読書。
『のぼうの城 上・下』 和田竜
を読んだ。
戦国時代末期か、安土桃山時代なのか、時代区分は不勉強のためよくわかりませんが、
豊臣秀吉が諸大名に号令して関東の雄・北条氏を攻めた、小田原攻めの戦の中での、
忍城(おしじょう)戦について書かれたものです。
忍城を攻める総大将は、石田光成。彼の下に、大谷吉継と長束正家。
2万の軍勢でもって、500人の忍城を攻めます。
忍城を守るのは、“のぼう様”と家臣団にも領民にも呼ばれている成田長親を総大将として、
あとは正木丹波守などの侍たち。
一大スペクタクルの戦国ロマン小説ここに生まれり。
男たちの気概、そして己の長所を存分に発揮して戦う働きに、
読んでいて爽快なことといったらないです。
読書の楽しさを感じさせられる小説でした。
でも、たぶん、著者は、落後するものの心理なんかにはまだ疎い人のようにも読めましたよ。
そういうところを理解してこそ、大作家になると僕は思うのだけれど、
どうでしょう。
『のぼうの城 上・下』 和田竜
を読んだ。
戦国時代末期か、安土桃山時代なのか、時代区分は不勉強のためよくわかりませんが、
豊臣秀吉が諸大名に号令して関東の雄・北条氏を攻めた、小田原攻めの戦の中での、
忍城(おしじょう)戦について書かれたものです。
忍城を攻める総大将は、石田光成。彼の下に、大谷吉継と長束正家。
2万の軍勢でもって、500人の忍城を攻めます。
忍城を守るのは、“のぼう様”と家臣団にも領民にも呼ばれている成田長親を総大将として、
あとは正木丹波守などの侍たち。
一大スペクタクルの戦国ロマン小説ここに生まれり。
男たちの気概、そして己の長所を存分に発揮して戦う働きに、
読んでいて爽快なことといったらないです。
読書の楽しさを感じさせられる小説でした。
でも、たぶん、著者は、落後するものの心理なんかにはまだ疎い人のようにも読めましたよ。
そういうところを理解してこそ、大作家になると僕は思うのだけれど、
どうでしょう。