港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区の情報、まちづくり情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

第2回 市民参加のまちづくり研究講演会参加者の感想

2011-12-11 11:29:33 | 講演会の記録
 第2回 市民参加のまちづくり研究 参加者のご意見です。

・コレクティブハウスをつくる会 コレクティブハウスの良さが理解できました。 一からつくったことが素晴らしい。
 西・南大泉いきいきコミュニティ 公園の清掃を通して地域に貢献していることの良さを理解できました。

・有意義でした。
 若い方の取り組みは大きな課題です。

・割と個別の話の立ち上げから運営の実態と分かりやすく話していただき参考になった
 港区について ゆったり暮らしやすい街。公共のスペースと街路樹をバランスよくレイアウトされたまちを願っています。弱 者、老いた人達も豊かに生きるまちに。

・一人一人の感想もよかった

・コミュニティづくりには、永い時間を地味な努力が必要なことがわかりました

・社会福祉活動とは仕事と同じではと考えさせられました
まち研について時間をかけてミーティングを続けながら、他の話を聞くことが必要では。

・とても参考になりました。コレクティブハウスはぜひ見学させていただきたいです。
 コーポラティブハウスやエコビレッジのようなコミュニティ創りは以前から興味がありましたので、もっと勉強してみたいと思いました
 港区は、練馬よりはコレクティブハウスに関して土地探しなどの面でも金銭的な面でも難しいかなぁというのが本音です。
 行政の姿勢、確かに改善点は山ほどあると思います。

・一生懸命聞くことで終わってしまいました。大変興味深いお話をいただきありがとうございました。
 コレクティブハウス これから考えたいことでした。一人暮らし高齢者が増加する中で積極的に進めたい。
 人が生活する人を中心に考えるまちづくりを学びたい。心豊かに、安全、安心、きれいな街づくりをしたいと思います。

・活動の取り組みをいかに区として一般化するかを考える機会になってほしいと思います
 行政との関係は行政の使い方だと思います。みなさまの活力に感服しています。

・コレクティブハウスには大変興味が持てました。施設の確保から運営までの様子、参考になりました
 世田谷区の玉川まちづくりハウスの公園、地域別活動、地域コミュニティづくりについて多くのヒントを得ました。

・コレクテブハウスは、運営内容は「かんかん森」と1~10まで同じですが、作り上げるまでの経過は、まったくちがったもので、今まで聞いた住民運動の中では秀逸な運動だと思いました。
 水谷さんのお話も、心打たれました。世田谷の特別な人たちの特別な運動と驚いてしまうのではなく、凄いな!いいな!と思いました。

・障害者を支えるコレクティブハウスの研究から入り、実際につくってしまったのはすごい行動力です。さらに入居して運営されたお話はとても興味深かったです。
 水谷さんのいきいきコミュニティの活動も頭が下がります。飾らない話し方は、実感がこもっていました。公園のチェックの仕方、港区の公園でもやってみたいと思いました。
 参加者一人一人の自己紹介のお話、それぞれが面白く拝聴しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする