goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

退院しました!

2006年07月12日 | 日常の日記

このお店は我が家近くの、鎌倉街道に面したモダン和風のお食事処「陽介」です。
息子の病院にお見舞いに行った帰りに時々寄りました。
ご近所仲間とプールのエクササイズの後、ランチを食べに寄る事もありますが、夜は落ち着いた雰囲気が心を和ませてくれました。

和風のおつまみに冷たい生ビールがとても美味しい・・・
粋なカウンターもありますが、こちらでは小料理屋気分で冷酒をたしなむのが似合いそうです。
病院に行くと何故か疲れてしまって、家で二人で食事をするのもおっくうで、回転寿司に寄ったりもしましたが、このお店では何故か癒されました。
30~40歳代の若すぎない程度の若い人(?)が多いからかも知れません。
病院で吸い取られた「気のパワー」がここで若い人からもらって帰れるような感じがしました。


メニューは和風だけではありません。
典型的なイタリアンピザもありますが、キノコとひじきと長ネギの和風ピザもあるんです。たくさんのゴマが香ばしい・・・
我々中高年の夫婦がサラダとピザでビールを飲む日もありました。
マウスオンしてみてね





そしてそして昨日、息子がようやく退院しました
6月19日に入院、28日に手術・・・丁度三週間の病院生活でした。
以前なら「椎間板ヘルニア」の手術は一ヶ月半くらいの入院が必要だったらしいのですが、内視鏡の手術が進んで術後わずか11日で退院です。
まだぎごちない歩き方ですが、とにかくあの騒ぎが一段落しました。

退院後は2週間ほど我が家で療養生活を送るそうで、ハー君もやって来ました。
病院から戻ったその足で、息子の希望により皆で「陽介」で昼食です。
昼間っからビールで退院祝いの乾杯!
久しぶりにオトータンに抱かれて、ハー君も嬉しそうでした。
「陽介」のもう一つの魅力は、お値段がリーズナブルなところです。
大体一皿千円以内で食べられます。
味かちょっと濃いめなので、熟年よりは若い人に人気なのかも知れません。

私はマグロ丼とキシ麺のランチセットをいただきました。
マウスオンしてみてね
主人は焼き魚セット(タイの西京漬け)
ハー君はバ~バのキシ麺と、オトータンのパスタ、オカータンのハンバーグをもらって食べましたが、一番好きなのが「枝豆」でした。
ファミリーは少ないお店ですが、メニューを見れば、十分家族連れでも楽しめますね
でも雰囲気を壊すかな?


ともあれオトータン、もう三度目の騒動はゴメンです。
私も中欧旅行と重なって、心労でどっと疲れました

先生のお話では日常生活が「リハビリ」だそうです。
腰に負担がかからないように(飛び跳ねたり、重いものを持ったり、長距離の運転はなるべく避ける事)、腹筋背筋を鍛えて(泳ぐのが良いらしい)、できるだけ歩くようにしてください。
もう一家の柱なんだから、これ以上お嫁ちゃんに心配かけてはいけません。
頼みましたよ。

ブログ仲間の皆様にも、たくさんの励ましをいただきありがとうございました。
御礼申し上げます。
 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする