goo blog サービス終了のお知らせ 

港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区の情報、まちづくり情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

みなと第九を歌う会の追加募集

2012-07-03 06:04:06 | みなと第九を歌う会
みなと第九を歌う会は、港区とドイツ連邦共和国の後援が正式に決まりました。
すごいです。ドイツ連邦共和国の後援はなかなかないですよ。さすが港区ですね。
歌う方はすでに70名応募がありますが、さらに50名追加募集をしています。
男性の方はやや少ないので、どしどし応募してください。
歌を歌うことも大事ですが、歌うことを通して地域の方々が楽しく交流することが主な目的の会です。
経験、自信がなくても大丈夫ですよ。
ちらしを再度掲載します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[みなと第九をうたう会」の実行委員会が開催されました

2012-06-28 12:26:09 | みなと第九を歌う会
 「みなと第九をうたう会」の実行委員会が開催されました。出席者は荻原委員長以下20名近く集まりました。心配された応募者数も70名を超え、何とか100名の参加者は確保できる見通しがたちました。参加をご希望の方、まだ間に合いますのでどうぞご連絡ください。(ちらしをご覧ください)練習日程も崖先生、仲島先生から提案されほぼ決まってきました。発会式の次第も決まり、皆盛り上がってきました。ただ、今まで決まっていたソリストが都合で辞退となりこれから新しい方と交渉しなければなりません。
 会議が終わって懇親会になりました。荻原委員長がまずドイツ語で乾杯する時の歌を披露しました。みな、和気あいあいの楽しい懇親会になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェンの第九をご一緒に歌いませんか

2012-06-01 08:26:40 | みなと第九を歌う会
12月8日、港区で第九をうたうことが正式にきまり、ちらしができました。
どなたでも参加できます。初めての方でも、きちんと指導していただけます。
ソロの方々は東京音大・在学または出身の素晴らしいメンバーです。
管弦楽も東海大学フィルハーモニック室内管弦楽団が演奏します。
毎年続けていきますので、これからずっと楽しめますよ。
港区やドイツ大使館も応援しています。
ぜひ、ご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みなと第九を歌う会」の実行委員会が開催されました。

2012-05-16 06:57:33 | みなと第九を歌う会

みなと高輪音楽祭で毎年歌っている高輪混声合唱団の代表の磯辺さんなどの方から港区でも第九を歌おうという提案があり、実行委員会が組織され第1回の実行委員会が開催されました。私(安藤)も実行委員の一人として参加しました。
委員会で以下の内容が決まりました。
・開催内容 東海大学エクステンション主催コンサートの第2部「みなと第九を歌う夕べ」
・日時 12月8日17時より
・場所 東海大学地下1階学生食堂(600人収容)
・オーケストラ 東海大学管弦楽団
・ソリスト   未定
・合唱指導   崖先生、仲島先生
・実行委員長 荻原さん(テーラーフジイ、オペラ歌手)
・合唱団募集人員 100~150人
・参加費 7000円、学生4000円 特別レッスンあり
・練習  7月から第2、第4水曜日夜7時から 11月23日オケ合わせ

 詳細またお知らせします。第九を歌ってみたいと思われる方はぜひ応募してください。
 初心者も歓迎します。毎年、続けていくつもりです。
 将来は芝増上寺の階段で歌ってみたいという希望もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする