アウトドアな日常

インドアからアウトドアへのススメ

ヤマメの放流区域を探ってみた

2021年12月31日 | 動画

ヤマメの放流区域を探ってみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホウドリを追った日本人

2021年12月28日 | 本と雑誌 その2

「アホウドリを追った日本人ー一攫千金の夢と南洋進出」(平岡昭利著)を読む

アホウドリのことは何度か書いていますが、明治期に羽毛を欲しさに南洋進出をして、絶滅寸前まで追い詰めました。

アホウドリは警戒心がなく、飛びたつのも上手でないので、簡単に撲殺されます。アホウドリの名の由来もそこからきています。

小笠原諸島というのは、当時、イギリスやアメリカなども領土欲しさに来島しています。結果的に日本の南洋進出が日本の領土としての後押しになりました。

にしても明治期というのは、ニホンオオカミを絶滅させているし、日本犬の雑種化もこの当時だと柳田国男も記しているそうです。(日本犬を価値ある犬だという認識はありませんでした)神社などの鎮守の森は伐採しているし、自然からみればかなり滅茶苦茶な時代であったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重なイワナ 一匹とヤマメたち

2021年12月26日 | 動画

貴重なイワナ 一匹とヤマメたち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観察(「分断されたイワナの棲む沢」を分かりやすく再編集)

2021年12月25日 | 動画

定点観察(「分断されたイワナの棲む沢」を分かりやすく再編集)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険論

2021年12月19日 | 本と雑誌 その2

「新・冒険論」(角幡唯介著)を読む

脱システムとしての冒険を推奨しています。

現代では、冒険といっても装備ややりつくした感などで、冒険という定義も希薄になってしまいました。その中で人間には冒険が必要だということで、上記のようなことを提唱しています。

何年か前に、那智の大滝を上った登山家がいましたが、その方のことも書かれています。当時はかなり叩かれたそうですが、登山界はだんまりを通し、冒険の在り方を訴える機会を失ってしまったと記されています。

どんな世界でも冒険は必要と思いますが、冒険と対比する言葉としては、私は既得権だと思いました。冒険をしないから組織は停滞し、金集めのために何でもしてくる。(例・nhk)

少し迷惑をかけるかもしれないけど、冒険には少し目をつむってくれる社会の方が、後々、それが多くの人たちの心に灯をともすようになると思いますけど・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする