開場と同時に、続々とお客さんが来られ400席用意したのですが、すべて満席になり立ち見もでる盛況でした。港区副区長をはじめ港区の関係者の方、区議会議長や区会議員の方など来賓の方も多く見えました。合唱団120名、オーケストラ60名を加えると600人が会場にいる大演奏会になりました。「ザンパ」の演奏の後、いよいよ第九がはじまりました。合唱団は第3楽章から入場しました。第4楽章からソリストの歌が入り華やかになり、合唱もいつもより力強く練習の時よりよかったように思います。拍手がなりやまず、観客の方も十分楽しまれたようでした。
終わって、懇親会になり合唱団、オーケストラ、ソリストなど約100名の方が参加しました。ドイツ大使館の方やお手伝いいただいた東海大学の学生さんたちも駆けつけてくれました。懇親会の会場でソリストの方々が「乾杯の歌」を披露し大喝采でした。
最後は、全員で肩を組んで「ふるさと」、「野バラ」、「きよしこの夜」を歌って盛り上がりました。多くのみなさんが参加して開催された手作りの演奏会、大成功だったと思います。
ぜひ、来年も続けたいですね。

オーケストラと120人の大合唱団です

懇親会に参加したドイツ大使館の方

懇親会で「乾杯の歌」を歌うソリストの方々

懇親会で合唱しました
終わって、懇親会になり合唱団、オーケストラ、ソリストなど約100名の方が参加しました。ドイツ大使館の方やお手伝いいただいた東海大学の学生さんたちも駆けつけてくれました。懇親会の会場でソリストの方々が「乾杯の歌」を披露し大喝采でした。
最後は、全員で肩を組んで「ふるさと」、「野バラ」、「きよしこの夜」を歌って盛り上がりました。多くのみなさんが参加して開催された手作りの演奏会、大成功だったと思います。
ぜひ、来年も続けたいですね。

オーケストラと120人の大合唱団です

懇親会に参加したドイツ大使館の方

懇親会で「乾杯の歌」を歌うソリストの方々

懇親会で合唱しました