アウトドアな日常

インドアからアウトドアへのススメ

もうすぐ渓流解禁

2016年02月28日 | 日記 3

秩父地方は、あと二日で渓流魚の解禁となります。金子みすゞの作品の中に「大漁」というのがあります。釣り人はバランス感覚としてこうしたことも考えないとダメかなあと考えたりします。

「浜は祭りのようだけど 海の中では 何万の 鰯のとむらい するだろう。」

弱い立場で考えられる、金子みすゞらしい詩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁北線

2016年02月22日 | 日記 3

今までは磁石と地図を使って地図を読むということは殆どしたことがありませんでしたが、今後は今まで行った場所以外の地位や道のない場所をあることが増えると思うので、地図の読み方を覚えようと思います。

地図というのは上が北を指しているわけですが、磁石では若干のずれがあり、関東では7.2度違ってくるそうです。(北海道では10度くらい)

写真は国土地理院のサイトからのものですが、磁北線が引けるようになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のリスク

2016年02月21日 | 本と雑誌 その2

「山のリスクと向き合うために(登山におけるリスクマネジメント理論の実践)」を読む

山に登るためには、あらゆることを想定しながら客観的に物事を監察しながら行なわなければならない。こうしたことは日々の生活にも応用できることなので、遊びや趣味の範疇を越えて楽しむことができる。

代わりにリスクも発生し、それが緊張感や緊迫感を肌で感じながら生きる充実感をも与えてくれる。

だからこそ山で死んではいけないし、帰ってくることを旨として登山をしないといけないのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度計

2016年02月16日 | 日記 3

プロトレックの高度計は、気圧の変化によって算出されます。220mにセットしたら数日後には420mになっていたり、それほど精度はよくないのかもしれません。(ですのでコマメにセットをし直さないといけません。)

高度計のみの器具はないのかと調べてみると、ビクセンの高度計というものがありました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00UW7CD4W

これも気圧によって算出されるので、精度はプロトレックと同等だと思われます。3000円程で買えるので、こういうものもいいかなと思ったりします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴

2016年02月14日 | 日記 3

冬に2度ほど渓流に行きましたが、水が冷たいので長靴でした。

渓流靴(足袋)と比べると、体感として3倍は疲れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする