ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

クリスマスに思う

2008-12-25 | 日記・エッセイ・コラム

メリ~クリスマス!!

 あまり実感がわかないまま、一応「イブ」の夜も過ぎ、今回は忘れられることもなく「チキン」も届き...(笑)、いつもの我が家のクリスマスを終えたわけですが、末っ子も中2になり、去年から「サンタ」は来ないことになったので、今ひとつ盛り上がらない感じのクリスマスとなりました。

 ところで、娘から聞いた情報によると、クリスマス近くになると、「告(こく)る」(※「告白する」の略:)人が、若者中心に急増するんだそうな...。理由は、「クリスマスを1人淋しく過ごしたくないから。」 我々両親に似たのか、長晩生タイプの娘には、そういう相手もそういう気もなさそうで、不思議な感覚に思えるらしいので、私も、「ただ相手が欲しいからって告るなら、それって、本当にその人が‘好き’なのとはちがうんじゃないの? そういうのってどうなんだろ?」と、同じ疑問を投げかけました。

 ここんとこの風潮というか、日本独特の風習というか、「イブの夜=カップルで過ごす日」という図式ができあがってしまっているのはなぜなのか? 私は個人的に、ずっと疑問を感じています。国全体がキリスト教のドイツでは、もちろんそんな習慣はなかったです。っていうか、クリスマスはキリスト教の一年間の行事の中で、最も大きな超神聖なものなので、そんな「浮ついた」雰囲気は全くなく、実に厳粛なものです。

 日本人が、初詣に行くような感じに、イブの夜は、みんな正装して教会に出かけ、礼拝を行い、離れ離れになった家族は実家に帰って、みんなで過ごします。クリスマスでも会えないような親類縁者には、日本でいう「年賀状」のような意味合いで「クリスマスカード」を書きます。

 もちろん、学校やサークル、職場などの仲間内でのパーティーなどもあるようですが、そういうのは、クリスマス期間中である「アドベント」内の週末などを利用して行われていたみたいです。

 たぶん、日本のクリスチャンの人たちも、クリスマスに対する気持ちは、ドイツで私が見てきたものに近いんじゃないかと思われますが...。

 宗教に対する考え方感じ方が、日本人には独特のものがあり、あちこちの「良いところ」を取り入れようとするのは、ある意味いいことなのかもしれませんが、「クリスマス・イブ」=「カップルでデートする日」っていう間違った解釈は、そろそろ考え直した方がいいんじゃないかと思う、私なのであります。少なくとも、私が子どもの頃は、せいぜい家族でケーキを食べるくらいだったと思うんだけど、いったいいつから、何がきっかけでそうなってしまったんだろう...?

 やはり、何かのドラマかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする