goo blog サービス終了のお知らせ 

Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

蒼ザメルオ医者様

2010-04-05 20:13:33 | days
パスタだとかチキンライスだとかピザだとかって、
トマトを食材に使った好きな食べ物ではありますが、
生のトマトっていうのはそれほど好きじゃなかったです。
それでも、いつからか、家庭の中で僕が率先して毎日生の
トマトを食べるようになり、それが我が家の習慣になってきています。
それに加えてトマトジュースも飲むようになってきているんですよね。

果物のように手軽に食べられるけれど、甘ったるくないっていうのが、
どうも合うみたいです。
それでいつもけっこう小さめに切って食べていたのですが、
だいぶ前に、切るのが面倒になって洗って丸ごと食べたのです。
といっても、初めてそうやって食べたわけではないのですがね、
そしたら、その品種がそういうものだったのかもしれないけれど、
さらっとした甘味がほのかに感じられて、風味も豊かでとても美味しかった。
重松清さんの小説にもありましたが、トマトは丸ごとかじるのが
一番うまいんですね。畑からもぎたてのものを食べたら最高なんじゃないか。
栽培する時に水を少なめに与えて、空気中から水分を得るために、
トマト自体にうっすらと毛がはえたものがすごく美味しいなんていうのを
聞いたか読んだかしたことがあります。
まぁ、そういうのは値段が高いとは思いますが、どうにか家庭菜園レベルで
作れたりしないでしょうかね。大変かな。

そんなトマトは、
「トマトが赤くなると医者が青くなる」という格言が存在するほど、
その健康食品としての性質は優れているらしいです。
なんか、知ったかぶりなことをこれから言いますが、
どうやらリコピンという栄養素が秀逸らしいです。
生活習慣病の予防につながるらしい。
トマトジュースはお手軽なリコピン補給飲料らしいですが、
ただ気をつけたいのは、トマトジュースだと食物繊維が少なくしか
摂取できないらしいということですね。
野菜を300gだか、350gだか一日に食べましょうと言われますが、
それをトマトジュースでカウントすると良くないようです。

スーパーに毎日のように通っていると、
トマト一つにしても価格の変動幅がけっこうあることがわかります。
うちの地方は物価が高いと言われているのですが、それも、
たとえばSサイズ3つのパックで198円くらいだったら理想かなぁ。

どうなんだろ、毎日トマトを食べるのと、医者に通うようになるのと
どっちが高くつくだろう。
健康は取り戻せないものだったりすることもあるから、
やっぱりトマトを毎日食べるほうが安くつきそうですね。

ということで、今日はなんか、トマト教みたいになりました。
たまにはそういうのもいいですよね。

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Watching TV | TOP | Dream goes on forever »

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トマト (kuzuoh)
2010-04-06 12:02:56
トマトジュースは、小さいころから大好きで、よく飲んでいました。

でも、回りに好きな人がいなかったので、なんで?美味しいのにって思っていました。
ネックはたしかカロリーが高かったような気がします。

トマトはどっかの道の駅で桃太郎というのを食べたらすごく美味くて、案外好きかも。


小学生の頃、コーラーの炭酸がきつくて、牛乳を混ぜて飲んでいたら、みんなに変な顔された。
僕的に結構好きだったけど。
返信する
レス (mask555)
2010-04-06 19:40:22
>kuzuohさん

トマトジュース、僕は高校生の頃くらいに、
まずは食塩の入っていないものから
飲めるようになったのですが、今ではすごく
美味く感じます。
小さい頃からこの美味さがわかってらっしゃったのは、
すごく得をされていると思います。
トマトが人生を楽しくする!

カロリーですが、「ギャアア」と思って
カゴメのボトルの表示を見てみたら、
100gで20kcalでした。
意外と大丈夫そうですよ。

桃太郎は平取でしたっけ。
むかわにもあるような気がしますが、
定かじゃないです。
道の駅だと、極上のものがそろっているような
感じがしますね。

コーラに牛乳というのは、見た目はカフェオレ
でしょうけど、
なかなか破壊力のある組み合わせじゃないでしょうか。
今度、コカコーラゼロで試してみます。
小学生の自由な発想を感じさせられますね。
返信する
健康のためには (Reso)
2010-04-06 20:17:21
野菜が不足してるっていうのはわかっちゃいるんですけど、そんなに好きではないので進んで食べないです...。
トマトジュースはもちろん、野菜ジュースもちょっと苦手(苦笑)
健康のためにはちゃんと摂取しないといけないというのは頭ではわかっていますが、なかなか意志が弱くてできないです(自己嫌悪)
健康管理にいつも気を遣われているmask555さんってエライなぁって尊敬してしまいます。
返信する
レス (mask555)
2010-04-06 21:05:46
>Resoさん

ビタミン剤はいろいろな種類がありますし、
食物繊維も粉薬やカプセルなんかで売られて
いますから、もしかすると野菜を摂らなくても
裏技的になんとかなる時代なのかもしれないですね。
野菜を食べることもあんまり負担になっては、
ストレスになって、返ってよくないような…。
体質とか体型っていうのも人それぞれですし、
一概にどうだこうだとは言えないですね。

僕も、なんか、確認のために書いているフシもあります。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | days