私は、連休前に無事「健康診断」を終えました。
結果が出るのはまだ先ですが、その検診場所が関内駅近くだったので
終えてからついでに横浜の歴史有る地区を散策してみました。
この5連休前半に短大時代の友人のtaeさんが山形から上京し
仲間4人でこの横浜で逢うことになっており・・・
その下見を兼ねてのことでもありました。
「横浜開港記念館」
横浜には「キング」「クイーン」「ジャック」と呼ばれている
三つの「塔」があることをご存知ですか?
夜間にはライトアップされて、国の史跡にも認定されている古い建物です。
こちらの赤レンガ造りの建物は横浜開港50周年を記念、一般の懸賞公募で設計し、
1917(大正6)年、市民の寄付金で建造した「横浜開港記念館」で
「ジャックの塔」と言われています。
そういえば、今年は「開港150年」で横浜の街は賑わっていますよ。
「横浜税関」
「クイーン」の愛称で親しまれ、その名前のとおり気品溢れるこの建物は
大桟橋近くの港沿いにあり、
海側から見ると白鳥が翼を広げたような美しい姿を見せてくれます。
1934(昭和9)年完成の「横浜税関」です。
「神奈川県庁・本庁舎」
1928(昭和3)年築で、現在も使われている神奈川県庁です。
洋風建築に和風建築の屋根を組み合わせた帝冠様式と呼ばれる建物の1つで
この時代に流行った様式で、「キング」と呼ばれている建物です。
ちなみに私が10年間、アルバイトで通った職場は、この県庁のすぐそばでした。
これら三枚の画像は20日の日曜日、taeさんと私と二人で歩いた時に撮ったものです。
あの日はピカピカのお天気で、爽やかな風が肌に気持ちよく
二人でこの県庁前の木陰のベンチで語り合いました。
taeさんは何度も「まるで外国の街にいるみたい」と呟いていましたね。
「横浜中華街」
港に近い朝陽門(東門)
今から150年前の1859年(安政6年)、横浜が開港すると外国人居留地が造成され
欧米人とともに多数の中国人が来住しました。
その後、横浜と上海、香港間に定期船航路が開設されると、中国人貿易商も来住し、
居留地の一角(現在の山下町)に関帝廟、中華会館、中華学校などを建てていきました。
これが横浜中華街の原型だそうです。
小さくて庶民的なお店が並ぶ「市場通り」
友人のtaeさんが泊まるビジネスホテルは中華街の近くだから
4人でのランチはやはり「中華]が好いかしら?
でもこれだけたくさんのお店があると、どこに入ればいいかと迷いますね。
こちらは加賀町警察近くにある横浜中華街善隣門(正門)です。
下見で歩いたのは木曜日でしたので、まだ人が少ない感じですが
4人で集まったのは連休初日の19日土曜日・・・
中華街は人で溢れ、いやはやどこのお店も満員の行列状態でした。
中国のお寺としては古くから「関帝廟」がありますが・・・
2006年3月に開廟したばかりの「媽祖廟」が
開港から150周年を迎える横浜の新しい観光スポットとして横浜中華街に誕生しました。
このニュース、実は私知りませんでしたが
結局4人で会った時のランチは、この派手派手な中国のお寺「媽祖廟」のすぐ横の
以前私が利用した事の有る庶民的なお店「大三元酒家」で「飲茶コース」をいただきました。
最近の中華街のお店は、食べ放題が結構多いのですが
私たちの年代になると量はそんなに食べられませんから、
この「飲茶コース」のランチが適量でした。
10品で1575円はお薦めです。
涼しい風が通り抜ける2Fのお座敷で、この「媽祖廟」の紅い提灯を間近に眺めながら
生ビールで乾杯し3時間以上もお喋りを楽しみました。
「港の見える丘公園」
<> |
中華街から元町を抜けて、急坂を登って行くとご存知「港の見える丘公園」や
「外人墓地」の辺りに出ます。
「港の見える丘公園」の展望台から眺めた「ベイブリッジ」をマウスオンでご覧下さい
ここの展望台からは新しい地区の「MM21」(ミナトみらい21)が僅かに見えます。
観光地としての賑わいをすっかりあちらに奪われた形ですが・・・
横浜の古き時代の栄華の様子がこの辺一体では味わえますから、
友人達を案内しようと思いました。
(夫たちも一緒に集まった一年半前の前回は、新しい横浜のMM21でしたものね)
今回はカフェでのお喋りが弾み、この展望台の上に4人で立ったのは日が暮れてからでした。
ここからの夜景も良いのですが、MM21 が目の前に見える
大桟橋からの夜景には負けますね。
この公園は春と秋には「ローズガーデン」のバラが楽しめる所でもあります。
今の季節は僅かなバラがひっそりと咲いているだけでした。
「イギリス館」
ここはかつて横浜開港期にイギリスとフランスの軍隊が駐屯した場所としてよく知られていて
すぐ隣には緑豊かな「フランス山」、そして公園内には「イギリス館」があります
マウスオン・クリックで三枚の画像をご覧下さい
イギリスの総領事館だった「イギリス館」は無料で内部の見学ができて
希望者にはお部屋の貸し出しも行われています。
他にも「大仏次郎記念館」や「神奈川近代美術館」などがありますので
時間のある方にはお薦めです。
「外人墓地」
「港の見える丘公園」から山手本通りを歩いて行くとすぐに「外人墓地」
横浜の街を望む斜面に異国の人たちのお墓が並んでいます。
40ケ国以上、約4600人が眠っているそうですが、中には入れません。
墓地からは遠く祖国に通じる港が望めるのでしょうが
この展望台からは、新しい街「MM21」の「ラウンドマークタワー」が正面に見えました。
外人墓地のフェンスに絡み付いて咲いていた「センニンソウ」です。
そして目の前には横浜の老舗「山手十番館」が建っています。
明治100年祭を記念して建てられた「山手十番館」は
外国人墓地前にあるハイカラな明治情緒あふれるカフェ&レストランです。
「友人達とここでお茶するのも横浜らしくていいなぁ~」と思っていましたが・・・
彼女達は「安いところで結構よ」と
手前にあったアメリカンカフェで、アイスクリームを食べました。
みんな堅実で良い奥さんをしています。
二十歳で卒業してから40数年・・・
呑気なお嬢様だった仲間達も逞しくなりました。
特に、自営業に嫁いだ東京の友人は
時代の波に翻弄され、バブル期の絶頂からその後の大不況で大変なようです。
これからの日本、何とか苦労が報われる世の中であって欲しいですね。
キング、クィーン、ジャックと言う建物はどれも本当に素晴らしいですね。それらしい雰囲気が伝わります。
こうして見せていただくと横浜のエキゾチックな様子に触れることが出来て楽しいでした。
私も息子の家ばかりでなく少しうろうろと散策したくなりました。
中華街は美味しいものばかりで目移りして困りました。
青空で写真が映えていますね。
素敵なお友達との時間は最高でしょうね。
2年前(平成19年)に我が山の会が「創立20周年」を迎えました。
その記念行事に大桟橋から出航する「ランチクルーズ」に乗りました。
大桟橋のデッキに「ジャック、クィーン、キング」のプレートが張ってあり、建物の紹介がしてありました。
その時は赤レンガ倉庫は見る時間がなかったのですが、今年
初めて寄って見ました。
MMCは若者のデートスポットにもなっているようでした。
「あれから40年・・・・」
みなさんそれぞれ風格がでてきたのでしょうね。
私も来月、大学時代の仲良しグループと東京で会うことになっています。
どんなに変わったか楽しみです。
青春時代の想い出も多い地区を、今回友人達と歩きました。
お喋りをする時間が多くて、とても下見をした全部は廻りきれませんでしたが、みな気持ちだけは20代の頃に戻ったようで楽しかったです。
私は翌日も山形から出てきた友人に付き合い、カメラの好きな彼女のためにこの古い塔のある史跡に案内しました。
これらはまだ現役で使われている建物なんですよ。
それがヨーロッパの街と同じで嬉しいです。
良い物はいつまでも残っていて欲しいですよね。
大桟橋もステキな木製のデッキに生まれ変わり、新しいMM21 と、そして古い山下公園やフランス山方面が一度に眺められます。
観光客は新しいMM21に移り、古い横浜がちょっと淋しいのが気になりましたが、連休時には中華街や元町には人があふれていたので一安心しました。
ところで昨日、友人と「幕山」に行ってきましたよ。
オミナエシは刈られてあまりありませんでしたが、秋の野の花がたくさん見られて満足でした。
七草も「桔梗」以外の6種類が見られて大満足でした。
色々教えていただきありがとうございました。
開港150周年は夏休みに行ったばかりなので、知ってて行ったので、娘と喜んで見ていますよ~
明日から学校なのに、まだ寝てませんーー;
「そうそうここ行ったよね~とか あかいくつのバスに乗ったよね~とか。」
たねまる君のお菓子も赤レンガ倉庫で買いました!
冬休みまた行こうかな~^^
今度は横浜中心に・・・
naoママさまの夜景お勧めも見たいし^^
横浜の財産は沢山ありますね。
すっかり変った横浜ですが、私は横浜生まれの育ち、
学校も外人墓地に近く、
決められた通学路をそれてこの辺りを散歩しながら帰りました。その頃の元町はひっそりとしていて、
今の様子は想像できませんでした。
ちなみに我が家は西部です。
bonji
大正時代の洋館は国の財産かと思われます。
こちら江田島の海軍の建物はそれは今では建てられないように豪奢なつくりです。当時イギリスから輸入したというレンガ造りです。
横浜はさすが、こういった建物が市内のアチコチで見られるのですね。県庁なんか最近のフワフワした建物が恥ずかしくなるような建造物ですね。国の財産だと思います。
先日駆け足で東京行って来ました。実ははとバスで鎌倉一日観光するつもりでいたのですよ。お寺の名前は円覚寺だったかしら。急用ができて家路を急いでしまいました。都内に前泊してもう一回挑戦してみようかしら・・・と。少ない休みをアレコレやり繰りしている私です。
あぁ~、横浜の中華街か!ヨダレがでるなぁ~^^;;
街、海、丘と立体感があるコースで素晴らしいです。
中華街はいつも賑わっていることもあって、どこに入ろうかと迷います。
飲茶コースぐらいが量的にも手頃ですね。
三塔、県庁前の道路を渡った所に三塔が一緒に見えるプレートが道路に張り込んであるのをご存知ですか?
実は私もこの夏に中学校のクラス会で関内から歩いた時に初めて知りました。
幹事さんが簡単な資料を作ってくれてのお散歩でした。
「媽祖廟」、これは私も知らなかったです。
ご案内、有難うございました。
シルバーウイーク、何だかお年寄り週間のようで~(笑)
ゴールデンウキークとは随分響きが違いますね。
敬老の日に記念品を受け取るものにとってはチョッと複雑~(爆))))
昨夜深夜便で山の家から帰りました。
一日だけ早起きして棚田の夜明けを撮ってきました。
横浜の三塔は、威厳のあるそしてオシャレな建物・・・
絵になる横浜の代名詞ですね。
でも、キング、クィーン、ジャックの名があるとは知りませんでした。
それから中華街でのお食事ですね~、あぁ~、ゴックンです。
どのお店に入りましてもそれだけのものがありますね~。
私が小学生のとき、横浜開港100年でして、
学校や家族に連れられ、イベント会場に出かけましたことが思い出されます。
ここのところ山手十番館には、なかなか行けませんが、
取りあえずここで集合、それからあれこれ・・・、なんてこともありまして
とても懐かしかったです。
素敵なところのご紹介に感謝いたします。
遊びの後の仕事はチョットキツイですが・・・
学生時代の友、そして山の友と楽しんだ連休でした。
この三つの塔は、MM21のレンガ倉庫から官庁街に向かって歩いて行くとすぐのところにあります。
県庁を中心にそれぞれ5分以内の所に建っています。
横浜税関の横の高い建物は神奈川県警ですので分りやすいと思います。
横浜の夜景が一番綺麗なのは、やはりクリスマスの頃です。
そして外人墓地近くの西洋館ではクリスマス・テーブルセッティングが楽しめます。
その頃、是非叉訪ねてくださいね。
私は親が転勤族でしたので日本全国を移り住み、最後の本社勤務の時(その時はもう私も短大生でした)に横浜でした。
新橋生まれの新橋育ちの父は、昔から湘南に憧れていて、そして住むなら横浜と決めていたようです。
山手の辺りは古い歴史の有る女学校がたくさんあり・・・
bonjiさんもお若い頃は制服を着て、外人墓地や元町辺りを歩いていたのですね。
青春時代にこんなにステキな環境の中で過ごされて羨ましいです。
今のお住まいは「西部」とか、瀬谷区、旭区、泉区辺りでしょうか?
我家は鎌倉に近い南部です。
この連休に友を案内し、改めて「横浜は観光地だった!」と実感しましたよ。
はとバスに「鎌倉一日観光」があるのですか・・・
鎌倉はこれから春にかけてが良いシーズンですから、慌てることもないでしょう。
紅葉は12月の初め頃かと思います。
関内駅や港の周辺には、このような官公庁以外にも、民間会社の古いビルがたくさんあり、今でも使われています。
私が10年通った職場の銀行も市の史跡指定を受けた建物で、内部は重厚な大理石仕上げです。
それらを見物するのも楽しいですね。
広島は、市内と厳島神社くらいしか行った事がありません。
「尾道」や「江田島」にもいつか行って見たいですね。
青春時代を東京周辺で過ごした中高年にとっては、古い横浜辺りはデートスポットとしても有名で・・・
それぞれに甘酸っぱい想い出を抱えているようでした。
最近はMM21に押されて山下公園周辺のホテルも青息吐息と聞いていましたが、連休中は流石に観光客であふれていました。
元町もチャーミングセールで大賑わいでしたが・・・
流石に外人墓地まで登っていく人は少なく、「港の見える丘公園」も以前に比べると淋しいものがありました。
「敬老の日」を挟んでいるので「シルバーウィーク」とも言うのでしょうが、ちょっと馴染みがありませんでしたね。
私にとっての「敬老の日」は15日がインプットされていて、寸前になって知り慌てましたよ。
でも、比較的お天気に恵まれた連休で、大いに遊びで楽しめました。
夜は疲れ果てて、なかなかPCに向かう気力もなく、ブログ仲間の皆様にはご無沙汰してしまいました。
県庁前に「三塔」が見えるプレートがあることは以前TVでみて知っていましたが、おしゃべりに夢中となり忘れていました
でも、爽やかな風が吹きぬける中、あの緑に包まれての語らいは、まるでヨーロッパの街中にいるような錯覚を覚え
友人はそれだけで感激していました。
中華街の「媽祖廟」の事はきっとローカルニュースでは紹介されたのでしょうが、私も知りませんでした。
今回、我が街「横浜」の良さを再認識したので、これからはローカルな情報にもアンテナを張っていかなくては・・・と反省しましたよ。
「横浜開港100年祭」をご存知のモカさんは、横浜のご出身かしら?
そうだとしたら私よりずっと横浜のことにはお詳しいかもですね。
横浜に住んでいなくても、昔から横浜はデートスポットとしても有名で、はやり歌の歌詞にも歌われ・・・
友人たちも皆それぞれに甘酸っぱい思い出があるようでした。
関内・馬車道の十番館には良く行きましたが、山手十番館は中々行く機会がなく、行っても混んでいて入れなかったりです。
次回は是非ここで、ノンビリと古き良き時代の横浜の風情を感じたいと思っています。
丁度2年前の今頃、所用で横浜に出たついでに
散策したコースです。
やっぱ横浜はどこか異国の香りが漂い日本の中の
異国ですね。
転勤で名古屋に来て以来づっと住み着いてしまった
中部の地ですが、戸塚の団地にいて子供を育てていた頃が
懐かしく思い出されます。
よく覚えていますよ。
その時の画像に刺激されて、今回は「外人墓地」から先は
西洋館のコースを行きました。
友人達とはお話しの時間が多く、案内は出来ませんでしたが、
下見ではジックリと廻りましたよ。
クリスマスの頃に再び訪れたいコースですね。
異国情緒あふれる「横浜」ですが、生活している市民としては、このモダンさと、我家周辺のような自然が残る郊外とのバランスが気に入っています。
それとリベラルな気風でしょうか・・・
風のたよりさんがお住まいの名古屋は、親友が新婚生活を送った街で、一度訪ねた事があるだけでよく知りませんが・・・
このところとても元気な街という印象ですね。
取りあえず、代理育児から解放されて、ゆるゆると始動開始です。
今、どうしてるかなぁ、と毎日気がかりなんだけど・・・
時々拝見しながら、懇切丁寧な説明と、鮮やかな写真に見いつていましたよ。
三っ沢下町(たしか?)に住んでた頃は、子育て最中で、じっくり歩いたことなかったですね~
現在は散発的に出かけるから、方角がアヤフヤで話しになりません!
いいガイドブックにさせてもらおうっと
デジブックの件わね~?
ソフトが無い場合の対応が分からない
山小屋さんならご存知かも。ごめんなさいね。
またよろしくお願いしますね~
なかなか自分では行くことのない場所を紹介してもらった
感じです。横浜の市内観光なら..。そんな場所を見させ
てもらったと言って良いですね。こうして、あちこちを回り
ながら、親しき友と色々語り合う。良い時間を過ごされた
と思います。
甥の結婚式の時に横浜球場近くへ行ったのと、新婚旅行の途中で中華街に立ち寄ったくらい。
まあ完全に知らないと言った方が正しいかも。
開港150周年イベントの今年、何とか一度行ってみたいなと思うけど、なかなか実現しない。
近々行くチャンスがあるのだが、予定は未定状態。
この写真を見ていると、行きたいところがなんぼでも出てくるなあ
待ってろよ!!横浜!!
大好きな横浜の紹介有難うございます。
キング・クィーン・ジャックの三塔、勿論私は知りませんでした
(また1つ物知りになれたかしら・・?)
ヤシの木があったり街路樹がきれいなこの辺りはゆっくりと歩いた事がありません
現代的な建物とのコントラストもいいでしょうね
「港の見える丘公園」からの景色も私が見た頃とは大分変わった事でしょうね
又のんびりと歩いてみたいですが・・
歯医者さんぐらいしか縁がなかった私、最近は内科、整形外科と医者通いも忙しいです!
私も男の子を育てましたが、若かったからできたようなもの・・・
特に1歳10ヶ月の男の子は、目が離せず、さぞかし大変だったと思います。
そんなお忙しいだんだんさんに「デジブック」の作り方をお聞きして申し訳ございませんでした。
今は私もバタバタしていて新しい事に挑戦する余裕もありませんが、その内必要に迫られたらどなたかにおすがりすることにしますゎ
私も娘時代は三沢下町のお隣の松本町に住んでいました。
今回のコースはその頃時々歩いた代表的なコースです。
古い横浜が残っている地区ですね。
まだMM21も出来ていませんでしたし、「横浜球場」も小さなものでした。
大洋ホエールズの本拠地は川崎だったような気がします。
私も息子一家の引越しがあり慌しい夏でした。
気がついたらもう秋風が吹き、9月も終りです。
月日の経つのが早くて、気持ちが追いつかない感じです。
これに大桟橋、山下公園、マリンタワーを入れれば完璧なんですよ。
でも最近は、三菱重工の工場跡にできたラウンドマークタワーなどがある「みなとみらい21」地区に観光客が流れて、古い地区は淋しくなったと聞きました。
時代の流れなんでしょうね。
若者に人気の新しい地区も良いですが・・・
我々中高年にとっては想い出のいっぱい残っているこのコースを、古い友たちと語り合いながら歩くと、ノスタルジックな気分に浸れました。
横浜は、大好きで、第三京浜で良く行きました。山下公園前の通りには屋台の店が並び、駐車場も無料で、楽に止められました。港の見える丘公園も良く行きましたが、ここのところ、〇です。
媽祖廟は昨年知りました。ココから、お祭りの隊列が出発していました。
今年も、相変わらず、行ってきました。どこかで、すれ違ったかも知れませんね。
中華のお店も、いろいろ試しています。今回は四川の150年記念ランチをいただきました。3750円ランチにしてはとっと高めですよね。
満腹になりすぎて、夕飯は入りませんでした。
[第三元酒家」手頃ですよね。いつか寄ってみたいと、メモしました。
でも、若いっていいですね。あれほど、歩くの大好きな連れが
あまり好まなくなって、範囲がだんだん狭くなります。
「花と緑を追いかけて」というこのブログも、それらには全然関係のない日常のたわ事なども綴っていますので、風さんも「旅行ブログ」にこだわる事もないと思いますよ。
日常の面白い記事をこれからも楽しみにしています。
横浜の見どころは港を中心とした地区だけですから、二日もあれば見て廻れます。
土日は人ごみ覚悟ですが・・・
東京周辺に住んだ経験のある方たちにとっては、デートスポットで有名ですから、それぞれに甘酸っぱい想い出がある場所かと思います。
関西で言えば「神戸」でしょうか・・・
風さんも、ご兄弟がいらっしゃれば叉訪れる機会はありそうですね。
私もカテゴリーで「我が街・横浜」編で何度か案内していますので、それを参考にしてみてくださいね。
以前は港の周辺に高い建物はなかったので、船乗り達が長い航海から帰ってきたときに見えるこの三つの塔をこのように名づけたようです。
山下公園前の銀杏並木と、県庁前の緑豊かな日本大通りはこの季節、歩いていてもベンチに腰掛けていても、とても気持ちが良かったです。
外人墓地の有る山手通りに、椰子の木がこんなにあったとは意外でしたが・・・
「港の見える丘公園」からは「ベイブリッジ」が間近に見えますが、大桟橋は遠くて、目の前の港は貨物関連の港なのでちょっとゴチャゴチャしていて残念です。
私も今まで縁のなかった「耳鼻咽喉科」通いがあったりで、体の節目を感じます。
さすがに「歳」を実感していますよ。
小桃さんの膝は大丈夫ですか?
もう何年も前に三崎に行って城ヶ島を一周、外人墓地を歩いて中華街で食事。また行きたいな。
ここ奥武蔵から、遠いんです。
中華街も少しずつ変わっていますね。
この「大三元酒家」は、決して綺麗なお店とは言いがたいのですが、2階のお座敷からは媽祖廟がよく見えました。
前回は地元の友人に案内されたましたが、お味もまぁ~まぁ~で、リーズナブルなお値段が魅力ですね。
山下公園の屋台は私も覚えています。
今ではすっかり姿を消しましたが・・・
最近はMM21 に行く事が多く、中々元町の先の「港の見える丘公園」まで行く機会がなくなりました。
今回の下見では、関内駅から歩いて外人墓地から山手教会~西洋館めぐりをして石川町駅まで、一万歩以上も歩きましたよ。
山歩きよりも足が疲れました
ヒキノさんのお住まいからはとても遠く感じる事と思います。
逆に私たちは奥武蔵や秩父の山々が遠くて、登っていないのですよ。
でも最近は「湘南ライン」の本数が増えたからそれを使って行けるかな?と山仲間と話しています。
連休中の中華街はとても混んでいましたので、事前に分っていれば予約が必要かもしれませんね。
平日に行かれる事をお薦めしますよ。