まだまだ雪が残り、風が冷たくて寒さが堪えます。
そんな中、出窓に置いた「君子蘭」の葉の間から
オレンジ色の花が顔を覗かせました


![]() |
末期の肺ガンで急死した義兄の葬儀の日は
最初の予報では雪マークが付いていて、一体どうなることかと心配しましたが

20日のお通夜は底冷えのする寒い日でしたが、
移動のある翌日の告別式は穏やかなお天気に恵まれホッとしました

![]() |
世田谷の環八沿いにあるメモリアルホールに到着すると
喪主の甥が「叔父さん、楽しくやりましょう」と声を掛けてきました。
主人は5人兄弟で、我が家以外は皆子供が3人ずつ居ますし
その子らが結婚して伴侶や孫を連れてきて・・・
更に主人たちの従兄妹達も大勢やってきましたから
身内だけでも50人近くの葬儀となり、
「少子化の現代では珍しい」と、葬儀社の方に言われました。
![]() |
雪に埋もれ、40cmもの分厚い白い帽子をかぶっていたベランダの
鉢植えのパンジーも見事に復活していました。
入院後僅か三週間で亡くなった義兄は、まだ頬がふっくらとしていて
亡くなる3日前まで池波正太郎の本を読んでいたと聞きました。
最後まで読み終わっていなかったその本を兄嫁が棺に入れた時に
涙が止まらなくなりました



享年78歳・・・
まだまだやりたい事が多々あっただろうにと思うと無念ですが
苦しそうにしていたのは最後の二日間だけと聞いて
少し気持ちが楽になりました。
![]() |
私の実家から持ってきた白い椿の花も咲き出しました。
茶花の侘び助でしょうか・・・?
常々「77歳で喜寿のお祝いをしてもらった翌日にポックリと死にたい」
と申している主人が「兄貴は俺の理想とする人生の終わり方をした」
「俺も70歳を過ぎたからもうガン検診はパス」と呟いていました。
![]() |
すべてが一段落した昨日はしみじみと昔のアルバムを開いて見ました。
上の写真は昭和55年のお正月に写したもの・・・
息子が小学校の2年生でしたから今から34年前の写真です。
毎年お正月は、主人達兄弟が育った世田谷の実家に全員集合でした。
両親に子供5人とその連れ合い、そして孫が13人の合計25人

義兄は一番たくさん「お年玉」をくれる伯父さんだったから
甥や姪たちも大好きだったように思います。
![]() |
毎年夏には房総の富浦の民宿一軒借り切って
全員で二泊三日の海水浴にも行きました。
我が家は一人息子なので、特に義兄の家の三姉弟とは良く遊び
面倒を見てもらいました。
![]() |
今でこそ両親も亡くなり、それぞれ子供たちも大人になり結婚したりで
主人の兄弟が会うのは冠婚葬祭時だけとなりましたが
そんな思い出がたくさんありますから、息子一家をはじめ
お通夜には殆どの甥や姪達が家族を伴い駆けつけました。
精進落しの席はさながらハー君や奈菜ちゃんのハトコ達との
顔見世の場にもなりました。
![]() |
姑が自分の4姉妹とは晩年も仲良く交流していましたし
両親亡き後兄夫婦が、親戚付き合いもやっていたので
主人の従兄妹達も大勢集合しました。
普段中々会えない方々との交流の場を、義兄が作ってくれたように思えます。
たくさん泣いてたくさん笑ったような葬儀となりました







兄の葬儀の日に、父の事でとても重い決断をしなければならなくなりました。
明日の命も危ないと言われていた父が入院した病院は
「ここは治療して治す所です」と医師が言っただけあって
父は日に日に精気を取り戻しました。
お通夜の前日病院に行くと父は私の呼びかけに微笑んで
「オウ・・・」と応えたのです。
「重い脱水症はだいぶ改善されました」
「ただ中々下がらないナトリウム値を下げるには胃に水分を流すのが一番」
と医師から切り出されました。
![]() |
向かいのお宅の椿はそろそろ終わりでしょうか・・・
「積極的治療を望まないなら当病院ですることはもうありません」
「施設に迎えに来ていただくか、転院を考えてください」とのこと

結論を翌日までに出すように言われてガ~~ン

親の命を左右する決断を子供が下さなくてはならない現実は惨すぎます

人は自分の最後をどのように望むのか?
エンディングノートに記す必要がありますね。
翌日は義兄の葬儀で私は病院に出向けないので
最後の決断は弟に託し、会社を早退し医師と面談してもらうことにしました。
![]() |
「父上は意識もあるから」と医師に説得され、彼も私も大いに迷いましたが
肉親の情として「積極的治療」をお願いすることになりました。
病院側が転院先も紹介してくれるというので、弟は安心したようですが
私は父の苦しみがますます増すのではないか?と不安です。
義兄のように70代で突然癌に襲われ、命を落としてしまう人もいれば
90代でも、自然のままで命を全うするのが難しい時代でもあります

この一週間、あまりにも重い命の終末について
たくさん考えさせられ、感情が変になりそうでした。
夫婦共々肩こり腰痛に悩まされ、昨日は大船にある日帰り温泉に行き

ゆっくり入浴してから、40分のマサージを受けましたよ。
今日の日曜日はどっと疲れが出て、TVのオリンピック総集編を
ぼぉ~と眺めて過しました

