goo blog サービス終了のお知らせ 

港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区の情報、まちづくり情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

みなと第九を歌う会「ソリスト募集!」

2015-08-09 07:27:58 | みなと第九を歌う会
緊急です!!
2016年1月31日「みなと第九を歌う会」のベートーヴェンの第九演奏会に向けて、ソプラノ、アルト、テノール、バスのソリストを募集することになりました。
昨年の第九演奏会は1300人以上の方がおいでになった大演奏会でした。
実力がある将来有望なソリストの応募を期待しています。
オーディションは9月2日(水)麻布区民センターホールで午前10時から行います。

募集要項は以下の通りです。
また、「みなと第九を歌う会」は近々ホームページをアップする予定です。
アップされたら、そのホームページも合わせてご覧ください。
ソリスト募集のちらしと応募用紙は以下の通りです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する「みなと第九を歌う会」

2015-07-09 06:53:31 | みなと第九を歌う会
いろいろ用事が重なり3週間ぶりに、「みなと第九を歌う会」の練習に参加しました。
毎週水曜日という厳しい練習スケジュールにもかかわらず、驚くほど出席率は高いです。
山口先生の厳しいながらもユーモアたっぷりの指導をおかげで、みなさん練習を楽しんでいるのでしょう。
また、暗譜をされている方も増えているようです。私ももっと練習しなければと、自分にいい聞かせています。
7月22日は懇親会があるとのこと。また、今年からソロで歌う方を公募するとのことです。
この公募についても、詳細が決まりましたら、このブログに掲載します。
自信のある方は、ふるってご応募ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会の練習に参加しました

2015-06-04 06:54:30 | みなと第九を歌う会
今年度でみなと第九を歌う会は4年目になります。
今年の発会式と最初の練習が始まりました。
今年も100人近くの参加者があり、盛況でしたが、女性の方が圧倒的に多かったです。パート別ではアルトの方が半分位を占め、ソプラノ、テノール、バスが少なく合唱としてバランスがよくないとのことです。
募集の期限は過ぎていますが、6月一杯は申し込みは受け付けます。
ソプラノ、テノール、バスの応募の方は大歓迎です。どうぞ、今からでもお申し込みください。発表会は1月31日ですので、十分練習時間はあります。
ちらしを再掲します。


練習風景 東海大学付属高輪台高校校舎にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会の合唱団募集ちらし

2015-05-13 11:22:38 | みなと第九を歌う会
みなと第九を歌う会の合唱団募集の正式なちらしができました。
各パート別の制限はなくなりました。どしどしお申し込みください。
みなとシティオーケストラの指揮者中島さんが5月12日、「マツコの知らない世界」という番組にちらりと出演されていました。
ちらしは以下のとおりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みなと第九を歌う会」の第九合唱団員募集

2015-04-29 17:07:25 | みなと第九を歌う会
いよいよ第4回「みなと第九を歌う会」の第九合唱団員の募集を始めました。次回の演奏会は来年2016年1月31日(日)14時からメルパルクホールで行います。
練習開始日は6月3日(水)18時半からです。それ以降は毎週水曜日に行います。
今回はパート別に人数を定めました。
申し込みは氏名、住所、電話番号、FAX、メール、希望パートをご記入の上、往復はがきまたはメールにてお願いします。
往復はがきの場合 〒108-0074 港区高輪4-21-30-203鈴木宛
メールの場合    ymtjr108@gmail.com です。

ちらしと昨年の演奏会の様子は以下の通りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会の実行委員会に参加しました

2015-02-11 21:44:41 | みなと第九を歌う会
久しぶりにみなと第九を歌う会の実行委員会に参加しました。
メンバーの方はほぼ顔をそろえてにぎやかな会でした。
次回の演奏会は2016年1月31日(日)メルパルク・ホールで行うことが決定していました。
最初に、今年の演奏会の決算見込みの報告があり、来年度の予算について話がありました。
港区からの助成金はうまく行くと年度末(3月)におりることになりそうです。
今年の有料入場者数は1000人を超えました。次年度もお客さんたくさん来られるとよいですね。
アンケートの感想は大部分の人がよかったという評価でしたが、アンケートの回収した数が少なかったので、来年度はアンケートの内容を書きやすいようにするとか、回収の仕方に工夫するとかしようという意見がでていました。
反省点として、年間予定を早めに決めるとか、募集の仕方、練習会場の確保などの意見がとびかっていました。パート別の練習を強化しようなどという意見もありました。
みなと第九を歌う会のホームページをつくろうという意見もありました。
みなと第九を歌う会も少しずつ進化していきそうです。
これからの進め方にご期待ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会、昨年の演奏会のアンケート感想

2015-01-27 17:24:51 | みなと第九を歌う会
大変遅くなりましたが、昨年11月に開かれた「みなと第九を歌う会」の演奏会のアンケートのご意見を掲載します。
来られた方のほとんどが満足されて帰られたようで、ほんとによかったです。
以下が43名の方の感想です。

30代 男性
●素晴らしい演奏でした。
 久しぶりにクラッシックを楽しませて頂きました。いいものですね。

30代 女性
●第九4楽章は良かった。
 他はメリハリがあるとより良かった。
●益さんお疲れさまでした。いつもと違う益さんがとてもステキでした♡
●まとまりがあって良かったです。個人的にはクラリネットが良かった!!
●普段合唱でしか。オーケストラを鑑賞する機会は滅多にないのですが、今回のような演奏会で聞くことが出来て本当に良かったです。特に第九の合唱は皆さんのエネルギーに圧倒されました。
●とても素敵な時間を過ごすことができました。
●中島先生、お疲れ様でした、本当に。
 12/12まで、またよろしくお願いします。
海洋大の先輩方もお疲れさまでした。めちゃくちゃかっこよかったです♡
●まえななめの人が、めっちゃ、もりあがってた。18歳

40代 男性
●大変素晴らしい公演でした。
●とても素晴らしかったです。
●オーケストラの演奏、それに合わせて合唱と迫力があって良かったです。

40代 女性
●エグモント序曲の選曲も素晴らしく、みなとシティオーケストラにとてもあっていました。
 これからももっと色々な曲を聴かせて下さい。
●地域で合唱とオーケストラがあって素晴らしいです。
 アンコールが聞きたかったです。

60代 男性
●第3楽章と第4楽章は続けたほうが良い。
 チェロ コントラを左においてバランスが良かった。
 合唱暗譜で評価全体的に良かった。男声がおしい。
 ソロ Sop Alt 良かった。ソロ テノール 迫力がない
 テノール バス 歌いやすいように一部変えていた。
 演奏前の挨拶が長すぎる。プログラムにも書いてあるので不要。
 通常の演奏会ではこういったことはしない。
 オケ 特に不安があるが思っていたより良い。
 指揮者がわかりやすく、きれいである。
 合唱は出足の男声が早く入りすぎたのが惜しい。
 当日券引きかえ、指定席にすべき。空いた席をさがすのに苦労する。
 混んでいるにも関わらす隣に荷物を置いていてズーズーしい
●おつかれさまでした。将来性のある合唱団&オケ期待しております。

60代 女性
●最高でした。感激又聞きたいです。
●素晴らしくとても感動しました。
●素晴らしかったです。コーラス(特に男性)もフィルもソリストも。
●オーケストラとの共演は迫力があり素晴らしかったと思います。
 合唱団の男声がもっとあれば良いですね。
 来年は私も参加したいと思います。
●130人余りの合唱、ハーモニー素晴らしかったです。
●指揮者が素晴らしかった。
 合唱団の声量もとても良かった。
●以前から「第九」を歌いたいと思っていました。
 今年、募集を見たのは締切日でした。残念!参加できす。
 知り合いが参加することを知り参加しました。
 歌える皆さんは幸せです!!
●皆さま、昨年以上にガンバッテいらっしゃったと思います。
「大きなホールでのコンサート」素敵な思い出になりました。
 今後も楽しみにしています。
●初めて聞いたがオーケストラ長すぎる。空調の音がうるさかった。
●暮れに家事をほおって「第九」を聞くのが夢でしたが、少し早くに念願叶って素晴らしいコンサートでした。音楽ってやっぱり素晴らしい。また明日から少し元気を出して頑張れそうです。
 ベートーヴェン やっぱり好き!
●スバラシイ音楽を聴かせていただき又見させて頂き有難うございました。次回も伺うつもりです。
●指揮者の中島さんの情熱的なタクトに感動した!!
 (無表情さから考えられない明るさを情熱と優しさが感じ取られました。)
●目の前できけて最高です。

70代 男性
●港区でこの様な音楽を聞けるのはとても素晴らしいことです。感動しました。
 また次回も来たいと思います。
●初めての演奏会と聞いて、大変素晴らしく拝聴した。
●素晴らしいの一言。
●大変満足しました。ありがとうございました。
「継続が力なり」頑張ってください。
●多大の感動にありがとうございました。
 皆様のご活躍とご発展をお祈りしています。
●大変良い席で力演を楽しませていただき有難うございました。
●素晴らしかった。
 主催者の努力に敬意を表する。
●大変に素晴らしかったです。
●素晴らしかった。
●大変良かった。音に厚みがあった。オーケストラ、歌とも迫力満点。
●一つの演奏をまとめると言う事は実に大変な事なのだと言うことを再度改めて感じさせられました。
 聴く者は何とでも言えます。そう言う事よりもこれからもこうした演奏会を少しずつ確実的な物にして下さい。
●男声が弱い。出だしの音はひどい。いつまでも巻舌で歌うでしょう。
●素晴らしかった。
●エグモンド序曲、新しく結成されたにしては大変良い演奏だったと思います。
 唯ビオラーやバスの音が全体に?・・・・・・
●指揮者がお若く力強くて素晴らしい。合唱もソロもオケもとっても良かった元気が与えられ感謝弟子した。

70代 女性
●第九演奏会、コーラス
 大変芸術の高いことにふれて感動的です。
 物質豊かな時代に流され、忘れがちな精神的な向上は音楽や文字全て私達の栄養素と思います。ありがとうございます。
●感激しました。素晴らしい。次回も楽しみにしています。
●大変良かった。
●初めてですが盛大な会で、さすが港区、国際色も豊かでとても良かった。(目黒区)
●大変素晴らしいので感激しました。次回お待ちしています。
●毎回楽しみに待っていました。
●ホールの近くですので大変楽しみにしておりました。
 昨年は高輪東海大学にも参りました。これからも期待しています。
●コントラバスの後ろの6、7人が全く見えず背の高い方の後ろに背の低い方が居るとゆう事は必死で練習してきた方々にお気の毒です。 段を作るなりしてください。
 私を招待して下さった方が全く見えませんでした。
●みなとオーケストラによる「エグモント序曲」は胸のすくような演奏で素晴らしかったです。
 第九は初めて聞くような新鮮な演奏でした。
●素晴らしく楽しかった。
●コーラス・オーケストラ共に素晴らしい。今後を期待しています。
 本日は有難うございました。
●元気が出ました。ありがとう!
●とても楽しかった。
●とても良かったです。来年も楽しみにしています。
●感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学サロンコンサートのお知らせ

2014-12-10 11:54:09 | みなと第九を歌う会
東海大学エクステンション・センターの河村さんからの情報です。
東海大学OB管弦楽団のサロンコンサートが今年も12月13日(土)15時半から開催されます。
いつもお世話になっている植野さん、渡部さんも出演されます。
場所は東海大学地下食堂コメドールで、入場無料です。
どうぞ、地域のみなさんおいでくださいとのことです。
以下がちらしの内容です。
-------------
東海大学エクステンションセンター・サロン・コンサート

今年度も東海大学エクステンションセンターと合同企画でサロンコンサートを開きます。

2014年12月13日(土)15時半開演予定。

会場は東海大学高輪校舎コメドールです。

 東京メトロ南北線「白金高輪」駅

 都営地下鉄浅草線「泉岳寺」駅下車

  高輪校舎は赤穂義士のお墓のある泉岳寺の裏手にあります。


演奏予定曲目

ウェーバー「魔弾の射手」序曲

ブラームス 交響曲第2番ほか

指揮とお話:神田典城(当団常任指揮者)

演奏:東海大学フィルハーモニック★たかなわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会の演奏会が開かれました

2014-11-25 08:13:14 | みなと第九を歌う会
11月24日(月・祝日)14時からメルパルクホールで、第3回みなと第九を歌う会の演奏会が開かれました。13時開場前から、すでに人が並んでおり、開演前には2階席までほぼ一杯になるような盛況ぶり。来客数は約1300人とのこと、メルパルクホールでこんなに満員になることは滅多にないそうです。港区の助成金を出している窓口の地域振興課の課長さんも来られて、盛況ぶりにびっくりされていました。
石井さんの司会で始まり、磯邊晃実行委員長のあいさつに続き、武井港区長のご挨拶がありました。武井区長のご挨拶の中で文化芸術ホールの建設のお約束の話がありました。
第1部ベートーヴェンのエグモント序曲の演奏に続き、第2部交響曲第9番の1楽章からの演奏がありました。オーケストラは今年結成されたばかりで、出来が少々心配でしたが、中島さんの名指揮に合わせたどうどうたる演奏ぶりで十分聞きごたえがありました。4人のソリストの方がたの素晴らしい声が、公演を盛り上げてくれました。バスの北川さんは、毎週、BSフジの音楽番組にもでられているそうです。合唱団は(始めて参加の方から長年歌っておられる方がた、若い方から80代の方まで)、山口浩史先生のご指導のもと半年間毎週練習を重ね、メリハリありよく声がでていて、素晴らしかったです。会場全体に声が響き渡っていました。何より、山口先生の素晴らしいご指導の賜物だと思います。
開催されるまでは、いろいろ心配がありましたが、磯邊さん以下、実行委員の方々の努力でこんなに素晴らしい演奏会が実現し、心から感動しました。本当によかったと思います。
来年以降のさらなる飛躍を期待したいです。

プログラム2ページ

プログラム3ページ

プログラム4ページ

プログラム5ページ

演奏会の様子

演奏会の様子

演奏会の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みなと第九を歌う会」の演奏会が明日開催されます

2014-11-23 11:17:23 | みなと第九を歌う会
「みなと第九を歌う会」の演奏会が明日(11月24日)14時(13時開場)からメルパルクホールで開催されます。チケットをお買いになった方は、お忘れなくおいでください。
チケットはほぼ完売ですが、当日売りも少々ですがありますので早めにおいでください。
オーケストラ、合唱団も連日練習に励んでいます。
ちらしを再掲します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする