Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

Like a comic

2009-01-31 20:06:33 | 考えの切れ端
「漫画みたいな」という形容が使われたりする。
幼稚だったり突拍子がなかったりしながら、
はっきりした結論や結果、展開に繋がってるような物事などに言われる。
いったい、そのマンガと形容される正体や存在は、なんなのだろう。
フィクションであることに間違いはない。
とはいえ、小説ではない。小説ではないばかりか、
小説内で「漫画みたいな」という形容が出てくることもあるし、
小説自体を、「漫画みたいな小説」と評されることもある。

漫画。いったいなんなんだろう?

絵という説得力がその一因を担っている。
ルールや常識を超えた、絵がある。
ありえないはずのものを、ありえないと感じることはあるのだけど、
とりあえずの納得はしてしまう。
言葉だけで表現すると陳腐なのに、絵の魔力によって、
「YES」の反応を頭がしてしまう。
まぁ、漫画家の力量などによって、「No」の反応もでるけれども。

絵で表現される人物たち、ロボット、魔法や、それらの動き、風景。
人間の想像力が、本当に自由に活用されている。
現実というものからの自由。それが漫画なのだろう。

じゃあ、ファンタジー小説との、自由度の違いはどこにあるのだろう?
推理小説でもいい、とにかく。

都合のよすぎるものが、漫画であるかもしれない。

とはいえ、「漫画みたいな」と形容されるものとは一線を画した漫画が
存在することも忘れてはいけない。
絵を使うことによって、言葉だけの場合よりも直接的にそして短時間で、
表現された内容を読み手は理解することができる。

深い漫画があってもいいと思う。
小説とかわらないと言われる漫画があってもいいと思う。
ただそうなると、漫画の自由ってものが奪われるんだろうなぁ。
漫画は絵でイメージを固定するぶん、緻密で静謐なフィクションには
向いていないのかもしれない。万能ではない。

「漫画みたいな」という表現。
ちょっと都合が良すぎるよ、という点。
「出来すぎ」の流れや結果、という点。
余分なまでの飛躍の仕方や、不必要なまでの装飾など、という点。
そういう場面で使われますね。
そしていわゆる漫画というものは、そんなもんだと思われている。

そういや、絵に表現しきれないってものも存在しますからね。
そういう点で、小説のほうが漫画よりも表現というもののなかで上位に位置する
とされるのかもしれません。ポップとファインの関係に近いのかもなぁ。

と、いろいろグダグダ書いてきて、うまく言えなくなってきた。
この、言葉以前に僕が感じたことを、少しでも感じ取ってもらえると
嬉しいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mステ

2009-01-30 21:30:46 | days
Mステの三時間スペシャルに教授が出ていたよ!
3月にでる新アルバムのなかから「To Stanford」という今日をやったけど、
良かったなぁ。発売がすんげー楽しみ。
それにしても、「Can You Keep A Secret?」を歌ってた頃の宇多田ヒカルちゃんは
かなり細くてかわいかったねぇ。今はっていうか、最近は分からんけど
ちょっと肉付きが良かったりしてたもんね。骨格も20代をすぎて
ちょっと変わったりしたのかな。
というわけで、Mステを見ていたため、20世紀少年のスペシャル版なのかね、
は録画して明日見ることにします。ナイナイのANNの録音したのもあるし、
へんに忙しい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vsバーレーン

2009-01-29 19:28:39 | スポーツ
サッカー日本代表、アジアカップ予選のバーレーン戦。
アウェイな上にテレビ中継がなかったんだけれども、
なんと0-1で負けたってさ!ででででーー!!
稲本と本田の欧州組を使っての敗戦。
トゥーリオや遠藤がいなかったっていうからなぁ。
遠藤がいないのは大きいよね。長谷部もいなかったのかな。
W杯予選のオーストラリア戦を危惧する記事があったりするけど、
まぁ、中村俊輔がいれば、まだマシな試合をするだろうね。
FWも大久保がいないとな。
今回はベストメンバーじゃなかったってことで。
いかにアジアといえども、それ相応の覚悟をしないと勝てません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コワイコワイ

2009-01-28 19:33:53 | days
まんじゅうこわい~。
というくらいの計算した、狡猾な泣きならいいのですが、
マジのマジでこわいのです、高いところが。
ま、一番こわいのははしごですがね。
そんなわけで、今日も倉庫の屋根の雪下ろしをしました。
けっこう面積があるので、ひぃひぃいいながらやってました。
明日は確実に筋肉痛。とくに腰。
どうも、雪かきのときの身体の使い方が下手なようなんですよね。
無駄に力を使っている。
でも、それでダイエットにつながるかもしれないじゃないですか。
そんならよしとしましょう。

奥田恵梨華さんの新ブログのリンクが現在のブログの画像なんかに
貼られています。新ブログも黒を基調としたデザイン。
やっぱ奥田は黒だね。そうだ、黒だ。キスしたい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フィンランド 豊かさのメソッド』

2009-01-27 22:40:19 | 読書。
読書。
「フィンランド 豊かさのメソッド」 堀内都喜子
を読んだ。

本の帯に、「子どもの学力調査1位、国際競争力ランキング4年連続1位」
と書かれているのにひかれて読んでみました。

全人口が500万人という小さな国なので、
いろいろ要点を突いた政策ができたのかなぁ。
落ちこぼれが少なく無料で受けられる教育に、効率化した社会。
なんか、無駄のなさにちょっと違和感を感じましたが、
フィンランド人は自然に囲まれて、その自然を楽しんで生きている、
そして酒好き、そのへんが、無駄のなさのはけぐちになっているのかもしれませんね。
オタク文化なんか生まれない国だという印象。

読んでいて、かなり文化が違うなぁと感じました。
書き手である堀内さんが、うまく日常をひろっていてくれているのでしょうね。
「郷に行っては郷にしたがえ」後ではなく、その最中の言葉が並んでいるように
読めました。
こういう異文化に、本という形ではあるけれど、触れると、
自分のマクロ感覚が養われるような気持ちになります。
こういう方法もあるんだ、という概念そのものの違いに教えられるものがあります。

「ほぼ日」でもフィンランドの連載が始まるようで。
そっちはどんな感じになるんでしょうね。
フィンランドのおじさんをフィーチャした感じだったなぁ、
この間のスライドショーは。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『きみの友だち』

2009-01-26 22:48:53 | 読書。
読書。
「きみの友だち」 重松清
を読んだ。

面白かったんだけど、なかなか感想が難しい。
かっこいい子もわるい子も、それぞれが主人公になって…。
うーん、そうじゃねぇなぁ。
恵美ちゃんという子が第一章の主人公なんですが、
その彼女とかかわりのある子たちがそのあとの物語を紡いでいきます。
連作長編というスタイル。
恵美ちゃんは足が不自由で、それのきっかけになった交通事故がもとで
それまでの友だちづきあいができなくなるんです。
そこで、友だちというものに対する感覚が一段深くなるんです。
それで、素っ気なくて、怒ってるようなものの言い方をするようになる。
それが何故かというのは、読んでいるうちにわかってくる。
そういう大きな筋が一つありますが、それぞれの章での主人公たちの描かれ方が、
今の中学生たちや、そうだなぁ、僕が中学生だった頃も思い出しますが、
写実的というと、ちょっと違うのかもしれませんが、
行いが良いの悪いのを、通り越してというか、それ以前というか、
ばっさり斬り捨てたりしてないんですよね。
こうあるべきだとか、こうしなければならないとか、そういう示唆はありません。
読者がそれらを全部受け入れて読んでしまうようなつくりになってる。
もちろん、読者が「これは違うな」とか判別しながら読んでも良いのでしょうけれど、
まず、全部受け止めて読んでみると面白いんじゃないでしょうか。

恵美ちゃんというキャラクターが好きになったので、
最終章の締めくくり方には嫉妬を覚えますが、
あれはあれでよかったのかもしらん。そう思えたりもします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人

2009-01-25 20:46:35 | days
天地人、第四話にして初めて見ました。
長澤まさみちゃんが出るっていうもんで、こりゃ見ないわけにいかなかった。
終盤、織田信長の使者として登場。バテレンの服をきた現代風の髪形でという扮装。
可愛かったなぁ。最後の場面では着物姿だったけど、それも良かった。
こまっしゃくれた感じの役どころだけど、それも新鮮で良かった。
甘えた感じでしゃべる、ラストフレンズとかのイメージが強いかったからねぇ。
来週も出るみたいなので見てみます。
大河ドラマなんかみたの、10年くらい前の毛利元就以来かもしれない。
見続ける根気はないんだけど、主演の妻夫木君演じる直江兼続が泣き虫とかいう
戦国らしくない性格を持ち合わせているのが面白かった。
直江兼続はゲームの「信長の野望」で重宝したなぁ。
昔から魅力を感じていた戦国武将の一人。
前田慶次郎を主人公にした漫画でも出てきてたなぁ。懐かしい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵庭市寺田牧場

2009-01-24 22:15:02 | days
今日は従兄と恵庭市寺田牧場にある
「みるくのアトリエ」という、TVで紹介されたイタリアンのお店に行ってきた。
イタリアンといってもリーズナブルで、パスタは二種類しかなく、
ピザも7種類くらいだったかな。その他、チーズとトマトのサラダみたいなのとか
ソーセージの盛り合わせなんかがあったかな。

TVで紹介されただけあって、客が多かった。
店内は10テーブルもなかったんじゃないかな。
12時20分ころ着いて、4組待ち。それから40分くらい待って席につく。
注文して、料理がでてくるまでに、さらに30分くらいかかり、
僕らがお店をでるときには、11組待ちとか言ってたなぁ。

僕らはTVで見て行ってきたわけではないのです。
友人のブログで紹介されていて、興味がわいたので行ってきたのです。

それで、肝心の味のほうは…。
パスタセット(パスタとスープとドリンク。
ドリンクは10種類くらいの中から選べて、僕らは「牧場の牛乳」をチョイス)
のカルボナーラを頼み、単品でそれぞれピッツァを頼んで半分づつ食べた。
最初に牛乳を持ってきてもらったんだけど、それを飲んだ時点で「?」が
頭の上にきらめきました。もっと濃いぃのを期待していたんだが。
それでつぎにコーンポタージュがくる。
量がえらい少ない上に、どっかのホテルなんかの缶詰のほうが美味い気がする。
で、ピッツァがくる。モッツァレラベースでソーセージとタマネギの載ったピッツァ。
どうもチーズの味が薄い。もっと濃いぃのを期待していたのに。
次にカルボナーラ。これはまずまず。でも新札幌のチロリン村のほうがボリュームが
あるしおいしいような気がする。
で、またピッツァ。今度のはゴルゴンゾーラのピッツァ。
さすがにゴルゴンゾーラだけあって、匂いは強烈だ。
これだ、これ、こういうのを期待していた。
食べてみると、それほどでもない。もっと濃いぃのを…。
そんなわけで食事終了。会計は割り勘で2200円だった。

帰りの車中、二人で話したんだけど、やっぱり味が薄かったということで同意。
まぁ、まずいことはないんだけど、
これはうまい!と客を唸らせられるようなレベルじゃない。
というか、僕らの舌がおこちゃまなんだろうか。
高血圧の人なんかだと、いいのかもしれないとか思ったりもして。
そんなこんなで、話しいてる途中、即興で吟じてしまった。
「あると思います!」ってね。

一応、住所を載せておきましょう。

「みるくのアトリエ」
北海道恵庭市恵南28 寺田牧場
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日

カーナビを使って行ったら、自衛隊の基地の前で終了してしまいました。
行き止まりです。そこのちょっと手前に、左にわき道があって、
そこを真っ直ぐ進み、林に入るところだったかの左にあるのが寺田牧場です。

今回、カーナビがボケまくって、遠回りしたりぐるぐる回ったり愛嬌たっぷりでした。
そういう「ゆるさ」もたまにはいいよねー。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・2・3

2009-01-23 21:10:10 | days
「すいません」

そんなタイトルコールからはじまったナイナイのANN。
岡村さんは、言葉では謝りますが、心の中では舌をベーっとだしていますと言っていた。

そうです。
パウエル国務長官が、
1月の21日から22日にかけて何かが起こるという発言をしたということを
先週岡村さんが警鐘をならしていたのでした。
おいらもブログやらmixiやらで書いたくちです。
いやー、やられたね~。どうもすいません。
でも、何も起きなくてよかったですよね。えへ。

BGMはボニー・ピンクの「1・2・3」です。
今日は1月23日ですから。ホップステップジャンプみたいな日ですね。
ま、なにもジャンプしませんでしたけども。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一

2009-01-22 20:07:46 | days
ここ何日か、教授(坂本龍一)の80年代前半に発売された
アルバムなどを聴いている。
なかでも、B2-UNITが良かったなぁ。良さが増してる。
これは聴き手である僕の感性の変化か、もしくは時代の変化か。
どうも後者のような気がするんですね。
当時かなりマニアックだっただろうアルバムですが、
そうは聴こえなくなってる。
そのへん、作り手である坂本さんの技量やソウルの深さが感じとられます。
テクノポップではないけど、テクノの部類なんだろうね。
トゥルー・テクノなんて呼びたくなるね。
一方でパフュームなんか聴いてたりもする。
なかなかの振れ幅です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする