日雨だったのですが、初島に渡って港近くの料理屋で
新鮮な刺身を前にして大宴会をやりました。
その時、隣にいたグループの女性が「私も仲間に入れて!」といって一緒に飲みました。
あとで、東京の料亭の女将さんと紹介されて何度か飲みに
行きました。
それ以来初島は思い出の地になっています。
全国的にはまだまだ知らない人が多いことでしょう。
この日の翌日は晴れましたが、北海道に向かう台風の影響で船は揺れました。
私たちも、年に何度かは欠航もありうるのでは?と話しました。
選挙が一日早いということも納得です。
最近は趣味の山や写真の仲間と行動することが多く、すっかりオジサン化している私です。
娘もいませんから、女らしい話題には疎くなっていました。
こうして刺激を受ける機会も必要ですね。
私もきっと乙女の心境でしたが、ワインを飲みながらのイタリアン料理は10代ではできませんでした。
レストランではちょっと気取った淑女気分に浸っておりましたわ。
思いがけない寒さで、重ね着しましたが・・・
海を見ながらもっとのんびりしたかったのですが、女二人でとにかく喋っていました。
翌日は晴れましたが、台風の影響で海は高波が凄かったです。
ベスト写真を狙いましたが、友人を足止めさせるのも申し訳なく・・・
遊びと写真撮影同時は無理ですね。
レストランでの食事代が思った以上に高いということです。
ただそれも女性が喜びそうなお洒落な雰囲気代と思えば良いのかもしれませんね。
初島の港の近辺には漁師さんたちが経営する民宿や磯料理店がありますから・・・
ホテルを利用しなくても楽しめます。
昨日は孫の学校の運動会、今日は山仲間とハイキング・・・
青空に恵まれ絶好の行楽日和でした。
コメントのお返事が遅くなり申し訳ございません。
小さな島に建つひときわ大きな白いホテルは対岸から眺めるだけですが
名前が示すようにリゾート気分を満喫できる場のようですね
時間を気にしない存分のおしゃべりは女性にとって最高の時ですよね
そして「女」を実感された事も収穫だった?(笑)
そうそう初島は選挙の時は万一船が欠航する場合を考えて一日早く投票が行われます
息子一家が今年の夏、熱海のホテルのプライベートビーチとプールで一日海水浴を楽しんだようです。
南国のリゾートを売りにしたホテルが増えつつあるようですね。
おみやさんは最近以前の山仲間さんたちと熱海へ泊りがけでお出かけしていましたね。
MOA美術館に行かれた記事を読んだ覚えがあります。
初島バケーションランドとは時代を感じさせるネーミングですね。
このホテル、以前は「ホテル・ニューオータニ」だったと、そこに勤めている友人から聞いたことがあります。
漁師さんがやっている磯料理屋さんということで期待していましたが、盛りもお値段もそれなりでしたね。
観光客相手ですから仕方がないのでしょうが・・・
「すごく楽」と言っていました。
中学時代の仲間も一人やっている人がいて、彼女は韓国でやってきたそうです。
眉毛は年々薄くなり、書かないと間が抜けたような顔になり・・・
でも母を見ていたら歳を取ると手先もだんだん不自由になりで、うまくまゆ墨も使えなくなるのですよね。
夫を亡くして寂しい限りですが、幸い誘ってくれる友人に恵まれ感謝していますよ。
古いホテルは解体され、新しい建物があちこちで建設されていました。
全体的に明るくなりましたね。
初島は熱海から10㎞、船で25分の所に浮かぶ島です。
場所がら南国リゾートのイメージでした。
島の中には小中学校が港のすぐそばに一校建っていました。
高校になると船で通うのでしょうね。
会員制ホテルですから部屋代はそんなに高くはありませんが、食事代がめっぽう高いですね。
私が持っていたオーナーズホテルは、部屋代はかからずこの程度の食事代だけで泊まれましたが・・・
「初島」は一度は行って見たいと思っていた場所です、熱海のホテルの窓から遠くの初島に向かって真っすぐに進むジェット船を眺めながら島全体がリゾート地になっていると言われるあの島でのんびりと海を眺めていたいものだと思いました。
高校時代のご友人のと青春時代の思い出話となると淑女を通りすぎて乙女に戻られたのかも知れませんね。
初島の磯料理店は観光客相手ですから、こんなものなのでしょうね。
平日の月曜日でしたが、船は行も帰りもほぼ満杯でした。
ホテルの泊まり客は少なかったから、日帰りの観光客が多かったと思います。
団体のツァー客も見られましたから人気なのでしょう。
船代は往復で2400円でした。
ワンゲルとカメラ撮影を趣味としていると、時々女であることを忘れてしまいますわ
気候や文化はこの「初島」に似ているかも・・・
もっとも神島は大きさも人口も初島の倍くらいはありそうですが・・・
エクシブは離宮が一番高い高いランクなのでしょうが、この初島はもう少しリーズナブルのようです。
お食事などはすべて友人に任せました。
彼女は彼女なりに私の慰めになればと誘ってくれたんだと思います。
年に二回、鎌倉で私はカメラ、友人は俳句と、コラボ作品を狙って会っている二人です。
人口が243人だけなのに、島全体は観光地そのものなんですね。
リゾートホテルのすばらしいこと、会員制なんですね。
一般の旅行者は泊まるホテルはあるのかしら・
外国に行ったようなホテル 豪華なお料理 バルコニーから見える庭のすばらしさ こんな贅沢な旅行がしたくなりますね。
nao ♪さんはお友達が多いし、誘ったり誘われたり
相手の方も健康 お金 時間 が備わっているからこそ贅沢な旅もできるんだと思います。
島全体を見せていただき、ありがとうございました。
小さなとき義姉も交えて5人で行きました。
それも海水浴で。
初島は今はすっか変わって島全体がリゾート風にかわったのですよね。そう言えば熱海、元気になってきましたね。一時は夜が暗かった時もありましたが、温泉街が暗いのは寂しいです。
以前は、初島バケーションランドとか?云った様に記憶して居ます。
熱海から直ぐで、楽しい処ですね。
通りのお店は、どこも高かったです。
さすが、リゾート地のホテル見晴らしも食事も良いですね。
よかったです~!
本当に、次から次へとお誘いがあるというのは
naoさんの御人徳でしょうね。
ところで「眉毛のタトゥー」は、アートメイクといいます。
皮膚の表面にする、ごく薄いタトゥーの一種で
数年しか持ちませんが、便利です。
私のジム仲間でも、している人、結構いますよ。
まずあの熱海が今は建設ラッシュというのには驚きました。日本ってまだまだこうして立ち上がっていくのですね。
そして、初島の中、きれいですね。素晴らしいリゾート地。
ホテルも外国のようで、お食事も、お昼も夜もこんな豪勢で美味しそうでイメージとは違っています。さすが熱海からも近いし、離れ小島とは違うわけです。
毎回思いますが、誘ってくださるお友達がたくさんいらっしゃって、nao♪さんのご人徳です。
良い旅でしたね。続きも楽しみにしています。
熱海から出港で・・・島へ渡って見学して帰るのもありですか。
孫たちと熱海のホテルを利用するから、いつか行きたいな。
(私も一応女だった)思わず笑ってしまいました(^^)
天気に左右される旅、素晴らしいビューで良かったですね。
伊東のあの海鮮のお店、チャンスがあれば絶対に行かなくちゃです!
私もお邪魔するたびに気になっていた島でした。
そうそうツツジを見に行った小室山からも見えていました。
島全体が異国のリゾート地のようでした。
観光用に並んでいる「磯料理店」は高くて・・・、
ママさんご夫妻が見つけた伊東の「魚河岸」には到底かないませんね。
イタリアンの8000円のコースが下から2番目の安さとはビックリです。ワイン代を入れれば1万円近くになります。
あのホテルは会員の紹介があれば誰でも泊まれるらしいのですが、食事代が高いと聞いていました。
雰囲気代なのでしょうね。
豪華なホテルライフを楽しんだのは一昨年夫と行った上高地の「帝国ホテル」以来です。
何年かに一度はこうした楽しみも良しとしましょう・・・
この「初島」はポツンと沖合に見えています。
この日はウィークデーでしたが、船は思った以上に人がいっぱいでした。
日帰りの団体客も多いようです。
卒業した高校の3年生のクラスは、男子が30数人に女子が13人、案外まとまっていて・・・
いまだに交流があります。
今回も素敵な旅でしたね。
エクシブホテルに泊まりたいです。
たまには贅沢がしてみたい(*^^)v
格安旅行は体力が必要ですが
もうそろそろ限界かなぁ~(笑)
遅い時間には明かりまでハッキリ見えます。
素晴らしいホテルですね。
私も初島は未だ行ってないのですが、行ってもホテルに泊まるのは高くて無理だわ・・・
nao♪さんがこのような素晴らしいホテルに、友達と行って久し振りの淑女?に戻り
楽しい時間を過ごしたと聴いて良かったと思っています。
「お刺身定食」や「海鮮丼」を見て、伊東の「魚河岸」屋さんの1100円は
今更ながら安い・・・です。
イタリアン料理のコース、8000円も出してるのですから充分ですよ。
本当に外国に行った気分にさせてくれますね。
偶然ですが私の友達も、友達が会員になっていて一緒に
エクシブ「初島クラブ」に行って、素晴らしいホテルだったと話してました。
熱海や伊東は何度も行きましたが、初島は全く知りませんでした。
小さな島のようですが、大きなリゾートホテルもあるのですね。立派なホテルで驚きました。
のんびりと魚つりもいいかもしれないですね。
高校時代のお友達はいいですね。
私は高校時代は良い思い出がなく、今も続く友人はいません。 うらやましいかぎりです。