アウトドアな日常

インドアからアウトドアへのススメ

セローのCM

2015年11月30日 | バイク その2

私のセローは13年が経過しました。

自然の中へより深くというのがコンセプトなオートバイですが、セローの動画がありましたので貼っておきます。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kJvCPUPSA0I" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマセミの羽

2015年11月29日 | 渓流

渓流沿いにあったものですが、小さな羽が散乱していました。

渓流魚を食べた跡だと思いますが、こうした野生動物の痕跡を発見するだけでも楽しくなってきます。

6月から比較的、山や川を訪ねましたが、野生動物に遭遇する機会というものがありませんでした。一度繁殖期に鹿の鳴き声を聞きましたが、それっきりでした。(もしかしたら私の方が観察されているかもしれませんが・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図をながめて

2015年11月28日 | 日記 3

表題は寺田寅彦の随筆からとりました。

よく国土地理院のサイトをみます。いっぱつで標高がわかり重宝しています。使う理由としては、渓流魚の生息地域がどの辺りかを確認するためです。

イワナに関しては、標高450mで生息している場合もあります。人間の進出、開発などでイワナはヤマメに生息圏を奪われた場合もあると憶測します。

ダムで暖められた濁った水が流れた場合、ヤマメの生活環境は奪われるということも考えられ、ダムによって生活環境が分断され、棲みにくい環境になってしまったとも思われます。

そもそも地理院の地図は、どのように作られたのかを迂闊ながら私は考えもしませんでした。寺田寅彦の随筆を読んでなるほど!と思ったのでした。

木村大作監督の「劔岳 点の記」という映画がありますが、これは最後に取り残された空白の地図を埋めようとした物語でしたね。

「当世物は尽くし」で「安いもの」を列挙するとしたら、その筆頭にあげられるべきものの一つは陸地測量部の地図、中でも五万分一地形図などであろう。一枚の代価十三銭であるが、その一枚からわれわれが学べば学び得らるる有用な知識は到底金銭に換算することのできないほど貴重なものである。今かりにどれかの一枚を絶版にして、天下に撒布(さんぷ)されたあらゆる標本を回収しそのただ一枚だけを残して他はことごとく焼いてしまったとしたら、その残った一枚は少なくも数百円、相手により場合によっては一万円でも買い手があるであろう。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その時に痛切に感じたことは日本の陸地測量部で地形図製作に従事している人たちのまじめで忠実で物をごまかさない頼もしい精神のありがたさであった。ほとんど人跡未到な山の中の道のない所に道を求めあらゆる危険を冒しても一本の線にも偽りを描かないようにというその科学的日本魂(やまとだましい)のおかげであの信用できる地形図が仕上がるのである。そういう辛酸をなめた文化の貢献者がどこのだれかということは測量部員以外だれも知らない。』(寺田寅彦「地図をながめて」から)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸ヤマメ

2015年11月23日 | 渓流

 

ヤマメと目が合ってしまい、一目散に逃げるヤマメです。弾丸のように逃げ込んでしまうので恐縮してしまい申し訳ない気持ちで一杯になります。

中央に堆積している砂は、鉄砲水によるものと思われます。こうした光景を目にすると砂防ダムというものが直ぐに埋まってしまうというのも納得がいきます。

林道などを造ると、それに付随して砂防ダムも造られてしまいます。林道というものは道を造る以上に環境に影響を与えてしまうのですね。

HPで林道探訪などとやっていましたが、こうしたことを考えると色々と思うことが生まれてきます。知らないということはある意味罪深いことなんだろうと思います。

しかし、都合の悪いことは庶民には伝えない、そういった為政者もたくさんいるということも事実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧き水

2015年11月20日 | 山登り

岩の割れ目から水が滴り落ちています。泥臭くなく、こうした湧き水が美味しいという話です。

こちらは500ccのポリタンクです。湧き水をこうした入れ物に持ち帰って、お茶やコーヒーなどに使うのもいいかもしれません。

エバニュー製ですが、現在でも作られていました。似たようなものでキャプテンスタッグ製で作られています。

四角なので、ザックなどでは収まりがよいので、便利でいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする