MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

上野恩賜公園桜情報・露天を楽しもう

2009年03月27日 | あらかると

「上野公園桜祭り」は露天商も出ています。祭りに露天商はつき物、楽しんでみましょう。
土日は祭りにかかわらず年間を通して出ている不忍池弁天堂参道(桜祭り期間中は毎日)、そのほかに祭り期間だけ出店する東照宮境内参道があり、席数の数などからこちらのほうがお奨め。
一人でものんびりと食べられるのがいい。安さのせいか外国人が多いようです。

下の写真は「水島商店」前から・・・この店には流暢な中国語を話すやきそば担当のマスターが居る。昨年は中国人留学生などがアルバイトしていた。


メニューの一部、店で食べるよりは安いと思われるが・・・
ヤキソバを食べてみましたが大盛りで500円。一人には多すぎる量だったので、途中で飽きてしまった。


露天でのジュース類は200円だが、少し我慢して五條天神社のほうに降りていくと、120円の自販機があります。その途中に『焼き芋』屋が居るが、売れるほどには焼けないから、蒸かし芋を表面だけ焼いて売っていることがある。一度買って失敗した、甘さが不足し不味くて食えなかった。


精養軒や梅川亭などの高級料理屋さんは混んでいて並ばないと食べられないかもしれません。
コメント

上野恩賜公園桜情報・不忍池のボート

2009年03月27日 | あらかると

上野公園にある不忍池は昔は海だったということですが、ボートに乗っての桜見物もお奨め。
家族連れやカップルに人気です。ボートに乗って上の写真のように撮ってもらうといい記念になることでしょう。

いろいろカラフルなボート

ボート利用の料金表。年中同じ値段です。


不忍池で男女のカップルでボートに乗ると、近くの弁天堂に住む弁天様がやきもちを焼き別れさせてしまうとかの噂がありますが、そのような迷信は信じる人のみに有効なのです。満開の桜の元、大いに楽しみたいものです。
コメント

目白と桜

2009年03月27日 | あらかると

桜の花の蜜を求めて目白やひよどりがやってくる。とくに上野の山は目白の数も多く、早春には梅や早咲きの桜でよく見ることができる。
この写真は花の終期に紅色になり華やかさを増す「大寒桜」だが、花の美しさに負けているような目白が面白かった。3月19日撮影。
コメント