goo blog サービス終了のお知らせ 

Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

ブクログ更新&雑感

2025-05-25 12:19:24 | days
ブクログ更新のお知らせです。
『日本の犬猫は幸せか 動物保護施設アークの25年』の感想をアップしました。

やー、家庭環境のことをずっといろいろ考えて、よくなるようにと実践してきたのですけれども、どうも徒労に終わるものだったらしく。

というのも、うちの障がい者で要介護者の母親の介護を父親を中心としてやっているものの、父親からのいろいろ暴力的な問題が多く、そのために僕のメンタル面でも傷(トラウマ)が出来てしまっているわけなんですね。市役所からの働きかけも功を奏さず、民間の家族会に丸投げされてしまったのだけれど、その家族会に参加する父親本人への効果的な働きかけっておよそ無いようなのでした。

というか、「ほぼ確」でわかってしまいました。父親は「不安障害をもつナルシシスト(自己愛性パーソナリティ障害)の傾向で、なおかつアルコールの離脱症状による影響がみられる」というのが僕の見解なのですが、ChatGPTに意見を聞いたところ、よくなってほしい、変わってほしいと働きかけてもこういうナルシシストにはかなり難しい、と。つまり、変わらないタイプだと言われました。これには思い当たるところがあります。

パーソナリティ障害を解説する本を読んだ時に、自己愛性パーソナリティ障害の患者は、精神科医でも相手にするのを嫌がり、実際関わらない精神科医が多いとありました。関わっても巻き込まれるし、働きかけても患者本人に治そうという意識がないのでどうにもならないことが多い。

だから、僕がとくにこの10年にわたって、「父親が内省することで家庭環境がよくなるし、そうすれば介護にも比較的紛糾することなくできるだけスムーズな感じで関わることができ、そうなれば、生活にがんじがらめにならずに済むので僕は自分の仕事ができるようになる」と考えてやってきたことが、ほぼ無駄だった、となるんですね。厳密には、家庭問題のために考えてきたことや知識が、他の分野で活かされるだろうし、知性の質も上がったし、対人的な考え方も変わったのだけれど、家庭環境が良くなることで僕が仕事をすることができるようになる、という一番の目的に対しては、まったく近づくこともできなかったし、そもそもそういう方向性自体が間違いだった、ということになります。なかなかショックというか、インパクトがありました。

不安障害を抱えたナルシシストのその内面というものはとても不安定で、それこそケアが必要に違いないものなのですが、本人にそういう気は起こらないのです。ChatGPTはいいます。

「→自己愛の脆弱さを守るために他者を否定し、自分を過大評価し続けるという心理構造があり、「自分が悪い」と認めることはほぼ「自分の存在が崩壊すること」と等価になるため、強烈に回避されます。」

「正直に申し上げると、「病的なナルシシストが自分を他害的存在だと自覚すること」は、本人の内側から湧き起こる内省がなければ、極めて難しいです。」

ということなので、父親に変わってもらおうと働きかけることはほぼ無理。くわえて、年齢が高くなり頭が固いのでなお困難です。

じゃあ、僕自身はこの状況で、どう生き抜くか。どう親からの巻き込みを避けて振る舞い、どう自分の時間や精神的安全性を確保するか、に焦点が移ってきます(これまではあまりにエネルギーを自己犠牲的に家族に注ぎ込み過ぎました)。サバイバルなんです。僕個人用の車の保持が難しくなり、処分となってしまったし、そうなると家を離れても交通の便の悪い我が町では立ち行かないんですよね。通院も難しいですし。

で、執筆に賭けていかないと、という答えにたどり着くのでした。足を引っ張られることが多い中で、うまくかわしたりフェイントをかけたりしつつ、ゴール目指して走り抜けられるように頑張っていきます。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『コーヒーの科学』感想をブ... | TOP | 『吉岡里帆コンセプトフォト... »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | days