goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

5月4日は「みどりの日」

2007年05月04日 | 日常の日記

風薫る季節
我が家の玄関ドァーを開けたとたんに、眩しいばかりの緑が飛び込んできます

ゴールデンウィークの真っ最中ですが、今日5月4日は「みどりの日」なんですね。
4月29日は「昭和の日」と変わったようで・・・
古い人間はカレンダーの祝日もなかなか覚えられなくなりました


こちらもすぐ近くの緑いっぱいのお宅です。
ここのお庭は主人がやらせていただいていますが、裏には里山まであって、どてもやり甲斐のあるお庭です。
見えている雑木林の下の方に我が家が借りている菜園があります。
山奥の別荘地ではありません。鎌倉に近い横浜の郊外です。

そんな新緑の眩しい中、日光方面の旅行から帰ってきたパースのL&B夫妻と、日本での受け入れ先を引き受けている先輩ご夫妻がやってきました。
今週の我が家の玄関飾りは、やはりすべて我が家の庭のお花で活けました。
カラー、シラン、アイリス、ミヤコワスレ、モッコウバラ・・・





庭には小さなお花がたくさん咲いているのですが、今年はどうした事でしょう?
4月が寒すぎたせいでしょうか?
バラがまだ蕾みです。


五月人形の前で、パースからの客人を招いてのお食事会を開きました。
何年ぶりかで和室の掘りコタツをセットしました。
鎧兜の周りを彩る「紋を染めた旗」も息子宅から持ってきて飾り、賑やかになりました

この和室の前には藤棚があるのですが、残念ながら盛りは過ぎていて・・・
夜辛うじてライトUPして、Bさんご希望のウィステリア(フジ)が和室にいながらにして見られるようにしました。

クィーンエリザベスなどの一般的なバラはまだ咲いていませんが、モッコウバラが見頃になっています
白い清楚なミニバラです。
昨日今日と快晴で、一気に花開きました。








F夫妻はお天気の良かった土日は海辺の近くの観光で、肝心の日光では雨になり、寒さで震えていたとのことでした。
なんでもあられまで降ったそうで・・・
それでも日本は整然としていて清潔で、ベリーグッドと気に入ったようです。



こちらは我が家との境目に咲いているお隣の黄色のモッコウバラです。
見事ですね
お隣のお庭も頼まれて主人が手入れをしていますが、職権乱用で植えたかな~


昨夜の食事会は色々迷いましたが、外国生活の経験があるブログ仲間のmichyさんの助言に従って、メーンは「スキヤキ」にしました。(michyさん、ありがとう)
オージービーフに対抗して、霜降りの黒毛和牛ですよ

オージーご夫妻のご希望で、主人のハーモニカの演奏付
中に「上を向いて歩こう」(スキヤキソング)もありましたね。

1、前菜はホタテとオニオン入りのトマトサラダ、そして枝豆
2、手巻きの生春巻き&餃子の皮包みチーズの揚げ物
3、ナスとピーマンのひき肉はさみ揚げ(先輩の奥様のお手製です)
4、黒毛和牛のスキヤキ
5、お赤飯&竹の子とフキの煮物&紅白のかまぼこ、そしてワカメとエリンギのお吸い物
6、差し入れのケーキのデザート
以上が昨夜のメニューです。
ちなみにアルコールは、ビール&先日ニュージーランド旅行をしたTご夫妻のお土産のニュージーランドワイン&日本酒「上善如水」

L&B夫妻もお箸の使い方がすっかり板についてきましたね

本題の「オージーを招いてのお食事会」の様子は、サムネイルのマウスオンで纏めましたので、ご覧下さい。
(non_nonさん、いつもありがとうございます)
>
< < < < <

英語が堪能な主人の先輩T氏に「端午の節句」の意味と、ハレの日に食べる「お赤飯」の説明をしてもらいましたが、オージー夫妻は理解できたかしら?
和室に案内するなり五月人形を見て「ヘイ!ピクチャー」と写真を撮りまくっていましたが・・・
あとはひたすら「ベリービュティフル、ベリーグッド」と・・・


そして昨日は日本橋の三越にお買い物だったようで、日本のデパートの大きさに驚いていました。
日本の製品の良さにも感激したようでたくさん買いまくり、大きな旅行ケースまで買ったそうです

こちらはL&B夫妻から戴いたオーストラリアのお土産です
しおりは奥様のお手製で、一枚作るのに2時間かかるそうです
けっして豪華ではありませんが、心がこもっていますね。
私も手織りを頑張ってマスターして、次回はお手製のお土産を目指さなくては





たくさん食べて、たくさん笑って・・・
「ダックスとキィーウィーパパ」のお話で大いに盛り上がり(詳しい事は後ほどに)、夜が更けるまでお喋りを楽しんだ一日でした。

オージー夫妻は、早速に松本~名古屋~京都~神戸~姫路~広島と西日本方面の観光に出かけるようです。
もしその間一度も富士山が見られなかったら、帰国までに時間を作って「富士山見物」に行こうと、、主人は約束をしておりました。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 端午の節句 | トップ | 主役登場「子供の日」 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御招待 (ミサ)
2007-05-04 20:59:35
素晴らしいおもてなしですね。
L&B も、本当に大満喫ではありませんか?
丁度5月人形も、飾られて大喜びだったことでしょうね。
お料理も本当に美味しそう。
5日はハー君のお守りですか。
だんだんお兄ちゃんになって、益々可愛いのでしょうね。
私も毎日 でカメラで楽しんでいますがミニーも、結構言葉もわかるようになって、面白いですよ。
でもやっぱり本物を抱っこしたいです。

我家の、お雛様2年飾っていません。
いずれアメリカに、送ってあげたいとは思っています。

お花も沢山咲いてきましたね。
楽しませて、頂いていますよ。
返信する
心を込めたおもてなし (おみや)
2007-05-04 21:17:34
こんばんわ
外国のお客様を心を込めておもてなし、とても素晴らしいことですね。言葉は全部通じないとしても、気持ちは伝わります。
お忙しかったことでしょが、何時までも思い出に残るひと時だったことでしょう。
我が家は連休中の休日を、大賑わいで過ごしています。
孫と一緒に竹の子堀に出かけ、収穫に大喜びをしていました。
返信する
楽しい記事ですね。 (tae)
2007-05-04 22:38:42
今日の記事、とっても楽しく拝見しました。
naoママのお家訪問、逃してしまったので、
じっくり居間も日本間も拝見しました。

ホリ炬燵なんで、びっくりしました。
これだと、外国の方もですね。
思わぬ所で役に立ちましたね。

ウゥーン、お料理も流石 

床の間に五月人形が飾られ、日本を代表する「すき焼き」をメインにし、日本の文化をきっちりと伝えられて・・・
本当に素晴らしい事と思いました。

見習う事が一杯!

ikeikeパパとnaoママの心のこもるもてなしに、
オージーご夫妻は大満足だったと思います。

楽しさが、こちらまで伝わってくる、とっても素敵なページでした。
naoママ、お疲れ様

返信する
素晴らしいおもてなし (マル)
2007-05-04 23:07:43
和室での素敵なテーブルセッティングとお料理の数々・・・。和やかで楽しそうな雰囲気がしっかりと伝わって この場に参加したくなりました。さぞ遠来のお客様も喜ばれたでしょうね。お疲れ様でした。貴女のエプロン姿に忙しかったであろう一日が思いやられましたよ。
お庭のお花や緑が綺麗ですね。我が家の白と黄色のモッコウバラはもう盛りをすぎました。アーチにからませた白モッコウは一緒にからませたクレマチスの助けでまだ何とか見られます。
ここ数日の暖かさでアンジェラが咲き始めましたが後のバラはもう一息ですね。これから暫くは庭仕事がバラに包まれて幸せのひと時となります。
返信する
すばらしいおもてなし! (michy)
2007-05-04 23:31:04
まあ、すてきな宴ですね☆

日本の節句を楽しまれて、
美味しいお料理楽しまれて最高ですね!
たくさんの前菜はじめ、おいしいすきやきを食べて、
おなかも、大満足だったことでしょう。
nao ママさんのお家の心をこめておもてなしに、
日本人の評価も一挙にあがったことですね、
ありがとうございました☆

外国の方をお招きするときに、一番きにするのは、
自分の国のPRですね・・
五月人形の歓迎を受けて、大変喜ばれたでしょうね。

デンマークでは、
ぎこちない英語を使って、中学生が一生懸命、
自分の国について語るのを聴きました。
日本の中学生なら、恥ずかしがって、
もじもじしておしまいでないかしら、、
ことばが未熟でも、(お互いですが)
気持ちが伝わるので、楽しい交流ができるはずですが。

これからも、
naoママさんの楽しい国際交流記事からは、
目がはなせません
返信する
☆積極的なLさんです (naoママ)
2007-05-05 01:27:48
ミサさんへ
お料理の写真を撮る余裕がなく、文章で想像していただくだけですが・・・
「端午の節句」のお祝い膳をそのまま用意しました。
お赤飯も(レッドビーンズ・ライス)と、気に入ってくれたようです

スキヤキの生卵は無理だろうな~~と思っていましたが、ご主人のLさんは挑戦しました。
朝ごはんの納豆も食べるようで、何事にも好奇心が旺盛な方と、ビックリしましたね。

流石に疲れましたが、明日はハー君を預かる予定です。
お話が出来るようになって、可愛さがいっそう増しますね
久しぶりにひ孫の顔を見せに両親の所に連れて行こうと思っています。
ミサさんも画面だけの対面ではなく、逢いたい気持ち、分りますよ。
バ~バの出番も、又すぐにやってくるのでは?
返信する
☆疲れ果てましたが・・・ (naoママ)
2007-05-05 01:46:20
おみやさんへ
昨夜は子供のいない「端午の節句」を企画しましたが、オージー夫妻も喜んでくれました。
主人は「今まで良く知らなかったマサ○○の事が、ようやく分った。今度パースに来たら大々的にパーティーするから」とLさんに言われたそうです。
そして箱根ドライブの時の温泉はよほど感激したのか?
今でも「ベリー、グッド」と話題になります。

結局国は違っていても、気持ちが通じ合えば、日本人同士のお付き合いと同じなんですね。

もし我が家のお隣に、外人さん一家が出入りするようになったとしたら、そのようなお付き合いが出来るか?
ちょっと自信はありませんが・・・

返信する
国際交流、バッチリ (siawasekun)
2007-05-05 02:04:30
「オージーを招いてのお食事会」までの準備、会食の様子など、じっくり、ゆっくり、拝見させていただきました。

とても、素晴らしいおもてなしをされましたね。
良かったですね。

凄い記事内容に、感動、感動でした。
国際交流、バッチリですね。

ブログ交流って、素敵なものだと、つくづく、感じました。
珍しいショット、お話、ありがとうございました。

返信する
久しぶりの (横浜のおーちゃん)
2007-05-05 08:19:30
五月人形も活躍できて喜んでいるでしょう。
日本の家や花や食事などを愉しんでもらえる素晴らしいおもてなしですね。
西日本方面の旅行は新幹線でしょうか。オ-ストラリアとちがう交通事情にも驚かれているでしょうね。
ぜひきれいな富士山を見ていただきたいものです。
返信する
☆大忙しでした! (naoママ)
2007-05-05 09:25:50
taeさんへ
おはよう。
昨夜は流石にPCの前でうたた寝でした

「食事会」の主催者側として私はバタバタと忙しく、主人がお庭を案内した時の様子や、ライトUPしたフジ・・・
そしてお料理の内容やスキヤキをつついている肝心の写真が全然なくて、くつろいだ時に写したものだけです。
ですから我が家の和室とリビングだけが見え見えとなってしまいましたね。
仕方がないのでお花や我が家から見える緑の風景は、同じく快晴に恵まれた翌日の別撮りですわ。

和室は息子一家が泊まりに来る時くらいしか使わないのですが、主人のこだわりがたくさんあって、一番お金をかけた場所です。
掘りごたつ、4尺5寸の廊下、檜の一枚板の神棚などなど・・・
これからは大いに利用しなくてはと思いましたよ。

以前でお話した「ヨガ教室」がいよいよ今月からスタートなので、この所、会員募集、名簿造り、ポスター&チラシ作り、先生との打ち合わせなど等で大忙しでした。
(PC教室で習った技術を総復習しています)
何事も新しい事を始めると言う事は大変ですね。

今日はこれからハー君を預かります。
息子達は不動産周りもするそうなので、余計な事は言わずに、ハー君と楽しむつもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常の日記」カテゴリの最新記事