ギラギラとした太陽が今日も朝から照っています
梅雨入りが遅かった今年は、本格的な夏の訪れも遅くなるに違いないと思い込んでいましたので
私はまだ心の準備が出来ていませんでした
7月17日(土)
夕方の6時半過ぎ、西の空が赤く染まっているのが見えたので2Fのベランダに出てみると
「富士山」のシルエットがクッキリと浮かび上がっていました
久しぶりに見る「富士山」です。梅雨明けを実感しましたね。
カメラのレンズを慌てて200mmに切り替えましたが、300mmにすれば良かったと悔いています
7時を過ぎる頃には空がいっそう赤く染まり、珍しい雲の姿にも魅せられて
私は夕げの準備も忘れてベランダに立ち尽くしていました。
晩秋の頃には富士山の左側に沈んでいた太陽も、今の季節はそれよりずっと北側の
「富士山」の右側に沈んでいったようです。
手前は夜のとばりの黒い空が広がっていますが、富士山の周りだけが太陽の残照に空が赤く染まっていました。
明日のお天気を約束するように・・・
7月18日(日)
翌日も真夏の太陽が朝から照り付けていました。
朝8時、「富士山」もバッチリと見えています。もう雪もほとんどありませんね。
9時を過ぎる頃には「夏雲」も湧きだしていました。
いよいよ「盛夏」、真夏の到来です。
母の入院騒ぎで、我が家の夏の準備が進んでいませんでした。
午前中は汗だくになって、リビングの絨毯をはがし、籐の敷物に替えました。
午後から両親のところに行ったら、母は久しぶりに笑顔を見せてくれました。
まだまだボンヤリすることが多いけど、少しづつ表情も豊かになってきています。
今の一番の心配は誤飲性肺炎ですが、タンの絡む咳も少なくなって、
どうにかお食事も時間をかければ出来るようです。
お天気に恵まれたこの3連休、多くの方々は海や山へと飛び出したことでしょう。
私も焦りますが、何だかどっと疲れが出て、戸外に遊びに出かける気力がまだ湧きません。
1994年のアルバムより・・・
遥かなる「黒部五郎岳」
古いアルバムをとり出して、アルプスの雄大な風景と爽やかな風を懐かしんでいます。
こちらの紙焼き写真は、北アルプスの薬師岳から
黒部五郎~三俣蓮華岳~双六岳~新穂高と3泊4日でダイヤモンドコースを縦走した時のものです。
一面に広がるお花畑の向うに目ざす「黒部五郎岳」
夏雲の左手には「雲の平」が見えていました。
40代のあの頃は行けない山はないと思っていましたから、「雲の平」も当然歩くつもりで居ましたね。
実は今月初めに山仲間のYさんと夜行日帰りで百名山の「皇海山」に行く予定でした。
彼女は8月中旬にお嬢さんが第二子の出産を控えていて、
「夏山は無理なので早めにどこかに行こう」となったのです。
ところがYさん自身の体の不調が続いて検査が決まり、私は母の入院で登山どころではなくなった
この5~6年は親の介護、孫の誕生などで皆忙しくなり、山に行けない夏が続いていますが
北アルプス・後立山連峰「爺岳」頂上からの眺め
同じ年の9月に、立山黒部アルペンルートの基地「扇沢」から柏原新道を歩いて登り
爺岳~鹿島槍ヶ岳と2泊3日で縦走しました。
朝の「爺ヶ岳」頂上からの眺めは最高でした
この写真の右手には針ノ木岳・蓮華岳の向こうに「野口五郎岳」などの裏銀座コースが望め
その奥には薬師岳から立山までのダイヤモンドコースが・・・
そして更に右手に目をやると「釼岳」がドカンと存在感を示していて
北アルプスの名だたる山々が全部見渡せて感激しました。
目ざす双耳峰の「鹿島槍ヶ岳」
山は季節やお天気などに左右され、どこが一番良かったかというのはその人々で違うと思いますが
初秋でお花は少なかったけど、展望に恵まれたこのコースは思い出深いものがあります。
一昨年、お花の綺麗な時期に主人と登るつもりで大町温泉に泊まりましたが、雨で断念したこのコース・・・
辛うじてまだ登れそうです。
「母が落ち着いたら行きたいな~」と思っていたら、もう一人の山仲間のKさんからメールが届きました。
「腰を痛めて、足まで動かなくなった」と
親の事でバタバタしている内に、私を含めて同年代の仲間たちも健康面で危うくなってきています。
「山」どころの話ではありませんね。ガックリ
今日は弟が両親のところに行くようですから、私はまずは美容院に行って、髪をバッサリ切ってこよう・・・
そしてその後はデパートに足を伸ばして「夏物バーゲン」を見て廻る積りです。
真っ赤な半袖のジャケットが欲しい心境ですわ。
見えました。
富士山は残念ながら見えませんでした。
naoママさんのところからは労せずして富士山が
眺められるのですね。
目の前の建物がなければもっとよさそうです。
黒部五郎、雲ノ平、高天原の露天風呂・・・
私もこのあたりを随分駆け巡りました。
どこかの小屋でnaoママさんに会っていたかも
知れませんね。
今月29日の夜行バスで白馬に入り、遠見尾根を
登って五竜の小屋に1泊。
そこから八峰キレットを抜けて鹿島槍を縦走し、
冷池山荘に泊まり、3日目に扇沢に降りて大町温泉
に入って信濃大町から帰ってくる予定です。
naoママさんがもう少し時間的余裕があればお誘い
したかったのですが、残念です。
naoママさんはまだまだ歩けます。
今はご両親の看病に専念してください。
雪渓の残った黒い富士、梅雨明け早々のこの時期に見られる光景ですね。
私はもう卒業してしまいましたが、Blogお仲間には naoママさんと同じ状況の方々がいらっしゃいます。
ご両親の看病に専念することが後悔のない道だと思います。
丁度両親の介護で大変な時期でした。
その頃は介護保険もなく、自宅介護が当たり前でしたので、
住居の関係で両親を引き取った姉の宅へ、ヘルパーのように毎日ほぼ欠かさず通っていました。
姉は昼夜逆転したような生活で、私が看ている昼間はグーグー寝ていましたよ。
二人とも何処へも行かれませんでした。
皆が通る道ですね。
焦るお気持ちはよくわかりますが、どうか今はご両親を御大切に。
富士山の写真素晴らしいですね。カメラの腕前プロ級と!
暫く富士山、仰いでおりません。また日本の山見たくなりました。
いよいよ夏という感じですよね。
もう朝から蝉もうるさく鳴いています。
富士の夕景は良いですねぇ。シルエットが
浮かび上がる。学生時代にそんな風景を
見た記憶があります。
さて、後半の登山風景。こちらは夏山の
爽快な感じがします。涼しいだろうなぁ。
今朝は空気が熱せられて水蒸気が上がり、富士山は見えません。
こういう日は特に「暑くなる日」です。
戸外で仕事中の主人の「熱中症」が懸念されますね。
アルプスの山々を駆け巡っていた頃を懐かしんでいます。
山の記事が「思い出編」ばかりで哀しいですが、今はまず「親のこと」が第一ですね。
山小屋さんは去年は唐松岳~白馬と行かれて、今年はその続きの五竜岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳なのですね。
この後立山連峰は展望の山としては最高だと思います。
私も危険な不帰の剣と五竜と鹿島槍の間のキレットはパスして北の朝日から蓮華まで繋げて歩きました。
いつか叉とも思いますが、体力にすっかり自信を失っていますよ。
もう先延ばしできる年齢ではないような気がしますわ
お近くにお住まいのひろしさんも、同じ夕焼けをご覧になられたようですね。
富士山を中心に太陽の残照の光のドラマが楽しめましたね。
夏の富士山が楽しめたのも三日間だけで、今日は朝からもやっていて見えません。
暑くなりそうです。
親の事は後々後悔したくないので、第一に考えていくつもりでいますが・・・
そうしている内に、自分達の体力や健康も衰えてきてアチコチに不備が出始めています。
「楽しめるのも今の内よ」なんて言われると焦りますね。
宿やホテルには温泉もあり、お花畑も綺麗です。
広大さではスイスに負けるけど、日本のアルプスも素晴らしいです。
夢路さんにも是非お薦めします。
両親は弟一家と二世帯住宅を建てて暮らしていて「老後は安泰」と思っていましたが、ドッコイそう簡単なものではありませんでした。
夢路さんご姉妹のようにご自宅で介護をなさっていらっしゃる方々は尊敬してしまいますよ。
両親は幸い施設に入る事ができて、私も弟も楽をしていますが、それでも次々に難題が持ち上がります。
父のことでバタバタしていたら今度は母・・・
気がついたら我が身も危うい感じで慌てています。
周りを見ても私と同じ年代の仲間が検査で引っかかり出しています
片や「楽しめるのも60代までよ」などと言われて焦りますね。
昨日セミがベランダに飛んできましたが、まだ鳴き声はあまり聞こえません。
セミも慌てているのかしら?
夏は水蒸気も多くなかなか「富士山」は見られませんが、梅雨明けの三日間はピカピカの富士山が姿を見せました。
富士山の夕景は晩秋が素晴らしいのですが、梅雨明け宣言の出されたこの日は晩秋に匹敵する美しさでした。
今日も猛暑となりそうです。
アルプスの山々の涼しい風が恋しいです。
お家から富士山が見えるなんて、羨ましい限りです。
お父様に続いてお母様の入院、本当に大変でしたね。
でもお二人とも、落ち着かれたご様子で
一安心といったところですね。
こちらも梅雨が明け、青い空が広がっています。
今日、息子が仕事で上京、代わりに夫が帰ってきます。
元気に仕事をしてくれる夫に感謝ですね。
最近、夫の同級生の方たちの奥様とのお付き合いが増え、
一緒に食事などをしています。その時のサヨナラの言葉に添えられるのが、「次回まで元気でいましょう」なんですよ。
そういう年齢になったっていうことでしょうか。
暑さが厳しくなるようです。
お体、くれぐれもご留意くださいね。
猛暑の中、戸外で仕事をしている主人の熱中症が心配です。
母は全然落ち着いてはいないのですよ
入院中より少し元気になったかなぁ~と思っていた矢先、今日行ったら朝から発熱して意識も朦朧とし、タンもからんで苦しそうでした。
何とかポカリスエットとプリンを食べさせましたが、これが至難の業なのです。
「夜は看護婦さんがいないので、タンの吸引はできません。タンがらみの呼吸困難となったら救急車で搬送します」と言われていますよ。
母の一進一退に私も一喜一憂して疲れ果てています。
ここ当分は遠出はできないと覚悟しました。
親のことでバタバタしている内に我が身が危うくなりそうで・・・
施設にお任せして、親を直接介護していない私でも、老老介護の大変さが分りますね。
それでもやはり心配で顔を見ないと落ち着かず、暑い中毎日通っていますよ。
今朝も快晴です。佐渡もまた暑い一日が始
まります。6時30分。元気よくラジオ体
操のテーマ曲が流れ始めました。
こんな日は思わずカメラを向けたくなりますね
でも私のコンポジではこんな素晴らしい写真は撮れません
naoママさんの腕はもちろんですがやっぱり一眼レフにはかないません。
ご両親の事があって好きな山どころではないお気持ち
そして行けない焦り等々は私達年代の通る道ですね
私も介護中は思うように動けず自由な人をうらやましく思ったこともたびたびでした。
でもみなさんおっしゃるように今はご両親第一にが後悔のない道でしょう
毎日猛暑が続きます、お疲れがでませんように。
お若い頃の山の思い出、よく解ります。
読んでいて自分自身にも懐かしさがよみがえってきます。今ではもう体力がなくどこへも行けません。今は簡単なハイキングさえ中々機会が巡ってきません。
何は無くとも、一日一回、その笑顔に会いたいのよね^^♪解かる、わかる!
今から20年も昔、父が75歳、母が72歳、2年の間に相次いで亡くなりました。
わたし、40歳過ぎだったけど、早すぎることをのろいましたが。この年になって親には悪いけど、何かにつけて身軽な事に感謝しています。父は23日のベッド、母は或る朝の起き抜けの頓死でした。よくもまぁ、このようなお迎えのあったこと。
その後、多くの難題を抱えることとなったワタクス、親が生きて居て呉れたらなぁと思う事しょっちゅう有ります。いくつになっても子供して居る自分がいます。
毎日、笑顔を見に行ってあげてくださいね。羨ましいなぁ!
佐渡には、子供の頃、毎年夏休みに行っていましたから、イメージとしてはいつも夏です。
イカとそして井戸水で冷やしたスイカと採り立てのトマトが美味しかったですね~
そして何より忘れられないのが小学校の校庭で行われていた盆踊り・・・
今でも私「佐渡オケサ」と「相川ジンク」は踊れるかもです
横浜の我が家から富士山が見えるのは晩秋から冬がほとんどです。
夏の富士山は珍しいので、思わずカメラを向けました。
去年は冷夏で、夏山に行ける日がほとんどなく、今年こそはと思っていましたが、山仲間が3人とも行ける状態ではなくなりました
親が入院中の私(昨日再入院しました)、お嬢さんが出産のYさん、腰を痛めて歩行困難になったKさんと・・・
60代が抱える典型的な諸問題ですね。
それだけ上の世代からも下の世代からも頼りにされていると思うことにします。
後悔したくありませんから、親を第一に考えるつもりでいますが、時々こうして昔を懐かしむ画像やタメイキなどにお付き合いくださいね。
この歳になるともう先延ばしが出来なくなると感じています。
特に体力を必要とする山は諦めが先立ちますね。
歳をとるという事は「淋しい事」ですね~
せめて我が家から見える富士山に感動し、道端の野草を愛でる心を大事にしたいと思っています。
そして昨日再び救急車で緊急入院・・・
流石に暑さと心労で私もバテ気味です
この歳まで両親揃って居てくれたこと事に感謝していますが、「老老介護」の大変さが少し分ったような気がします。
末っ子のおんば日傘で育った母に対してはある日立場が逆転した感があり、「親切にされたらちゃんとありがとうというのよ」というような社会常識を教えた私・・・
その効果もあって、母はスタッフさんからも愛されたようです。
入院は何度も繰り返すというお話しは先生からも、ブログ仲間さんからも聞いていましたので覚悟は出来ていましたが、問題は施設に戻れなくなった時のこと・・・
「自宅で面倒は見れないし」と、実家を継いだ弟は頭を抱えています。
梅雨が明けた途端に猛暑に泣かされております。
富士山は大好きですので、御自宅から眺められるなんて羨ましいです~。
我が家からは北摂の山並みが見えておりますので、富士山には程遠いですがせれでもホッとしますよ。
我々の年代になりますといろんなことがおきてきますね。
元気でおられることのありがたみを感じます。
私は色々考え、日本尊厳死協会に夫婦で加入しております。
お母様、退院されたものの心配ですね。
だれしもが行かなくてはならない道ですが、
その道も現在は厳しいように思います。
私も半病人の夫を看ており、旅行もできなくなりました。
時々切なくなりますが、どうしようもありませんので視点を変えるように努力中です。
noaママさん!心身ともにくれぐれもご自愛くださいませね。
その被写体が天下一の富士山だなんてすごすぎます。季節の移ろいを富士とともに感じることが出来るのですね
羨ましいな~~~
ご両親の心配で山登りもままならず、記憶の小箱を開けたのですね。いいじゃないですか、しばらくはお母さまの傍にいてあげて下さい。
これからもっと複雑な気持ちをどうすることも出来なくなる時がきます。
記憶の小箱が助けてくれますよ。
我が家から富士山が見えたのは連休の三日間だけでした。
富士山と言っても、電線や近くの家の屋根が邪魔して風情が感じられませんが・・・
夕焼けの迫力は素晴らしい自然のドラマのようでした。
>私は色々考え、日本尊厳死協会に夫婦で加入しております。
というmagamikさんの考えに、胸襟を正されたような気がします。
いっときの母の笑顔に、私はまだまだ未来があると、好い方にしか考えずにいましたが・・・、
昨日の再入院で、母が次の段階に進んだ時の対処の仕方を弟と考えなくてはならないときが近づいてきたように感じます
少しづつ元気になってきていると感じた矢先の急変でした。
私は気も動転して暑さの中、車を運転して施設と病院を行ったりきたりしていたら、頭がクラクラしてきましたよ。
今日母の顔を見に行ったら、脱水症状から心臓に不整脈も見られるということでした。
これから一体どうなるのか?不安が増しますが
>これからもっと複雑な気持ちをどうすることも出来なくなる時が・・・<
そんな日はまだまだ遠い先のことと思っていた楽観的な私でした
でも、きっと心から、癒され無かったんでしょうね。
心配事が、次々押し寄せて、さぞお辛い事でしょう。
でもどうにもならないのが、人生ですよ。
やりすぎて、お身体に障らないようにしてください。
家のしつらえも、今までのようにはだんだん行かなくなり、私など、身体が第一と、凄く手抜きです。
これが、歳をとると言う事と、しみじみ思っています。
夏もののバーゲンを見て歩けるなんて、まだまだ元気で、お若いですよ。
いいもの見つかりましたか?
下までのコメントを拝見して、愕然!
お母様、又緊急搬送でしたか!
私の義兄と全く一緒です。
naoママさん、何時までも、一日でも長く生きて欲しいと思うのは子供の常ですが
神のみぞ知るその寿命を無理に引き伸ばす事が
決して良い事とは思えないと思うようになりました。
今貴女に出来る事、一日一回顔を見せてあげる事ですよ~!
医療はお医者様にお任せ、そう割り切る事も必要ではないかしら。
残酷なようで申し訳ございません。
先の事、今取り越し苦労をしても苦しむだけ、
その時が来れば自ずと解決出来るものです。
ご自分の身体も可愛がってあげてくださいね!!!
佐渡には佐渡の楽しみがあるとは言え、
こちらの山の写真をみますと、長岡に
いた頃は汗をかきつつも雪渓のある
浅草岳や守門岳に登っていたよなと、
去年・今年できていないことに寂しさ
を感じさせられます(苦笑)。
さて、今日も暑いには暑かったですが、
雲も風も少しありまして、昨日までよ
り幾分気楽な感じでした。
連日の酷暑が身に堪えています。
母の様態が良い方に向かっていると感じて嬉しくなり、久しぶりに美容院やデパートで気分転換をしたのもつかの間
再び母は病院に舞い戻りました。
「完治は求めないで下さい」といった主治医の言葉通りでした。
午前中は家事と買い物と銀行周りをこなし、午後から母の病院に毎日通い、父の所は3日に一回・・・
そして今週は夕方からの仕事があったのでこなしていたら、頭がクラクラしてしまいました
>でもどうにもならないのが、人生ですよ。
このekoさんの言葉が身に沁みます
主治医の話もそんなニュアンスでしたし・・・
でも楽観的な私は母の笑顔を見て希望を抱いてしまいましたよ。
突然の変化がなければ、今回も2週間程度の抗生物質の点滴が終われば退院かと思います。
ただしお食事が出来ればの話ですが・・・
その後の事は心配してもどうしようもありませんね。
終末医療の問題は、もっと若いうちから勉強しておくべきでした。
暑い中、連日母の顔を見に行き、2時間程度話しかけたり手を握ったりしていますよ。
この酷暑続きはグッタリですが、洗濯物がすぐ乾くことが助かっています。
今のところ、私もどうにか動けますが、同じ年代の友人達が次々に検査で異常が見つかり気になっています。
私も来週「健康診断」を受診しますが・・・
こちらもようやくセミの声が聞かれるようになりましたが、連日の酷暑の中、私は親のことで走り回り、少々グロッキー気味です。
涼やかな山の涼風が恋しいですね。
浅草岳のヒメサユリが見たいと常々憧れていますが、未だに実現しておりません。
越後駒や谷川岳、苗場山や平標山などには登りましたが・・・
雪の多い地方の山は高山植物も豊富で色も美しいと実感しましたよ。
佐渡のドンテン山のお花も素晴らしいようですが、山の大きさの点ではちょっと物足りないでしょうか?
梅雨明けの翌日あたりでしたか?
我が家の近所からも、かすかに望むことが出来ました♪
忙しさに追われていらっしゃるようですね。
心配事を抱えて、この猛暑の中あっちこっちへと看病に!
こちらは、親しい方の不幸のショックもあり、孫滞在が長すぎることもあり・・・
体調はイマイチ、歯茎が腫れてお岩さん状態です!
少し時間が出来たので、伺いました。
やはり、山への憧れが消えないのですね。
毎度そのことを書かれているので。
いっそのこと行っちゃえばと、後押ししたくなりました。
無理なことでしたね~
我が仲間も、今年はそれぞれにスイス・トレッキングや北海道・トムラウシです。
あぶれた者は、暑くて引きこもりですよ。
朝の富士山はその翌朝、7月18日に撮った画像です。
今年は梅雨明けと同時の猛暑とカンカン照りで、体が悲鳴をあげています。
だんだんさんも親しい方のご不幸もあり、歯茎が腫れたとのこと・・・
お互い我が身を労らねばならない歳になりましたね。
体力的にも、もう「山」は先延ばしできないのですよ。
それが「焦り」の原因です。
お友達はスイストレッキングにトムラウシですか・・・?
私も今年の夏は指をくわえて見ている「あぶれ者」ですよ。
まずは両親のことが先決ですものね。