花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

オーストラリア「パース・番外編」

2005年11月08日 | パース滞在記
私の「パース滞在記」は、すでに最終回をUPして終了しましたが、主人は私より一週間ほど長くパースに滞在して、仕事をしていました。
親しくなった現地の職人さん、Jさんが手がけた「ジャパニーズ・ガーデン」の最終チェックです。

主人は2月に行って図面を書き、5月に行ってJさんと一緒に材料を選びました。
9月中旬、やっと完成間じかです。
日本では考えられないほどの時間のかけ方ですね。


施主は「パース・草月流」
の幹部の女性宅。
資金が途切れると中断---
お金の準備が出来ると
再開、これがパース流
8ヶ月かけて出来たお庭です。




「この意味のない木戸
(左端)は何なんだ」と、
取り除くよう指示したそうです.
他に駄目だしが八箇所もあって、
主人は気に入らないようですが、
欧米人の感覚は又別なの
かも知れませんね~~



主人が図面を書き監修した「日本庭園」ですが、オーストラリア人の施主さんの希望と、Jさんの感覚がふんだんに溢れた「ジャパニーズ・ガーデン」になったようです。キッチンからもリビングからも望める「ガーデン」がポリシーのようです。


これが洋風「草月流」の飾り方
バッチリ決まってる~~~
このシンプルさが何とも言
えません
我が家だって、洋風の生活を
しているんだから、見習わなく
てはと思います。




この余裕のある、広い空間
がうらやましいです。

主人は又、年が明けた2月
にパースに行くそうです。
私は3月まで仕事があるし、
ヨーロッパの古都も見たいし
どうしようかな~~


追筆
このブログを読んだ主人から「意見」がでました。
この庭の設計をしたものの、全然違う作品に仕上がって、とても不満足なんだそうです。
来年の2月に行った時に、大々的に手直しをするそうです。
こんな細かい敷石は指示していないとオカンムリ--大きな石を飛び石にするそうです。

でも施主さんとJさんが相談して創った庭です。日本人が勉強した「日本庭園」とは全然違った物になるのは仕方がないのかもしれません。
「ジャパニーズガーデン風」の庭が出来上がった、と思うしかありませんね。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする